第34回「立川流の鵜の木寄席」(1998.8.1)



 今年の六月、インターネットで気になる情報を見つけた。立川流の落語会なのだが、入場料千円のわりには出演者が物凄く豪華なのだ。テレビでもお馴染みの立川左談次師匠、「異常暮色」という映画で監督デビューをされた立川志らく師匠、そしてロカビリー歌手や俳優としても有名なミッキー亭カーチスさん──ゼロ一個違う値段なんじゃなかろうかと思いつつ、ここんとこ落語に凝ってる僕は早速目蒲線の鵜の木駅に赴いた。
 この多摩川鵜の木寄席、毎月二・六・十月に開催されている落語会なのだそうで、もう十年間も続いてるそうだ。主催しているのは鵜の木二丁目町会の有志によって構成される席亭連という組織。席亭っていうと大抵は寄席の経営者の人を指すわけだけど、ここではその席亭さんが六十人もいるのである。その方々や賛助会員の人達から集まる年会費が寄席の運営資金になっているおかげで、木戸銭が千円で済むらしいのだ。──本来は落語好きが集まって噺家さんを呼ぼうという会なのだが、噂を聞いてやってきた人達についても千円で入れてあげようという粋な計らいだったのである。
 聞けば、鵜の木は立川流家元の談志師匠の出身地。その縁で開かれてるのが鵜の木寄席で、他にも鵜の木太鼓や御嶽神社の祭礼、全国の鵜の木という町が集まる鵜の木サミットと、地域文化活動がとても盛んな土地柄なんだそうだ。
 立川一門の独立後、若手育成の場としての役割も果してきたのが鵜の木寄席。毎年二月は談志独演会、六月は色物なども交えての寄席風景、十月は若手中心の出演で賑わってるんだとか。今年はミッキー亭カーチス真打ち昇進記念のため、六・十月の内容は逆になってるそうだ。
 鵜の木二丁目会館一階の受付でそんなお話をうかがった後、僕は二階の会場に上がった。開口一番で前座のらく平さんが「子ほめ」をやってる中、ぼちぼちお客さんも集まってくる。お客さん達も知り合い同士が多いのか、あちこちで会釈しあったり囁き声で挨拶を交わしたりしてるのも和やかな雰囲気である。
 その後、國志舘さんの「たぬき」、柳屋喬太郎さんの「猫久」、志らく師匠の「唐茄子屋政談」ときて仲入り、左談次師匠の「道具屋」に笑った後は、トリのミッキー亭の「饅頭恐い」、歌や英語を交えた賑々しく華やかな一席であった。
 翌月に真打ち昇進を控えたミッキーさんには、終演後に町会長からご祝儀の贈呈。会場は暖かな拍手で包まれていた。

  • 一覧に戻る

    竹内真 Mail: HI3M-TKUC@asahi-net.or.jp