言葉の世界・伝言板 2004年8月



Ref:ヘッドコーチは總教練?

偽中国人 (2004/08/31 03:20)

アジア杯のときジーコ監督は“主帥”と呼ばれました。

中国将棋(象棋)で日本将棋の「王将」に相当するのは“帥、将”です。

“總教練”は水滸伝の世界ならさしずめ“教頭”でしょう。
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/6631/k-rinchu.html

日本内地にいて主戦場の雅典(ΑΘΗΝΑ)に不在の長嶋監督は
“名不符実”の“在外主帥”「現場に居ない監督」かも知れません。

この場合、雅典(ΑΘΗΝΑ)が内地(“本地”)で、東京?が“外地”。



Joshua was a son of Nun

偽中国人 (2004/08/30 23:52)

旧約聖書(全書)ヨシュア(約書亜)記に出てくる
ヨシュアの父ヌンを南北戦争前後(1860頃)のアメリカ黒人たちはどのように発音していたのか知りたいのですが...

私の貧弱な英和辞書には
nun  n. 修道女, 尼僧.
としか載っていません。

ヨシュア記 第一章 第一節
ヱホバの僕(しもべ)モーセの死にし後ヱホバ,モーセの従者ヌンの子ヨシュアに語りて言たまわく....



Ref:オーテンテン

偽中国人 (2004/08/30 04:24)

中国語に関しては門外漢のアナウンサーにとって
中国式ローマ字(漢語ピンイン)は難しいと思います。

卓球の福原愛選手が対戦した中国系米国人「Gao Jun」に関してアナウンサーは漢字資料を入手できなかったようで、中国式ローマ字を「ガオ・ジュン」と日本式ローマ字に読み替えて発音していました。「Gao Jun」は実は「高軍」のことでした。
http://www.butterfly.co.jp/footwork/fw040817_oa2004.html
“高軍將代表美國出征悉尼”
http://www.pladaily.com.cn/pladaily/20000807/big5/20000807001246_Entertainment.html

「ガオー、ガオー」と五月蝿いのなんの。まるでニューヨークにKing Kong(金剛)かゴジラ松井が現れたような感じ。

以前にも書きましたが、シンガポールの観光スポット「天福宮」の福建語式ローマ字Thian Hock Kengを英語式に読んで「シアン・ホッ・ケン」と書いてある旅行ガイドブックが巷にあふれています。

体操だったか李{女亜}Li yaをリヤと発音した日本のアナウンサー
http://cn.sports.yahoo.com/040823/55/258bz.html

昔日、中国のバレーボール(排球)の中継で陳亜{玉京}を「チン・アリョウ」と呼んでいました。恐らく「納涼」の「涼」や「諒解」の「諒」からの憶測だと思いますが、{玉京}は「瓊」の俗字(大衆に支持された文字)で“普通話”では「窮qiong2」と同じ発音。漢音なら「ケイ」、呉音なら「キョウ」が正解。



Ref:野口みずきと「ヌデレバ(んデレバ)」

偽中国人 (2004/08/30 03:26)

高駒麗人Komaさん代筆ありがとう

新加坡の聯合早報が見出しで“野瑞貴口”と不完全な中国式修辞法で姓と名を“換骨投胎”したのは御愛嬌。

類例:山水重複->山重水複(陸游 《遊山西村》)
石川忠久先生が教育TVの高校講座の漢文担当の際、これを「互文」というと仰いました。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/tokuyohsu/kanshi/304.html

ついでに《遊山西村》の“無時”を萬葉調で訓めば「時じくぞ」となるでしょう。
駿河なる 富士の高嶺(たかね)を .... 時じくそ 雪は降りける(巻3、317番謌)
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/manyok/manyok03.html

中國報の

“肯雅選手温{上/下}瑟琳.嚴恩布拉”も“んデレバ”のことだと思うのですが御愛嬌で字配りが妙なことになっているのでしょうか?
http://www.chinapress.com.my/content.asp?dt=2004-08-24&sec=sports&art=0824ssa01a52.txt

ついでに福建人の“黄”さんはNgさんで「ん」と発音します。



ヘッドコーチは總教練?

高駒麗人Koma (2004/08/29 11:51)

「長島ジャパン」と呼ばれた中畑ジャパンについて。

ttp://mypaper.pchome.com.tw/news/chngyh/3/1234855683/20031231233435
>總教練兼打撃教練:中佃清
>【註:正確的字是「火田」】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://tw.news.yahoo.com/040825/15/x7rd.html
>奧運(新聞、網站、商品)棒球準決賽,澳洲1:0完封日本,日本夢幻隊奪金夢碎,總教練中畑清説:「球員都是在最好的状態,卻贏不了球,這個結果,完全是我的責任,我愧對國人、愧對監督長島茂雄。」

「中畑」の「畑」はページでは画像にして嵌めこまれています。
繁体字の中文でも長嶋茂雄の姓は「長島」Changdao、「嶋」でなく「島」です。
中畑ヘッドコーチの肩書きは、中国語では「總教練兼打撃教練」zong jiaolian jian daji jiaolian(ヘッドコーチ兼打撃コーチ?)または「總教練」zong jiaolian(ヘッドコーチ?)です。
head coachは「總教練」zong jiaolianなのでしょうか。
日本の野球アニメの中国語吹き替え版では、監督が「教練」jiaolianと呼ばれていました。
日本以外の国の人から見るとアテネでは中畑氏が日本チームの監督でしょう。
(英語では野球の「監督」は何だ?意外と覚えていないもので、後で調べます。)
よく考えるとシンクロの教練の叔母さんも「ヘッドコーチ」ですね。
「エースをねらえ」でも宗方コーチが事実上、現場の監督でした。(部長はいなかったのか?キャプテンは「お蝶夫人」か?)
長嶋茂雄氏と星一徹ではタイプが違いますが「現場に居ない監督」とは星コーチみたいなもんです。(一徹は飛雄馬が所属した青雲高校野球部の監督を短期間務めたが、飛雄馬たちが甲子園に行く前に部長先生の顔を立てて監督を辞任。飛雄馬たちは準優勝まで勝ち進み、「幻の監督はちゃんと甲子園に来ているんだなあ。」)
中日に入団した星コーチが記者団に向かって「コーチは手足に過ぎん。質問は頭つまり監督に願いたい。」
水原監督いわく「頭が何も考えずとも手足が巨人を一刀両断した」
星コーチは試合中勝手にダブルスチールのサインを出したりして越権行為をしていました。

「Japan Times」ではmanager Kiyoshi Nakahataでした。
中畑さんは「マネージャー」だったのか?
英語圏でmanagerと言えば企業のgeneral managerのように偉い人なのかもしれません。



中畑の畑

高駒麗人Koma (2004/08/29 11:28)

http://mypaper.pchome.com.tw/news/chngyh/3/1234855683/20031231233435
>總教練兼打撃教練:中佃清
>【註:正確的字是「火田」】
(台灣系のyahooでは「長嶋」で検索すると「嶋」が文字化けし、「長島」でないと受け付けません。このページでは中畑清が「中佃清」Zhongtian Qingです。)

http://tw.news.yahoo.com/040826/19/xapl.html
http://tw.news.yahoo.com/040824/43/x5r8.html
王旭摘金俄羅斯選手俯首稱臣
http://tw.news.yahoo.com/040819/19/wqqp.html
日夢幻隊 大聯盟流口水
2004-08-19 08:12 中時電子報 阮志良/綜合報導
http://tw.news.yahoo.com/040825/15/x7rd.html
輸給澳洲 日本棒球金夢碎
【聯合新聞網 奧運採訪團記者方正東/雅典報導】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://tw.news.yahoo.com/040825/15/x7rd.html

