  
       
           ●現在のようにギニアが騒がれる前2002年に入荷してきた個体。 
             今主流となりつつある個体達ともまた違った雰囲気を持っている。 
             縦のラインも細く、顔も尖ってなく長くない。 
       
       
          ●2005年3月 
       
       
            
       
       
          多少だが色ののりが良くなったように思えるが、本来の体色にはほど遠い。 
       
       
            
       
       
          餌食いはかなり良くなり、12月の撮影時より太さがひとまわり太くなる。 
       
       
       
       
       
            ●2004年12月 
       
       
             
       
       
           餌も人工飼料になれ、何を与えても非常に良く食べる個体になった。 
       
       
             
       
           太さは順調に出始め全長も緩やかながら伸びている。 
       
       
             
       
           120から150に移動し落ち着き始めた。 
       
       
       
       
       
           ●2004年以前の掲載画像 
       
       
       
             
       
           この頃は、人口飼料など口にせずハツ、小赤のみしか口にせず。 
       
       
             
       
           導入半年後、綺麗に完治し発色も良くなりだす。 
       
       
             
       
           導入後約3ヶ月、かなり傷も癒え肉付きも良くなりだす。 
       
       
             
       
           傷らしき所から綿も出始める。リフィッシュ&アクアセイフ漬け。 
       
       
             
       
           輸入状態が悪く粘膜、スレ等が凄かった。もちろんポリプティも・・・ 
       
       
       
       |