3月8日 七折小梅の花 ![]() |
|
![]() ![]() |
![]() |
丈が淵公園の紅梅と水鳥 |
2月19日農園内の河津桜が1輪開花しました。
![]() |
![]() |
3月5日 5分咲きです。 | まもなく満開 |
![]() |
![]() |
2月25日 水仙と桜が同時に咲いています。 梅も咲いています |
平成18年度 最初の活動です。参加者45名
![]() ![]() |
||||||||||||||||
日 時 | 1月7日 10:00〜12:00 | |||||||||||||||
場 所 | 松山市南斎院町 日吉神社北側の宮前川 | |||||||||||||||
|
平成17年度 活動
2005年最終行事 蕎麦打ち体験
12月25日初めての蕎麦打ちですが講師のNさんに教わりながら上手にできました。
Tちゃん、Kちゃんの初めて打った蕎麦も美味しかったです。
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
2006年も再挑戦しましょう。
11月3日 文化祭
環境浄化微生物 えひめAI-2を校庭でペットボトルに詰めました。![]() ![]() ![]() 教室でも詰め作業をしました。600本準備 ![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
済美平成中等教育学校 | 環境保全くらぶ 発表会 | えひめAI-1、2 | ||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
発表後 全校生徒に配布しました。 |
10月15日16日 大街道で配布
![]() |
![]() |
||
大街道で開催 みんなの生活展 | 環境浄化微生物 えひめAI-2を出展 | ||
![]() 「えひめAI-2」ペットボトル |
|||
![]() |
![]() |
||
青空デイ参加の皆さんでペットボトルへ詰める作業をしました。 |
10月9日 新居浜からディケアの皆さんが来村
![]() |
![]() |
![]() |
||
えび・ししゃも・秋刀魚 | 昼食はバーベキューに舌鼓 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
川上マジック | 食後は手品と懐かしい歌 | |||
NPOまつりに出展。(10月2日)
![]() 受付 ![]() 多くの方のご参加 ありがとうございました。 |
![]() |
ホタルの幼虫を展示 金の成木を進呈 | |
![]() カワニナの水槽 |
![]() 環境浄化微生物 えひめAI-2を無料配布 |
秋分の日(お彼岸です) 9月21日撮影 | ||
履脱天満宮 お池の彼岸花です。 |
![]() |
![]() |
中秋の名月
![]() |
![]() |
|
江ノ島と冨士に沈む夕日 その後→ | 稲村が崎からの中秋の名月(撮影ゆうネット) | |
稲村が崎 元弘3年(1333)、新田義貞が鎌倉攻めの際海中に宝剣を投げ入れ、潮が引いたとこを一気に攻め入った…という伝説は余りにも有名。今では整備された公園となり、七里ガ浜から江の島に続く海岸線、その背後にそびえる富士、沖には伊豆諸島といった景色が望める |
山小屋の整備作業をしました。(9月17日)
![]() |
![]() |
|||
パドックの皆さんの ボランティア作業。 ありがとうございました |
![]() |
風雨で特に傷んでいた 西側の作業 きれいになりました。 |
||
![]() |
パドックとは 不登校生と話し会う ボランティアグループ |
![]() |
||
秋ソバの花が咲きました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
8月11日 種蒔き | 1週間後 | 2週間後 | ||
白いかわいい花です | ![]() |
|||
9月3日 | ||||
![]() |
||||
3週間後 | 9月3日 |
8月27日(土) 親ホタルの故郷 院内川へホタルの幼虫放流
8月27日(土) 親ホタルの故郷 院内川へホタルの幼虫放流 ![]() ![]() |
||||
![]() ありがとうございました |
![]() |
![]() |
||
英風会の皆さんで草刈 | 幼虫を放流 | 幼虫を放流 | ||
![]() |
||||
飼育中の幼虫 育成会Mさんの飼育装置 | ||||
![]() |
![]() |
![]() 8月18日時間:8:00〜10:00 宮前川の清掃活動。 場 所:松山市南斎院 日吉神社北側の宮前川中流 参加者:エコ同好会(中学生) 南斎院町内会 北斎院町内会 宮前川を守る会 エコ・ライフ夢幻村 の皆様 皆様のご協力ありがとうございました。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
宮前川を守る会 会長のお話し&ゴミ袋の分別の仕方を説明 | ||||
![]() |
![]() |
8月2日 エコレンジャーと宮前川上流探検
![]() |
![]() |
宮前川の取水口 寺井堰からスタート (寺井内川=御手洗川と言います) |
愛媛県NPO支援センター前の橋からが 2級河川宮前川です。 |
![]() なんと道後のホテル「ふなや」の庭を流れています。 |
|
![]() ![]() ![]() 道後からくり時計の裏から地下に入り水口酒造前で現れる 愛大北側 |
暑気祓い
7月23日 (大暑) 暑気祓いをしました。これで今夏のりきりましょう。 | |
![]() |
![]() ![]() 釣りアジの 塩焼き |
焼き鳥Fさん 釣りアジTさん 手羽先Nさん おにぎり、ビール、焼酎、冷やしうどん、 すいか、メロン、各種おつまみ ありがとうございました。 料理長、準備方、焼き方のみなさんお世話になりました。 |
|
![]() |
7月18日 納涼テラス 完成 海からの風でほんとに涼しい!! ![]() |
被爆60周年 平和を考えよう。
長崎大学環境ボランティアから 〜愛と平和の伝播〜 「被爆クスノキの種」を育てませんか? 夢幻村で60個おでかけナビで40個育苗中 |
![]() |
![]() |
クスノキの種 | 種播き |
5月27日時間:19:30〜21:00
松山市北条 院内川のホタル観賞会へ行ってきました。 幽玄の世界でした。
![]() |
![]() |
![]() |
||
このような感じ(合成) | どちらがオス?メス?でしょう。 |
5月4日時間:10:00〜12:00 宮前川の清掃活動終了しました。 地域の方、ボランティアの方多くの参加ありがとうございました。 約500mの川の流れがきれいになりました。 エコレンジャー(中学生)が、次回は上流から中流までの間を クリーンウォークの計画をしています。 夏休みの予定です。皆様のご協力お願いします |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
花見&鍋の宴 大盛会で終了 | |
日時 4月16日 |
![]() ![]() ![]() |
||
行ってきました 氷上のファンタジー 網走湖の昼と夜 | ||
![]() ![]() ![]() |
||
海峡を挟み目前に見える 北方領土の国後島 |