>輸給澳洲 日本棒球金夢碎
>奧運(新聞、網站、商品)棒球準決賽,澳洲1:0完封日本,日本夢幻隊奪金夢碎,總教練中畑清説:「球員都是在最好的状態,卻贏不了球,這個結果,完全是我的責任,我愧對國人、愧對監督長島茂雄。」澳洲隊總教練迪波則説:「我們終於拿到澳洲棒球史上的第一面奧運獎牌,今天會全力爭取金牌。」
>日本隊預賽戰績6勝1敗,排名第一,唯一的一敗就是以4:9敗給澳洲,昨天的準決賽,日本隊不敢大意,派出松坂大輔先發,他投7.2局被打出5支安打,三振13名打者,只在六局上出状況。
>六局上朗柏格先敲出安打,尼爾森獲保送,兩出局後,金曼適時撃出安打,朗柏格回本壘攻下一分,澳洲就以這一分,讓日本隊飲恨,金曼説:「真讓人難以置信,我認為主要是投手奧克普林表現太好了。」
松坂參加賽後記者會時,頭一直壓著很低,他説:「輸球,我對自己的表現感到失望,我沒有守住,讓澳洲隊得到一分,我對不起大家。」
>澳洲隊贏球之後,球員們興奮地在球場内抱成一團,迪波表示:「四年前雪梨奧運,我們充滿信心參賽,結果表現很不理想,只得到第七名,因此四年來我們一直在做準備,就是希望能在雅典(新聞、網站)奧運奪得獎牌,日本是很好的球隊,能打敗他們,我們當然覺得高興,下一場金牌戰,我們會繼續努力。」
澳洲隊能贏球,先發投手奧克普林的精采表現是一大關鍵,奧克普林是聖地牙哥教士隊3A的球員,此戰他投6.2局被日隊打出五支安打,七局下效力阪神虎隊的「守護神」傑夫威廉斯上陣,終結了日本隊的奪金牌夢。
>奧克普林表示:「這是我棒球生涯表現最好的一戰,尤其是幾個關鍵球處理得不錯,所以沒有失分,我都不知道未來還能不能投得這麼好,而且球場風的吹向,也對我們比較有利,我們會繼續準備,面對接下來的金牌戰。」
>日本隊輸球之後,全隊上下都相當沮喪,因為他們再次與奧運金牌絶縁,只能爭銅牌,中畑清表示:「我們來雅典之前,只有一周的時間作準備工作,顯得有些倉促,但輸球不需找任何藉口,我必須負起全部的責任。」中村紀洋也説:「連兩場敗給澳洲,證明他們比我們強,不能讓長島監督聽到好消息,我覺得很難過。」
>【聯合新聞網 奧運採訪團記者方正東/雅典報導】

中畑の畑はページでは画像にして嵌めこまれています。
阪神虎隊:阪神タイガース



野口みずきと「ヌデレバ(んデレバ)」

高駒麗人Koma (2004/08/29 11:26)

http://www.chinapress.com.my/content.asp?dt=2004-08-24&sec=sports&art=0824ssa01a52.txt
>體育世界 updated: August 23, 2004 18:11

>「是我們的,終歸我們」日本保住女馬拉松
ここでは「野口瑞希」です。北京語で読むとYekou Ruixi.
http://www.zaobao.com/cgi-bin/asianet/gb2big5/g2b.pl?/special/realtime/2004/08/230804_5.html
>(雅典訊)奧運女子馬拉松賽,日本女將「野口瑞貴」・・・・
ここでは「瑞貴」、北京語で読むとRuiguiです。
>世界冠軍肯亞女將恩コ[艸内rui]芭,以2小時26分32秒跑抵終點,贏得銀牌﹔美國新秀[上/下ka]絲特,超越領先衆家好手,以2小時27分20秒搶下銅牌。
Nderebaが「恩コ[艸内rui]芭」Enderuibaになっています。
>>>雅典奧運會2004
http://sports.zaobao.com/olympics2004
>>>體育看台
http://sports.zaobao.com/



「悪魔」「不死」という名前

高駒麗人Koma (2004/08/23 16:41)

「個人競技かと思ったら記録が団体として乘っている。」
→「↑個人競技かと思ったら記録が団体として載っている。」
モンゴルでは「悪魔」という名前を魔よけとして子供につけます。
昨年の過去ログを見て思い出しましたが、ロシアではBessmertnykhという名前があり「不bes-死smert-」の意味ですが、日本では「不死鳥」を人名に使うことはないでしょう。「鳳凰」なら力士名にありました。
(2003年3月Русский は、Рус(Rus)+ский高駒麗人KOMA (2003/02/23 23:34))



「ザモロドチコワ」

高駒麗人Koma (2004/08/23 16:34)

跳馬で朝鮮のカンユンミKang Yunmiと中国のワンティエンティエンWang Tiantian(日本人アナウンサーは「オーテンテン」Oh Tentenと呼んだ)が登場。
画面ではWang Tiantianという表記で、こういう場合は「ワンティエンティエン」の方がわかりやすいと思いました。金メダルはルーマニアの選手。

女子跳馬
http://sportsillustrated.cnn.com/olympics/2004/schedules/156014ByEvent.html
Russiaの選手(Oana Mihaela Ban, Alexandra Eremia, Catalina Ponor, Monica Rosu, Nicoleta Daniela Sofronie, Silvia Stroescu)
US(Mohini Bhardwaj, Annia Hatch, Terin Humphrey, Courtney Kupets, Courtney McCool, Carly Patterson)
Russia(Liudmila Ezhova, Svetlana Khorkina, Maria Krioutchkova, Anna Pavlova, Elena Zamolodchikova, Natalia Ziganshina)
China(Cheng Fei, Fan Ye, Li Ya, Lin Li, Wang Tiantian, Zhang Nan )
North Korea(Jong Ok Han, Su Jung Hong, Kang Yun Mi, Un Jong Kim, Pyon Kwang Sun, Hae Yon Ri )
↑個人競技かと思ったら記録が団体として乘っている。

Monica Rosu(Rumania)一位
Annia Hatch(United States)二位
三位はロシアのElena ZamolodchikovaかAnna Pavlovかどちらか(Russia)
ロシアのZamolodchikovaについて、日本人アナウンサーは「ザモロドチコワ」zamolodochikowaと呼んでいた。Sukharulidze>スハルリドゼSuharulidozeを思い出しました。
原音は「ザモロッチコヴァ」zamolotchikowaに近い發音でしょう。

ShewardnadzeはシェワルナゼShewarunazeになってdが略されるのに変ですね。
(2003年3月Русский は、Рус(Rus)+ский高駒麗人KOMA (2003/02/23 23:34))



「みずき」と「ヌデレバ」

高駒麗人Koma (2004/08/23 16:26)

地名Marathonはマラトン、競技はマラソン。野口みずき選手は中国語で野口瑞貴らしい。
長跑女將野口瑞貴 為日締造馬拉松二連霸 (中央社 - 2004/08/23 13:29)
(中央社雅典二十三日綜合報導)日本現年二十六歲馬拉松女傑野口瑞貴,外形嬌小,身高只有一五0公分,體重四十公斤,昨天卻能展現超強耐...
更多同類新聞:體育新聞
http://tw.news.yahoo.com/040823/43/x268.html

日本語の資料では「みずき」です。中国の記者は漢字表記をどうやって突き止めたのか?

