最新

stray notes

12/21/2003

 雪の京都(↑)を脱出しUSJ(↓)へ。しかし寒いもんは寒い。


12/20/2003

 友達の家で鍋をしてさんざん酔っぱらって吐きそうなのに4時頃うちへ帰ろうと外へ出たら吹雪いてて、降り続いた雪が今日の午後になってもご覧の通り。

 本気で、手抜きなく、素敵な絵が描きたいなぁ、と、いしいしんじの「トリツカレ男」を読みながら思う。

 学生実験のTAに、3回生のうちに遊んどけよと言われたとはいえ、ここのところちょっとひどい。が、容赦なく明日はUSJに行ってやる。教官から「レポートを早く提出してください」と電話があったが、期限は1/8らしく、「でも、できれば年内に」。もっと早く出すつもりだったのに、電話は逆効果だったようだ。

12/18/2003

 映画「ポロック」をみた。ポロックは、あまりにも、あまりにも駄目人間だった。どれだけ深く思い詰めても、どうでもいい女を道連れにして自殺するのだけはやめようと思った。

12/17/2003

 寒中、京都市動物園に行った。ライオンもゴリラもゾウもフラミンゴも、みんなやる気無さ気だった。フンボルトペンギンが余程飛びたいみたいに泳ぎ狂っていた。かばの目のでっぱりが意外とでっぱっているということを発見。

12/13/2003

 時計台の竣工式典に行って参りました。総長とか前総長とか知事とか市長とかの挨拶が延々と続いたあと、上映された改修工事の紹介ビデオが面白かったです。時計台、あれ、全体をジャッキで持ち上げて免震構造をねじ込んだそうです。すごいね。われわれは―参加者の平均年齢と40歳ぐらいの開きがあり―祝賀会には参加せずに帰りました。うまそうなものがたくさんありましたが。氷細工の時計台とかありましたよ。僕の絵は会議室2と会議室4に掛かってありました。ネームプレートが誤字だらけだったので今度指摘しなくては。

12/09/2003

 僕の油彩作品2点の、京大時計台での展示が決まりました。展示と言うよりは室内備品の一部というか、会議室の壁だそうです。で、時計台記念館竣工式への招待状を頂いてしまいました。竣工式典と、施設見学はいいとして、そのあとの祝賀会が問題です。参加してるのは総長とか、歴代総長とか、名誉教授とか、政財界の大物とかばっかりな気がしてならないんですが…。祝賀会で室内楽を演奏する京大オケのメンバー以外で呼ばれた学生はおそらく僕らだけです。怖いモノ見たさもあるけど、どうしようかな。

12/04/2003

 一回生の頃、般教の、社会学か何かの授業で「〜〜について、各自の学問的立場で述べよ」みたいなレポートが出て、俺の学問的立場って何だよ一体!と辟易した挙げ句、あきらめたことがあるのだが、近頃ようやくそういうのが書ける気がする。化学工学会のサイトに化学工学は方法論の学問であるという表現があったが、そうだな、確かに。

12/03/2003

 久々の更新。works 7を追加。京大美術部旧人展に出品した5作品。ひょっとしたらこの中の「登山道」と「糺の森」が、京大時計台記念館内に展示されるかもしれません。というか、大学へ寄贈です、寄贈。将来、値が付けられないほどのお宝になったりしたらステキだなー。この旧人展をもって美術部の現役からはいちおう引退です。運営の雑務から解放されます。今後も絵は描くでしょうけど、いまのところ全ては未定。

 今夜は麻婆茄子を作りますよ。

最新