![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
H12.6.25 快晴・風少々強し 梅雨のない青空が広がる北海道は、今春から夏へと衣替えの時期です。 左上は湿原に群生するエゾカンゾウで、ニッコウキスゲという方が分かり易い名前で、今が最盛期です。 右上は春の花「菜の花」と蝦夷富士「羊蹄山」。 どちらかというと初夏を知らせる花でしょう。 今年は菜園にチャレンジ!。 無農薬で元気に育ってます。 毎朝成長を見るのが楽しみで、右下のアスパラなど連日食卓にのぼり食傷気味です。 左は「きぬさや」だと思います。 左下は「きゅうり」で花の根元にチッチャナ実がつきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
左は3年目の「ぶどう」で、今年初めて実がつきそうです。 前の林の「山ぶどう」とあわせて楽しみです。 左下は「キウイ」がチッチャナ実を2つつけてます。 右下は「いちご」が真っ赤に色づき美味しそうなのですが、これはスッパイいちごで観賞用なんです。 この他にも「なすび」、「ししとう」、「じゃがいも」、「とまと」と元気印です。 無農薬なので蟻の巣ができたり、虫がたくさんついたりと大変ですが、自然が一番と眺めてます。 今年の秋の収穫が楽しみ!。 早く「栗」や「りんご」や「さくらんぼ」の木が育ってくれればサイコ〜ですね!。 |
![]() |
![]() |