長跑女將野口瑞貴 為日締造馬拉松二連霸 (中央社 - 2004/08/23 13:29)
(中央社雅典二十三日綜合報導)日本現年二十六歲馬拉松女傑野口瑞貴,外形嬌小,身高只有一五0公分,體重四十公斤,昨天卻能展現超強耐...
更多同類新聞:體育新聞
http://tw.news.yahoo.com/040823/43/x268.html

野口を追うケニヤの選手がヌデレバだが画面ではCatherine Ndereba.
Nderebaは日本語の「野口さん出れば」noguchi-san-derebaの「・・・ん出れば」nderebaと同音だから、「ンデレバ」である。

http://athens.yahoo.co.jp/players/event/athl/women_2.html



Re:Re:人名用漢字 「高杢禎彦」「章子怡」など 2

高駒麗人Koma (2004/08/22 21:08)

http://www.maximum-net.com/entertainment/takamoku/
http://www.maximum-net.com/entertainment/takamoku/profile.html
84年以降、チェッカーズの歌がヒットしたとき、確かにファンにとっては「高杢禎彦 (たかもくよしひこ)」「藤井郁弥(フミヤ)」といった名前の漢字は難しかったようで、それで「モク」「フミヤ」「ナオユキ」「クロベエ」といったカタカナ表記や愛称が使われたのでしょう。
LOVERSの廣告を見ると、「金城武」は漢字で、「チャン・ツィイー」(章子怡)はカタカナ。こういう時代です。

http://www.warnerbros.co.jp/lovers/

http://www.moj.go.jp/(法務ページ)

http://search.livedoor.com/digest/?q=%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A5%BA



Re: チロンヌップ

ウサギも知らぬ大拙 (2004/08/21 23:24)

>>風鈴’さん

回答をいたたき、感謝しております。
私は、アイヌ語についての知識はゼロですからcironnupなどと書いて申し訳ありません。
各種辞書がcironnupなんて記載するものですから、ついそのまま書いてしまいました。
「チロンヌップ cironnuppu」が正式なのですね。
でも、アイヌ語って、複雑なのですね。辞書にかいてあっても信用できないのですね。



Re: チロンヌップ

風鈴’ (2004/08/21 18:59)

ウサギが不明な大拙さん>

>回答していただけないのは、質問の仕方が悪いのでしょうか。
所用で3日ほど自宅をはなれていました。ただいま帰宅しました。ご返事がおくれてすみません。

>知里真志保は、cironnupはウサギもさすとしています
それは知りませんでした。「ウサギが含まれるのは」と書いたのは、別に深い意味があるわけではなく、単純な疑問として書いたものです。何か根拠があるのか、それとも誤解であるか、という程度の意味です。

とり急ぎご返事まで。



Re:人名用漢字 「高杢禎彦」など

きしろふ (2004/08/21 09:46)

>高駒麗人Komaさん
日本国籍をとる中国人や韓国人などには特例として認めるというのはないもんですかねぇ・・・
やっぱ政府は硬いなぁ



教えてください,赤い服

偽中国人 (2004/08/21 00:02)

黒人霊歌(Negro Sprituals)でHeavenとかHomeとかは奴隷制度の無かったアメリカ北部(南北戦争の北軍側)を暗示していると聴いたことがあります。

Wade in de Waterという曲に
See that band all dressed in white.楽団は皆白い服を着ている。
この「白い服」というのは葬送の時の服装を表していると思うのですが、
その後で
See that band all dressed in red.楽団は皆赤い服を着ている。
この「赤い服」というのは、北部への脱出が成功した喜びを表しているのでしょうか?

中国的発想では「紅(赤)」は目出度い色ですが...
それとも別の意味があるのでしょうか?



Ref:山田耕筰&はげかくし

偽中国人 (2004/08/20 23:39)

日本の武士は兜(かぶと)を被るとき頭のてっぺんを剃りますが、
江戸時代になると平時でも常に剃っていました。
あれは、何を隠そう、
剥げ(禿げ、ハゲ)を隠蔽する為だそうです。
禿げてる侍も、禿げてない侍も、みんなで剃れば誤魔化せる、という訳です。



Re: チロヌップ

ウサギが不明な大拙 (2004/08/20 12:08)

>>風鈴’ さん
>ウサギが含まれるというのはどんなもんでしょうか……。

回答していただけないのは、質問の仕方が悪いのでしょうか。
 知里真志保は、cironnupはウサギもさすとしています。風鈴’ さんは、知里真志保の説を否定しているのだと推定しました。
 風鈴’さんの新説の根拠を教えていただきたいのですが。



人名用漢字 「高杢禎彦」など

高駒麗人Koma (2004/08/20 00:26)

きしろふさんへ   Re:人名漢字、不評の79字削除…追加488字を決定 投稿日: 8月14日(土)21時05分43秒
>他にも意見で加えて欲しい漢字の中で一番意見の多かった「掬」を加えるようですが他にも「曠」「杢」なども意見が多かったはず。これらは一体どこへいったのやら?

http://www.maximum-net.com/entertainment/takamoku/
http://www.maximum-net.com/entertainment/takamoku/profile.html
元チェッカーズの「高杢 禎彦 (たかもく よしひこ)」氏の名前は難しかった。
おそらく、「杢」は「木」を音符とする形声文字ですね。
藤井郁弥(フミヤ)も難しいですが。
http://search.livedoor.com/digest/?q=%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A5%BA

朝日新聞によると、在日高麗人(Korean)(在日韓国人、朝鮮人)が日本国籍を取ろうとするとき、人名用漢字がひっかかり、「朴」「金」はいいとしても、「鄭」「崔」は駄目なのでそこが問題なんだそうです。
「龍」と「竜」、「嶋」と「島」、「邊」と「辺」のような異体字を両方採用しながら、シナChinaや高麗Koreaでよくある「鄭」Zheng,Cheng、「崔」Cui、Choeを採用しない日本Japanの法務省の基準は不便です。
http://www.moj.go.jp/(法務ページ)

http://search.livedoor.com/digest/?q=%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A5%BA



山田耕筰と金城武Gim sing Mo

高駒麗人Koma (2004/08/20 00:13)

Ref:作筰做&Gim sing Mo 投稿者:偽中国人さんへ  投稿日: 8月15日(日)14時28分50秒
>「山田耕筰」は本来「耕作」だったのが、竹冠をつけたものです。
>気が付きませんでした。
↓「トリビアの泉」でも取り上げられましたが、こういう事情です。
http://d.hatena.ne.jp/neu75/20031219
「山田毛作」にでも改名すればわかりやすかったでしょう。

>「みみざわりがイイ」ほど耳障りな言葉はないとおもいます。
「耳に心地いい」ですね。

>“金”の台湾語音はキム,kim1陰平声,44の高平調です。廣州話でカムーgam1陰平声。
ありがとうございます。

Re: 金城武 投稿者:風鈴’ さんへ 投稿日: 8月14日(土)18時53分44秒
>「金城武不姓金,他姓金城,父親的祖父是琉球人。」と書いている台湾のページがいくつかある(同じ資料から写したような感じもします)ということは、姓が「金」だと思う人がいるということでしょう。
逆に、一部の日本人は「江Jiang・澤民Zemin」を姓が「江澤(えざわ)」名が「民(たみ)」と勘違いするでしょう。



「物の怪」と「生霊」

六条 (2004/08/19 08:38)

「物の怪」と「生霊(いきすだま)」について結構興味がありますので、どなたがこの二つ言葉の語源を教えてもらいませんか?



