| 事業者確定申告 年額5万円から | 事業者確定申告 年額5万円から(内容) 
 | 
| 領収証保管のみ、ノート記載、会計ソフト利用(弥生会計、会計王、勘定奉行など種々対応しています。)などの方で決算書・申告書(確定申告)作成などを希望される方
 
 サービス内容は決算書・申告書作成、年末調整、税務相談です。
 | 基本的には年何回か資料をお預かりする形で、申告時に決算書・申告書作成する形に持って行きます。
 報酬は処理量、相談量、規模、希望訪問頻度などにより変わります。事前に相談致します。
 
 詳しくはお尋ねください。
 | 
| 事業者顧問料形態 月額1万円から | 不動産譲渡、株譲渡、給与所得者、年金申告、住宅取得等借入金など | 
| 相談量、依頼内容、規模などによりこちらの形態をお願いします。
 報酬は依頼処理量、相談量、規模、希望訪問頻度などにより変わります。事前に相談致します。
 決算料別途必要
 堺市、岸和田市や貝塚市などの泉州地域や大阪市、和歌山市、高槻市、茨木市なども訪問しています。
 | 不動産譲渡・株譲渡・住宅取得等借入金の確定申告 ほぼ5万円程度
 
 堺市北区 堺市中区 堺市南区 堺市美原区 大阪市東住吉区 大阪市住之江区 大阪市平野区も対応しています。
 | 
| 確定申告の業務内容 | 消費税確定申告の業務内容 | 
| 事業者確定申告
 医師、歯科医師、獣医師、薬局の確定申告
 医院、歯科医院、病院、動物病院の確定申告
 不動産貸付の確定申告
 年金の確定申告
 給与所得者の確定申告
 不動産譲渡の確定申告
 住宅取得借入金控除の確定申告など
 | 消費税一般課税申告
 消費税簡易課税申告
 消費税課税事業者届出
 消費税選択事業者届出など
 
 | 
| 確定申告の手順1 | 確定申告の手順2 | 
| 1年間の収入、経費の確定
 収入、経費の科目別年間合計計算
 
 売上にもれはないか
 経費になるかならないかなどに注意
 | 利益の確定
 収入から経費を差し引いて利益を確定します。
 
 | 
| 確定申告の手順3 | 確定申告の手順4 | 
| 所得控除の計算
 医療費控除、社会保険料控除
 扶養控除、配偶者控除など
 | 税額控除の計算
 住宅取得借入金控除
 配当控除など
 
 | 
| 確定申告の手順5 | 確定申告の手順6 | 
| 税額計算
 利益から所得控除を差し引いた金額を元に税額を計算します。
 またその税額から税額控除を差し引きます。
 | 還付または納付額計算
 5で計算した金額を納付します。
 しかしすでに納付済みの税額があればそれを差引きして納付します。
 またすでに納付した金額の方が多ければ還付となります。
 
 | 
| 確定申告に必要な書類(事業者) | 確定申告に必要な書類(医療費控除) | 
| 決算書(控用・提出用)
 申告書(控用・提出用)
 
 <各種控除書類(あるもの)>
 生命保険料控除証明書
 損害保険料控除証明書
 小規模企業共済証明書
 医療費の領収証
 国民年金保険料証明書
 国民健康保険領収証(年額)
 介護保険料納付の証明書
 障害者手帳
 配偶者や扶養者の年間収入のわかる資料など
 
 <手続上の必需品>
 印鑑
 本人の還付口座のわかるもの、通帳など
 計算器具、ボールペン
 | 
 給料又は年金の源泉徴収票の原本
 医療費の領収証
 
 <手続上の必需品>
 印鑑
 本人の還付口座のわかるもの、通帳など
 計算器具、ボールペン
 | 
| 確定申告に必要な書類(不動産貸付) | 確定申告に必要な書類(年金) | 
| 不動産用決算書(控用・提出用)
 申告書(控用・提出用)
 敷金、権利金のわかる書類
 物件の構造(木造・鉄筋・柱の肉厚など)がわかる書類
 
 <各種控除書類(あるもの)>
 生命保険料控除証明書
 損害保険料控除証明書
 小規模企業共済証明書
 医療費の領収証
 国民年金保険料証明書
 国民健康保険領収証(年額)
 介護保険料納付の証明書
 障害者手帳
 配偶者や扶養者の年間収入のわかる資料など
 
 <手続上の必需品>
 印鑑
 本人の還付口座のわかるもの、通帳など
 計算器具、ボールペン
 
 | 
 年金の源泉徴収票の原本
 
 <各種控除書類(あるもの)>
 生命保険料控除証明書
 損害保険料控除証明書
 医療費の領収証
 国民年金保険料証明書
 国民健康保険領収証(年額)
 介護保険料納付の証明書
 障害者手帳
 配偶者や扶養者の年間収入のわかる資料など
 
 <手続上の必需品>
 印鑑
 本人の還付口座のわかるもの、通帳など
 計算器具、ボールペン
 
 | 
| 確定申告に必要な書類(株式) | 確定申告に必要な書類(住宅取得借入金控除) | 
| 決算書(控用・提出用)
 申告書B及び分離課税用(控用・提出用)
 株式売買の一覧表
 (一般口座及び特定口座)
 
 <各種控除書類(あるもの)>
 生命保険料控除証明書
 損害保険料控除証明書
 小規模企業共済証明書
 医療費の領収証
 国民年金保険料証明書
 国民健康保険領収証(年額)
 介護保険料納付の証明書
 障害者手帳
 配偶者や扶養者の年間収入のわかる資料など
 
 <手続上の必需品>
 印鑑
 本人の還付口座のわかるもの、通帳など
 計算器具、ボールペン
 | 
 給料の源泉徴収票の原本
 家屋(及び土地)の登記簿の謄本または抄本
 売買契約書または請負契約書のコピー
 住民票の写し
 住宅借入金の年末残高証明書(返済明細ではありません)
 増改築の場合は建築確認済証の写し、検査済証の写しまたは建築士の発行した増改築等工事証明書
 
 <各種控除書類(あるもの)>
 生命保険料控除証明書
 損害保険料控除証明書
 医療費の領収証
 国民年金保険料証明書
 国民健康保険領収証(年額)
 介護保険料納付の証明書
 障害者手帳
 配偶者や扶養者の年間収入のわかる資料など
 
 <手続上の必需品>
 印鑑
 本人の還付口座のわかるもの、通帳など
 計算器具、ボールペン
 | 
| 良く訪問する地域 | 良く訪問する地域 
 | 
| 阪南市 吹田市 摂津市 柏原市 枚方市 河内長野市 藤井寺市 四条畷市 松原市 羽曳野市 大阪狭山市 忠岡町 大阪市住吉区 大阪市中央区 大阪市此花区
 | 岬町 大東市 箕面市 海南市 門真市 池田市 宝塚市 芦屋市 西宮市 神戸市 奈良市 尼崎市 大阪市福島区、大阪市港区、大阪市東成区、大阪市浪速区
 | 
| コンセプト | 事務所所在地 
 | 
| できるだけ納得のいく報酬でサービスを行っております。低価格だから悪い、高価格だから良いということはありません。お尋ねください。
 | 当税理士・会計事務所は大阪府和泉市所在。近畿税理士会泉大津支部(和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町)所属です。
 |