心血管異常を有する選手の運動
  1. 競技の適性に関する勧告

    (第16回Bethesdaカンファレンスより抜粋)

    各論

C.心筋心外膜疾患、僧帽弁逸脱症
  1.  
    1. 肥大型心筋症
      次の条件を満たすものは、競技運動は禁止。
      1. 著明な左室肥大(左室壁厚≧20mm)を、認める
      2. 安静時にMモード心エコー図上あるいは心臓カテーテル検査上、左室流出路に有意狭窄(最大収縮期圧格差>50mmHg)を認める
      3. ホルター心電図上、重症の心室性あるいは心房性不整脈(例えば心室性頻拍、2連発、心室性あるいは心房性期外収縮の頻発、心房細動、心房性頻拍)をみとめる
      4. 家族歴に肥大型心筋症による突然死(特に40才以前に)がある
      5. 失神の既往がある
      1. 上記所見のないものは、低強度の競技運動(class1.B.)なら可能
      2. 内科的あるいは外科的治療を受けている場合は、上記1に従う
        gotopトップページに戻る
    2. 他の心筋心外膜疾患
      1. 心筋炎
        発症6ヶ月の経過が良好で、12誘導心電図の正常化および左室機能が正常(安静時および運動時)、さらに重症不整脈(反復性の心室性期外収縮や持続性の上室性頻拍)がない場合は、競技運動は可能。なお左室拡大が持続したり、左室収縮性の低下あるいは重症不整脈を認めれば、競技運動の一部あるいは全部が禁止

         gotopトップページに戻る


      2. 心膜炎
        炎症所見が消失し、運動負荷テストやホルター心電図にても特に異常が無くても、経過中に心筋病変の合併があったならば、「心筋炎」の勧告に準ずる。慢性心膜炎で収縮性になった場合は競技運動は禁止
        gotopトップページに戻る
         
      3. 他の心筋疾患
        原発性拡張型心筋症や拘束性非拡張型心筋症(心内膜心筋線維症など)、サルコイドーシスのように心合併症を伴う全身疾患、右室低形成症候群などはいずれも突然死の可能性があるため競技運動は禁止
        gotopトップページに戻る
         
    3. 僧帽弁逸脱症
      下記の項目にあてはまる場合は、低強度の競技運動(class1.B.)ならば可能
      1. 失神の既往がある
      2. 家族歴に僧帽弁逸脱症による突然死がある
      3. 運動により胸痛が悪化する
      4. 反復性の心室性期外収縮や持続性の上室性頻拍があり、しかもそれが運動により悪化する
      5. 中等度〜重症の僧帽弁閉鎖不全を合併している
      6. 上行大動脈の拡張を伴う場合(マルファン症候群を合併している場合がある)
      上記の所見がなければ、すべての競技運動が可能
      gotopトップページに戻る