Re: チロヌップ

ウサギが不明な大拙 (2004/08/18 21:53)

>>風鈴’ さん
>ウサギが含まれるというのはどんなもんでしょうか……。

 アイヌ語に疎いものですから、この文書が理解できません。
すいませんが、もうすこし噛み砕いて説明したいただけると、ありがたいのでが。



Re: チロンヌップ

風鈴’ (2004/08/17 13:45)

NHKの「チロンヌップの詩」は、今年5月に「NHKアーカイブス」として再放送されており、その中の場面を説明しつつ感想をのべているブログの中で、「チロンヌップとは、アイヌ語でキタキツネの事を指し、それは“何処にでも居る生き物”という意味を持っていた。」と書いている人がいました。
番組の中でそう言っていたのかどうか、確認はできませんが、これかもしれませんね。



Re: チロンヌップ

massangeana (2004/08/16 14:50)

チロンヌップ・キタキツネが有名になったきっかけは:
1. たかはし ひろゆき『チロヌップのきつね』(1972 金の星社)
 ただしこの話では「チロヌップ」は島の名前。
2. NHKの番組「チロンヌップの詩」(1976)
3. 蔵原惟繕監督「キタキツネ物語」(1978 サンリオ)
あたりのようですが, このどれかにそのへんの言及があるでしょうか?



Re: チロヌップ

風鈴’ (2004/08/15 21:33)

そうですね。ほかの単語の説明が影響しているというのもありそうですね。

こんな説明もありました。

「キツネだけでなくリスやタヌキ、ウサギなどもチロンヌップだそうです。隣にいる生き物とか、どこにでもいる生き物という意味だそうです。」

ウサギが含まれるというのはどんなもんでしょうか……。

「どこにでもいるもの」とだけ書いているページの多くは、「ちろんぬっぷ」という民宿についての話なのですが、そこから広まったというわけでもなさそうで、何か、テレビ番組か本でそう言っているのがあったのかとも思います。



Ref:作筰做&Gim sing Mo

偽中国人 (2004/08/15 14:28)

高駒麗人Komaさん
>「山田耕筰」は本来「耕作」だったのが、竹冠をつけたものです。

気が付きませんでした。

先ほど一時間ほど前に我が家の老人が「ききなりがええ」というフレーズを発話しました。
この「なり」というのは「なる」「なす」と関係のある言葉で、「みすぼらしいみなり」の「なり」と同類だと思います。
「ききなりがええ」を普通話(華語)に翻訳すると「好聴、悦耳」、平成日本の俗語では「みみざわりがイイ」に相当します。

「みみざわりがイイ」ほど耳障りな言葉はないとおもいます。

>(金城武)Gim sing Mo は台湾語音でしょうね。

“金”の台湾語音はキム,kim1陰平声,44の高平調です。廣州話でカムーgam1陰平声。

“城”の台湾語文語音はsing4陽平声,224の上昇調です。白話音はsiann5(annはIPAでaの上に“〜”です。廣州話でseng4またはsing4陽平声,普通話の第3声に似ています。
http://humanum.arts.cuhk.edu.hk/cgi-bin/canton-new.pl?query=%AB%B0
“武”の台湾語音はブ,bu2陽上声,53の下降調です。廣州話でmou5陽上声です。



Re: チロヌップ

massangeana (2004/08/14 22:57)

獣を意味する ci-koyki-p など, ci-動詞-p(e) という形はよくありますし,
チロンヌプは ci-ronnu-p 以外の解釈はありえないだろうとおもいます。
ただ, 「どこにでもいるもの」という説明には知里真志保氏がアイヌ語複数形
の説明によく使う「群在する」に通じるものがあるような気がします。
山の獣を kim-ot-pe, 海の獣を rep-ot-pe といい, この ot を知里真志保氏は「群在
する」という意味だと説明しています。kimotpe の中には狐もふくまれますから,
このあたりから「どこにでもいるもの」なる説明がでてきた可能性はないでしょうか。



Re:人名漢字、不評の79字削除…追加488字を決定

きしろふ (2004/08/14 21:05)

>高駒麗人Komaさん
>「当初の追加案のうち「駕」「毘」「瀧」の3字は、家裁などが使用を認め、法務省が7月、人名用漢字に追加している。」
ということですが、他にも意見で加えて欲しい漢字の中で一番意見の多かった「掬」を加えるようですが他にも「曠」「杢」なども意見が多かったはず。これらは一体どこへいったのやら?再追加には殆ど感心が無かったのかなぁ・・・
あと「牡」「牝」もはっきりと明暗が分かれました。「牡」のほうが加えられて「牝」は加えられませんでした。しかし、「牡」「牝」とも意味は「獣類の男性」「〃女性」という意味だけです。でも一般の目からすれば「牡」は良く見え、「牝」は悪く見えるのでしょうか?



Re: 金城武

風鈴’ (2004/08/14 18:53)

高駒麗人Koma さん>

>「金城武」を「姓が『金』Jinで名が『城武』Chengwu」だと思っている華人は多いでしょうね。

「金城武不姓金,他姓金城,父親的祖父是琉球人。」と書いている台湾のページがいくつかある(同じ資料から写したような感じもします)ということは、姓が「金」だと思う人がいるということでしょう。



人名漢字、不評の79字削除…追加488字を決定

高駒麗人Koma (2004/08/14 18:28)

>人名漢字、不評の79字削除…追加488字を決定
(讀賣のニュースから)
>6月に公表した追加案からは、新たに「蔑」「膿」など79字を削除した。法務省は9月に法制審議会の答申を受け、戸籍法施行規則を改正する。これにより、名前に使える漢字は、常用漢字なども含め計2928字に広がる。
「法務省の人名用漢字増加は、文部省の常用漢字増加の代わりだろうか」と書いたことがありますが、本当かもしれません。
「蔑」が常用外らしく「蔑称」を「べっ称」などと書いたため、新聞で「シナ(中国へのべっ称)」「小日本(日本へのべっ称)」では「蔑称」が「別称」になります。
>新たに削除されたのは、ほかに「娼」「骸」「尻」「嘘」「腫」「罵」など。
「尾尻」「池尻」「田尻」さんは?もし、政府が、新聞で「腫瘍」を「しゅよう」、「脳腫」を「脳しゅ」と書いてあるのを見るのが嫌なら、「腫」を「人名用漢字」でなく「常用漢字」に追加すべきです。法務省でなく文部科学省の仕事でしょう。
>「屑」「妖」など4字については、「『星屑』『妖精』のように、他の字との組み合わせによっては不適切とは言えない」などの声が出て、委員の投票では削除を求める意見が過半数に達しなかった。
組み合わせによっては、魔法の「魔子」ちゃんは可愛いと思いますが。
「悪魔」君になりそこねた「亜駆」君はどうしていることやら。
「御手洗(みたらい)」さんという「組み合わせ」は問題ないわけでしょうか?

