11月11日から12日まで秋キャンプに行って来ました。ここは奥多摩駅の駅前です。
*** ***
ログハウスのバンガローに泊まりました。ここに荷物をおいて近くの小さなスーパーに買い出しに行きました。
*** *** ***
チャンバラとだるまさんがころんだがまざった遊びをとつぜんつくって遊びました。とんでいるのはだれにむかってなん歩とかいわれた鬼です。
***
次はへんなかたちのドーナツづくりです。まず材料をこねました。そんなことをやっているあいだも会計はお金のやりくりをかんがえています。会計はいつもけっこうたいへんそうです。
*** *** ***
自分のすきなかたちをつくっています。アンパンマンもあります。そのあいだにあげるための火をおこしています。なんだかかためだったけれど、それはそれでおいしいものができました。
*** *** *** ***
そのあと川原でいろんなことをしてあそびました。いいけしきです。でも、水はすごくつめたいよ。長く入っていると足がいたくなるよ。
*** *** *** *** *** *** ***
夕食をつくりました。タメシ大会といって、はんごとにつくった夕食をおたがいに食べあいます。こんどは指導員はんもつくりました。
*** *** *** *** ***
ダラファイです。このキャンプファイアーはプログラムがありません。てきとうにダラダラやるのでダラファイといいます。さいしょはステレオゲームでもりあがりました。
*** *** ***
なんともぐらのまつり131回、アドバンスの歴史上の新記録がでてしまいました。寝そべっている人もいます。よくみるとジャガイモを焼いているのがわかります。おわりになぜかカゴメカゴメがはじまりました。このあとバンガローでこわいはなし。泣いた人もいます。
*** *** ***
2日目、日程がだいぶくるっているのに指導員はちっとも考えてくれないのでノートとペンを手になやんでいる?団長
***
そのそばで楽しそうにひるのお弁当をつくっている団員
***
あまったミルクを飲んでいるひとたち のんびりしている人たち
*** ***
ついせきハイクに行く前かな、とってもいいロッジがあったので、ここに泊まりたいといってのぞいています。
***
楽しかった秋キャンプも終わり、帰りもちゃんと予定通りの電車でかえりました。やったね。
***