>当初の追加案のうち「駕」「毘」「瀧」の3字は、家裁などが使用を認め、法務省が7月、人名用漢字に追加している。
「滝」と「瀧」、「竜」と「龍」はどう使い分けるのか。
「川田龍平」を「竜平」と書いたら間違いか。では中国人名「成龍」を「成竜」と書いたら間違い?この辺の基準が全く無い。
終戦前、活字は「瀧澤」だけでよく、「滝」や「沢」は手書き専用と見做してOKだったのが、現在は「滝沢」「滝澤」「瀧沢」「瀧澤」の4種類。漢字も難しくなったものです。
戦後の漢字政策は、漢字を増加させて覚える負担を増やすことだったのでしょうか?
山本有三さん、金田一京助さん、藤堂明保さんのコメントが欲しい所です。
(「みなす」は「見做す」、「看做す」ですが、「見作す」「看作す」にはならんな)

http://www.moj.go.jp/(法務ページ)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040813it12.htm



金城武

風鈴’ (2004/08/14 09:40)

お父さんが沖縄の人で、「金城武」は本名とのことなので、沖縄によくある姓の「金城」だと思ってましたが。「きんじょう」「かなしろ」「かねぐすく」と読む場合もありますが、「かねしろ」も多いでしょう。
Gim sing Mo と表記されていることもあります。



作筰做

高駒麗人Koma (2004/08/14 05:03)

偽中国人さんへ
>「作」のビン南音は
>cok(=chok)陰入声、co(=cho)陽平声、coh(=choh)陰入声
>の三つがあります。
中国では「作法」zuofaには「做法」という書き方もありますね。
「山田耕筰」は本来「耕作」だったのが、竹冠をつけたものです。
「山田耕做」では、この人の名前とは想われないかもしれません。



「作」と「做」の互換性

偽中国人 (2004/08/14 04:20)

「作」のビン南音は
cok(=chok)陰入声、co(=cho)陽平声、coh(=choh)陰入声
の三つがあります。
作者cok cia=chok chia,作風cok hong=chok hong,作怪cok kuai=chok kuai

作料co liau=cho liauこの言葉は現代華語=普通話から流入したものだそうです。

発作huat coh=huat choh,耕作king coh=king choh

「做」日本語サクsaku

「作」を代表見出しとして掲げ、「做」を異体字として掲げている漢和辞典があります。
しかし「做」に「サク」という音を認めているのでしょうか?
「做」という字は「作」と100%置き換えが可能なのでしょうか?

「作家さっか」VS「做家さっか」、「作文さくぶん」vs「做文さくぶん」
「名作めいさく」vs「名做めいさく」
「遠藤周作えんどうしゅうさく」vs「遠藤周做えんどうしゅうさく」

広辞苑に「おもい-なし【思い做し】」というのが載っています。
用例として≪源氏物語≫(空蝉)「似通ひたるも―にやあはれなり」が挙っていますが、
源氏物語の写本に「做」という字が使われているのでしょうか?



チロヌップ

風鈴’ (2004/08/13 20:40)

「キタキツネははアイヌ語で『チロヌップ』。『どこにでもいるもの』という意味です。」
(朝日新聞のコラム「コバタケ先生のペット通信」8月13日掲載)

cironnup は ci-ronnu-p (我々が-殺す-もの)であると、辞書や、その他のアイヌ語に関する本には書いてありますが、「どこにでもいるもの」とは?
検索してみると、そのように説明しているページが少なくとも数十あります。

cironnup を別の語根に分解する説があるのかとも思いましたが、よく考えてみると、ronnu は「複数のものを殺す」意味なので、「複数を殺すもの」→「たくさんいる獲物」→「どこにでもいるもの」という、一種の婉曲な説明なのかもしれません。

文字通りに解釈すれば「我々が殺すもの」であっても、使われるときにそこまで意識されず、「たくさんいる」という感じで使われていることもあり得ます。ただ、「アイヌ語沙流方言辞典」(田村すず子)では、「ぶっつけことば」であるという、話者の説明が添えられているので、やはり、いい語感ではないのだろうと思いますが。



(無題)

慈吉莫図.・裕幸・哀合黙徳(Tsujimoto) (2004/08/13 19:05)

そうか〜
語頭のみならず語中までとは、朝鮮民主共和国側のラ行に対するこだわりは相当なものなのですね。
 しかし語頭のngやzに対してはこだわっていない様ですね。
李さんをどうしても、リさんと言う方向でいくのなら呉さんもンゴさん。金正日もキム ジョんジルと、ここまでこだわってもよさそうなものですが。
 ら行には何か特別な魅力があるんかも。
金田一は多分、金が朝鮮によく有る姓であったうえ、その後ろが田一が二字で、人名にしやすかったからではないでしょうか?
 日本でも金 城武 jin chengwuが 金城 武 カネシロ タケシにされましたし。



Re: リウル語中について

massangeana (2004/08/12 14:33)

趙義成さんの「朝鮮語の部屋」にある「南北の発音の違い」に書いてあります。
http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/choes/korean/nanboku/Hglnanboku.html#4.2



作と做 方言音

高駒麗人Koma (2004/08/12 01:50)

調べたらこうなりました。

「做」
日本語サクsaku、北京語zuo4、上海語zu2、台湾語choe3, cho3、潮州語zo3、客家語dzo4、廣東語zhou6

「作」
日本語サクSaku
北京語zuo1,2,4、上海語zo’4、台湾語chok4,cho3,choe3、潮州語zag4,zoh4、客家語dzog5、廣東語zhok3
http://hpcgi2.nifty.com/Gat_Tin/fangzi.cgi?kanji=%D0%F6

http://hpcgi2.nifty.com/Gat_Tin/fangzi.cgi?kanji=%BA%EE



金田一は긴다이치Kindaichiか김전일Kim Jeon ilか

高駒麗人Koma (2004/08/12 01:44)

김전일소년사건부 (金田一少年事件簿, 2001)

http://kr.search.yahoo.com/search?fr=kr-front&KEY=&p=%D1%D1%EF%A3%EC%E9%E1%B4%D2%B4

긴다이치にしないのが意外だなと思って検索。

[긴다이치 하지메]があった。

http://kr.search.yahoo.com/search?fr=kr-front&KEY=&p=%B1%E4%B4%D9%C0%CC%C4%A1#nowhere



「박용하」Pak Yong-Haは「박룡하」Pak Ryong-Haが「방뇽하」Pang Nyong-Haになるのか、「바굥하」Pa-Gyong-Haか?

高駒麗人Koma (2004/08/12 01:43)

「박용하」Pak Yong-Ha氏の名前は「박룡하」Pak Ryong-Haのkとrを鼻音化して「방뇽하」Pang Nyong-Haになるのでしょうか?それとも、kがyと連聲(れんじょう、liaison)して「바굥하」Pa-Gyong-Haになるのでしょうか?ここが難しいところです。
という内容を↓に書きました。いまだに興味があります。

http://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=726&id=godzilla#769



リウル語中について

慈吉莫図・裕幸・哀合黙徳(辻本・裕幸・アフマド) (2004/08/11 19:19)

何かで見たトリヰ゛ア(無駄知識)
朝鮮の総書記は 金 正日 gim jeongil キム ジョンイル。
韓国版 「金田一少年の事件簿」の主人公は 金 田一 gim jeonil キム ジョンイル。
 ということで、朝鮮民主共和国では語頭のラ行が守られるとのことですが、語中のラ行も守られるのでしょうか?「公理」とか。韓国ではngの次にラ行が来ると鼻音化してコん二になると思いますが。



イドスイ

偽中国人 (2004/08/11 07:51)

井戸水を暖めて温泉と偽っていた事件がありましたが、
この事件を伝えた或るアナウンサーは「井戸水」を「イドスイ」と発音していました。

「水道水」「へちま水」は大概「スイ」と発音しますが「イドスイ」は初めて聴きました。

処変われば品変わる 難波の蘆は伊勢の浜荻
http://tokdo53.arrd.net/yj-01/hiza-01/tabi-04.html



Re: 口の下に天

偽中国人 (2004/08/11 07:25)

「口の下に天」
ただし「天」の上の横画が短い。これは伝藤原行成筆の粘葉本 和漢朗詠集にも見える。(江守賢治≪解説 字体辞典≫)
そして中国本土の正字体(康熙字典体に対して新華字典体とでも呼びましょうか)となっています。

「口の下に天」と書いた新聞社及び記者は何か原則があって「口の下に天」と書いた訳ではなく、単に字を知らなかっただけの様です。

篆文の「呉」は「“口”の下に罫線記号の左下角“└”、更に下に“大”」と書くような字です。
「無須呉」
http://www.asahi-net.or.jp/~YI9E-MZN/n-mokuko/mokoku02.htm
呉熙載は康熙字典が世に出てから100年以上後に活躍した人だが、「□青閣主」(青の下半分、“円”ではなく“月”)など、康熙字典体とは異なる字体(新華字典体)の篆刻をしています。
http://www.ne.jp/asahi/yoshitaka/hanko/gojyousi.html
http://www.rascal.co.jp/~mindfirm/01html/2mao_moji_gazou.htm



「作」の読み方

偽中国人 (2004/08/11 06:05)

(甲)「サク」 則{赤邑}切,薬韻。起也。振也。為也。造也。
  始也。≪書≫禹貢『莱夷作牧。』
  及也。≪書≫無逸:『作其即位。』(以下略)

(乙)「サ」 子餓切,音佐,箇韻(去);「ソ」 祖誤切,遇韻。俗作做。
  為也。造也。韓愈≪方橋詩≫『方橋如此作。』韓愈は768-824

(丙)「ソ、ショ」 阻豫切,音詛(漢音ソ、呉音ショ),御韻。
   同詛,呪詛也。≪詩経≫大雅蕩之什蕩:『侯作侯祝。』
  高田眞治 漢詩大系2≪詩経 下≫集英社 『侯(こ)れ作(ショ)し侯(こ)れ祝(シウ)し』

自zi4作zuo1自zi4受shou4=自業自得
香港商務印書館≪常用新辞典≫によるとzuo1と発音して
(1)職場(工作的場所)、[例]作房、装釘作。
(2)手出しをする(招惹)、[例]自作自受。
zuo2と発音して
(1)調味料(油,醤,醋等)
(2)作興zuo2xing1(南方話,応該、可能的意思)



Re: 口の下に天

風鈴’ (2004/08/10 23:44)

毎日新聞を見たらこちらは「呉茂福」になっていましたが、時間的に少しあとだったので、これも直したものなのかもしれません。

近くのスーパーには、中国や韓国の留学生のアルバイトと思われる店員さんがかなりいるのですが、なかに、「听」という文字を含む名札をつけた人がいました。日本語のなかにまじると「キン」と読まれてしまいそうですが、それでいいのかどうか。

キリル文字やギリシャ文字など、見るからに「外国語を書くための外国の文字」であるものとは違い、中国の文字は中途半端に扱われざるをえないようですね。



Re: 做と作

高駒麗人Koma (2004/08/10 16:40)

大陸人は、
「麺」mian4を「面」mian4、
「後」hou4を「后」hou4、
「葉」ye4を「叶」xie2にするなど、
大胆な借字をしています。
「製」zhi4を「制」zhi4にしたのも妥当でしょう。

一方、
「連」lian2と「聨」lian2(つらなる)、
「集」ji2と「輯」ji2(あつめる)、
「作」zuo4と「做」zuo4(つくる、する)、
「形」xing2と「型」xing2(かたち、かた)、
「付」fu4と「附」fu4は、大陸でも統一していません。
例えば、それぞれ、「連」、「集」、「作」、「形」、「付」で統一しても良さそうな物です。
ここは不思議です。

「坐」zuo4(すわる)と「座」zuo4(すわるところ)は動詞と名詞の違いですが、「站」zhan4などは、漢字も發音も同じで、動詞「たつ」と名詞「驛、バス停」を両方意味します。
「麺麭」mian4bao1を「面包」にすると「面皰」(にきび)のようです。
「製藥」zhi4yao4が「制葯」zhi4yao4と書かれると、「制約」のようです。



Re: 喝采

massangeana (2004/08/10 16:20)

岩波中国語辞典の「dao4cai3」をみるとたしかに he1 になっていますが, 「he4」を
みると「どなる」という意味がちゃんと書いてあります。いっぽう「he4cai3」をひくと
「he1cai3」を参照するように書いてあり, 「he1cai3」の例文には「喝了一声采」が出て
いますが, この例文はじつは陸志韋の『北京話単音詞詞彙』からとったもので, 原文では
ちゃんと第四声になっています。
いっぽう岩波の日中辞典をみると「半畳を入れる」は reng1 xi2dian4 he4dao4cai3
(扔席墊喝倒彩), 「やじる」は he4 dao4cai3 (喝倒彩), 「喝采」は he4cai3といずれも
第四声になっています。
よくわかりませんが, 岩波中国語辞典をつくるときの中国人インフォーマントがたま
たま「喝采」を he1cai3 という人だったのではないでしょうか。



Re: 做

massangeana (2004/08/10 15:47)

広韻には「做」はありませんが「作」の字に 3つの音(日本漢字音式にサク・サ・ソと
よびわけることにします)があります。意味のちがいははっきりしません。このうちソ
は暮韻の一番最後に置かれているのでたぶんかなり新しい時期に追加されたのだろうと
おもいますが, いずれにせよ入声が消滅する前に「作」に複数の音があったのはたしか
でしょう。日本ではこのうちサク・サの2音をよく使います。
ペキンの「做」zuo4 はサクとサのどちらに由来するのかはっきりしませんが, ほかの
北方方言では「做」を zou4 ないし zu4, すなわち「ソ」に由来する 形式になっている
ところが多いです。『中原音韻』でも魚模韻去声, つまり zu4 だったとかんがえられます。
広東語の jou も「ソ」に由来する形です(陽去なのは不規則)。
アモイ・台湾の choe3 はどっちだかよくわかりませんが...

おそらく宋代ごろに「つくる・する」という意味でソが出現し, 漢字であらわす
場合には音と意味の似た「作」を書いたり, あたらしく「做」という字をつくっ
たりしたのでしょう(「作」と語源的に関係があるかどうかはひとまずおく)。
その後にペキンで本来の「作」と「做」の混同がおこったのだろうとおもいます。



「呉」wu>「ウー/口の下に天」 「野村万作」と「萬斎」

高句麗人 (2004/08/10 15:43)

「呉」wuを「ウー/口の下に天」として引用する方法ですか。
「吉野家」や暗闇仕留人「大吉」の[土/口]をそのままコピーする潔癖症や、中国人名の[艸/乙]yiをそのまま引用するNHKの立場を推し進めると、「ウー/口の下に天」を「呉」にするのも「間違いだ」「テロップどおりでない」「初心者が混乱するからテロップどおりにしろ」などと騒ぐ人が出てくるでしょう。

ある中国人が中国語のニュースを日本語に譯したとき、中国の地名「廟」miaoの簡体字[广由]を日本語譯文中で「广の中に由」と書いた事があり、日本人から「これは廟だ」と説明を受けたりしていました。

中国の地名の「巷」xiang,hangは下が「己」でなく「巳」で、これは無視していい違いですが、漢字を知らない日本人が、中国の地名を日本語の中で引用するとき、日本語の漢字の中から、下が「巳」の「巷」を必死に探していました。私が「日本語では『ちまた』」だと言うと、その人は漢字の「己」部分を指差して「違う字だ」と強辯していました。
一方で、正に巷に出ている本では、中国の漢字を日本語の漢字で代用すると、「藝」を「芸」にするのは日常茶飯事で、「国民の歴史」では「傳説」chuanshuoを「傅説」と書いたり、「正論」では逆に満州の地名にある「傅」Fuを「傳」にしたりする間違いが出てきます。
中国の即席拉麺「康師傳」Kang-shifuが中国の日本語誌で「康師傳」と紹介されたこともあります。
大連のNew-Martにある、茶葉や茶器の販賣店の名刺では「販賣」が「販殻」と印刷されていました。
「販売」の「売」は「殻」keの簡略字[士/冗]とそっくりです。それで「販売」という字を見た中国人がミスったのでしょう。
現在、漢字については、異体字に置き換えていいものを無理にそのまま引用しようとするか、逆に置き換える異体字を間違える人が頻出し、でたらめな状況になっています。

http://www.mansaku.co.jp/
大陸では「万作」の「万」も「萬斎」の「萬」も、両方「万」になります。大陸では「万田久子」「万屋錦之介」と書かれます。
台湾では「万作」の「万」も「萬斎」の「萬」も、両方「萬」になります。
日本の新聞で、「野村万作」と「野村萬斎」の名前が並ぶのを見て、日本では「万」と「萬」は対等な別字になったのかと思いたくなりました。
これの何処が「簡略化」でしょう。

長崎平和式典で東欧の被曝者参加のニュースの直後に日本で原發事故があり、吃驚しましたが、日本の事故は放射線とは関係無く熱気による事故のようで、区別する必要があります。
それでも原發の危険性は変わりありませんが。
Yandex 検索 Нагасаки↓

http://news.yandex.ru/yandsearch?grhow=clutop&rpt=nnews&text=%CD%E0%E3%E0%F1%E0%EA%E8



ロシア語Нагасаки(Nagasaki)で検索

高駒麗人Koma (2004/08/10 15:18)

http://www.asahi.com/national/update/0810/002.html
「日本語、英語、ロシア語のホウムペイヂ」と言うので検索してみました。

http://news.yandex.ru/yandsearch?grhow=clutop&rpt=nnews&text=%CD%E0%E3%E0%F1%E0%EA%E8(Yandex 検索 Нагасаки)
1. Мэр Нагасаки призвал США остановить гонку вооружений 09.08.04 21:52 Lenta.ru
>Мэр市長 Нагасаки長崎 Иттио一長 Ито伊藤 (Iccho一長 Ito伊藤) использовал свою речь на ежегодной церемонии ...
... идти по пути мира и процветания", - передает агентство слова мэра Нагасаки.
http://lenta.ru/world/2004/08/09/nagasaki/

http://vip.lenta.ru/news/2004/08/06/hiroshima/
Бомба над Японией
(Bomba nad Yaponiyey<Япония:Yapiniya日本)
Хиросима отмечает 59-ю годовщину атомной бомбардировки
(Khorosima=Hiroshima廣島 otmechayet記念 59-yu godovschonu周年記念日 atomoy 原始>原子 bombardirovki爆発の)

http://search.livedoor.com/directory/?q=%C4%B9%BA%EA%CA%BF%CF%C2

http://www.asahi.com/national/update/0809/002.html
(伊藤一長市長は平和宣言で、核兵器への依存を続ける米国の姿勢を憂慮。)
http://search.livedoor.com/directory/?q=%C4%B9%BA%EA%CA%BF%CF%C2
(Livedoor 長崎平和で検索)

Google検索 Нагасаки

http://www.google.co.jp/search?q=%D0%9D%D0%B0%D0%B3%D0%B0%D1%81%D0%B0%D0%BA%D0%B8&ie=UTF-8&hl=ja&lr=



「被爆者」「被曝者」「ヒバクシャ」

高駒麗人Koma (2004/08/10 15:15)

2004/08/10 06:01

>長崎平和祈念式典には、チェルノブイリ原発事故後の放射能除去作業で被曝(ひばく)したリトアニアの元ソ連兵ゲディミナス・ヤンチャウスカスさん(41)の姿があった。「ヒバクシャが抱える問題はまったく同じ。世界中で連帯したい」日本語、英語、ロシア語で読めるホームページを作ろう」と提案した。  (08/10 06:01)

「被爆者」も「被曝者」も、發音が同じhibakushaで、カタカナでは「ヒバクシャ」になるので、こういう事がいえるわけです。
欧州人の台詞だけ「長崎」を「ナガサキ」、「被曝者」と「被爆者」を「ヒバクシャ」と書くのは無意味です。
欧州人は「長崎」をNagasakiあるいはНагасакиとして覚えていても「ナガサキ」などという日本文字では覚えていません。
欧州人は「被曝者」と「被爆者」をHibakushaあるいはХибакусяとして覚えていても「ヒバクシャ」などという日本文字では覚えていません。

昔から、五輪の西洋系の選手の談話を新聞で紹介するとき、その中に日本人選手への評価があると、「マスダはラストスパートで・・・」「世界のヤマシタ」「ナオコはアテネに来れない」などとカタカナで書くのがよくあります。
だったら普通の記事でもテレビのテロップでも「マスダアケミさん」「タカハシナオコ選手」と書くのが筋でしょう。
ダルビッシュ投手みたいなものです。

中国人は北京語を使う限り、「長崎」をChangqiと發音しますから、日本の新聞は、台灣人の台詞に「長崎」があったら、長崎を「チャンチー」と書くのでしょうか?

以前は「被曝」を「被ばく」と書いていたんですが、さすがに漢字でメディアも漢字で書くようになりましたね。
爆弾の「被爆」と原發の「被曝」が両方漢字なら、書き分けもわかりますが、爆弾のヒバクが「被爆」で、原發のそれが「被ばく」では、読み手としては、書き手が「被爆」の「爆」を假名にしたのかと勘違いします。
http://asahisearch.cab.infoweb.ne.jp/cgi-bin/common.cgi

http://www.asahi.com/national/update/0810/002.html



Re: 口の下に天

massangeana (2004/08/10 10:03)

今みたら「呉茂福」に直されてますね→asahi.com
Google のキャッシュと実際の記事で字がちがうものもあるようです。



口の下に天

風鈴’ (2004/08/09 08:42)

アサヒ・コムの「中国人女性店員を誘拐、身代金要求 容疑の会社員逮捕」という記事ですが、
http://www.asahi.com/national/update/0808/029.html

「内装工ウ茂福容疑者(33、「ウ」は「口」の下に「天」)を殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。 」

とありました。

また、YOMIURI ON-LINE では、「●茂福容疑者」「(●は「口」の下に「天」=読みはウ)」 。

「口」の下に「天」……、それは、「呉」では……。

「口」の下に「天」のほうも、昔から俗字として使われてきたものではあるようです。日本で一般に使われている字体に変換しない理由というと、そのくらいしか思いつきませんが、こういう表記をやりだすと、きりがないのでは。

「読みはウ」というのも何だかなあという感じで、じゃあ名前のほうはどう読めばいいのでしょうか。



Re: 新華字典とか、毀誉褒貶

偽中国人 (2004/08/07 19:50)

massangeanaさん
確かに≪新華字典≫の内扉には毛語録の最初の2句、“領導我們的事業的核心力量是・・・・”,“指導我們思想的理論基礎是・・・”が赤い字で印刷されています。
中国語版≪毛語録≫には嘗て林彪の序文が有りましたが,その後購入したドイツ語版には序文をハサミかカミソリで切り取った痕があります。

なにしろ毀誉褒貶(きよほうへん)の激しい御国柄ですから。

毀誉褒貶といえば、サッカーのアジアカップ。
ニュース映像にちらっと写った競技場の入り口の看板に

“做文明観衆,為比賽加油”

というのがありました。

『做』は≪廣韻≫には見当たりません。『作』の俗字ですが、音「サ」、長澤≪新明解漢和≫は去声箇韻。入声を今日も残しているビン南語でさえco=tso陰去。中国北方語が入声を失った後に出来た字と思われます。
『不文明』といえば『野蛮』という意味。『做文明観衆』とは「野蛮でない教養のある文化的観衆になる」ということ。
『比賽』は競技一般を表わします。『加油』油を加える。『加油站』といえばガソリン・スタンド。
「競技のために油を加える」とは「応援をする」という意味。

アジアサッカー連盟の維拉潘Velappanヴェラパン氏は「北京人不禮貌 北京の人々は礼儀を知らない。」といって中国人を怒らせた。
『国際サッカー連盟やアジアサッカー連盟の首脳や中国の指導者が臨席しているにもかかわらず絶えず「シー」という声(嘘聲)や「鬨の声」をあげていたが、これは中国の文化ではないと思う。』
http://hk.sports.yahoo.com/040719/61/12e76.html

日本不怕喝倒彩 日本は野次を怖れない
http://www.zaobao.com/ty/ty513_050804.html
“喝”の発音、≪現代華語詞典≫、愛知大学≪中日大辞典≫はhe4。
倉石岩波≪中国語字典≫はhe1。

中国の観衆は野次を飛ばし、ジーコ監督(主帥 濟科/薛高)はゲキを飛ばす。
http://hk.news.yahoo.com/040802/12/132fu.html
『ゲキ』を飛ばしたジーコは、選手に呼びかけたのか、激励したのか、それが問題。

衛冕冠軍日本ディフェンディング・チャンピオンの日本
http://sports.sinchew-i.com/content.phtml?sec=839&sdate=&artid=200408010560
“冕”は皇帝がつける帽子。“衛”は防衛の衛。“冠軍”は優勝者。“亞軍”は準優勝者。

日本はアジア・サッカーのチャンピオンだったのですね。

明代の冕
http://www.huaxia.com/wh/whgb/wwdg/JinYinQi/055.html
http://www.pep.com.cn/200301/ca143188.htm

中日亞洲盃積怨深 日中アジアカップの遺恨は深い
http://hk.news.yahoo.com/040806/12/138uc.html



Re: 新華字典とか

massangeana (2004/08/04 21:25)

>1971年4月 修訂重排本説明より 1976年版
それはまたずいぶんふるい版ですね。1976年というとまだ扉に赤字で毛語録の
引用がついていたのではないですか?
なお, その説明は 1979年本で削除されました。

簡化字総表では, たとえば「乾・幹」は「干」に簡化するが, qian2 と読む「乾」は
そのままにする, というような注釈がついていることがあります。ぎゃくにいうと, その
ような注釈がついていないばあいには, 発音にかかわらず簡化すべきだということになる
でしょう。
「兒」には注釈がついていませんから, ふつうにかんがえて er2 / ni2 のいずれのばあいも
簡化しそうなものです。
手元に王万邦(1985)『姓氏詞典』という本がありますが, これには er2 と読む「兒」姓も
ni2 とはべつにおさめています。やはり簡体字にはなっていません。



Re:人名では「兒」をniという音で残して

偽中国人 (2004/08/04 04:27)

massangeanaさん
>新華字典にも「兒」はないようです。

≪新華字典≫は“工農兵”労働者、農民、兵士など広く大衆“群集”が馬列(マルクス・レーニン)の書籍を読んだり、毛主席の著作を学習し、階級闘争、生産闘争、科学実験の三大革命運動に参加する中で字典に対する需要が差し迫っているので1965年版に修正を加えて応急に出版する。(1971年4月修訂重排本説明より  1976年版)

ということで、中古などの古典物の読解に適したものとはいえないかも知れません。

≪廣韻≫によると兒は(上平五支韻 汝移切 漢音ジ、呉音ニ)嬰兒又虜姓官志云、賀兒氏、後改爲兒氏。同音の字に{o兒}、{女若}などがあります。

また『倪』(上平十二齊韻 五稽切 漢音ゲイ、呉音ゲ)と同音で『姓也漢御史大夫兒寛千乗人。』
≪辭海≫は【倪】逆題切ni2『按ずるに又兒に通ず。漢の倪寛又兒寛に作る。』と書いています。

『倪』のビン南語文言音はge5陽平で「豆芽tau7ge5 タウ・ゲ=もやし」の「ge5ゲ」と同音。
『兒』のビン南語文言音はji5陽平。

http://www.geocities.co.jp/Bookend/3756/9butei.html

『倪』という字が普通話でni2という昔の音を今に伝えているのは興味深いことです。

中国の代表的姓を子供に教える啓蒙書≪百家姓≫に含まれる単姓408,複姓30,合わせて438の中に『倪』は入っていますが、『兒』は入っていません。『兒』は上位438位にも入らないマイナーな姓、あるいは『倪』に包摂されたということでしょう。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:GMlULekJQuMJ:www.camsociety.org/learnchinese/Chinese%2520Lessons/Chinese%2520Family%2520NamesSurnamelast%2520Names.doc+%E7%99%BE%E5%AE%B6%E5%A7%93&hl=ja



人才とか

massangeana (2004/08/03 17:14)

>中国大陸では「人材」rencaiは 「人才」と書くのが規範
べつに大陸にかぎらず, 台湾でも「人才」がふつうだとおもいます。
歴史的には「人才」も「人材」もあります。規範がどうとかいう問題ではなくて,
たんに日本では中国とちがう字をつかう, というだけのことでしょう。

>人名では「兒」をniという音で残して
現代漢語詞典などではそうなっていますが, その根拠はわかりません。簡化字総表や
現代漢語通用字表には「兒」はみあたりませんし, 新華字典にも「兒」はないようで
す。GB2312 にもありません。



「バングラ人」

松茸 (2004/08/02 22:31)

http://www.asahi.com/national/update/0802/010.html
| 証拠隠滅[原文ママ]容疑でバングラ人逮捕 「K−1」脱税事件

……《「ベンガル人」を、集団の自称にあわせて言い換えた用語》のはずですが、「バングラデシュ人」のぞんざいな省略形――"Japanese"に対する"Jap"のようなもの――とも勘ぐれるところが、なんともいえないですね。(^^;

PS. 〈曺国防相〉の件、週末に図書館で確かめるつもりが、いろいろあって……。(^^;
 朝日新聞を購読していられる方にご協力お願いしたいところです。



Copyright(C) 2004 Satou Kazumi

BACK