やってみようなんでも実験・ムシできない虫の行動
       NHK教育テレビ  感想
          
       神奈川県立山北高等学校 3年 生物選択者

 ダンゴムシが左右に動き,壁にそって動く性質は面白いと思った。虫の行動にはそれぞれの行動パターンがあることが分かった。ただ生きているだけでないのが今日よく分かった。自分の身を守るために行動する虫の姿は生きようとする力があるなあと思った(M)。
 虫の行動ひとつひとつ、あんなにたくさんあるとは思わなかった。
 クモの虫のつかまえ方は少し驚いた。もっと目が見えるものだと思っていたのに、振動に対して反応している。網がなく、目の前にバッタがいても食べずに逃がしてしまうのかなと思った。もし私が網にかかったら、じっとしていようと思った。虫のつかまえ方もいろいろあると思った。(S)
 虫は好きじゃないので、あまり観察したことが無かったが、いろいろな反応をして楽しかった。
 腐った肉を入れた紙コップの落とし穴に虫がたくさん入ったのには驚いた。
 ダンゴムシの迷路の実験で最初に右に曲がると、次には左に曲がる性質があるということを初めて知った。
 トンボやバッタは形や動きだけでメスかオスかを判断していて面白かった。(K) 
 この世界にはいろいろな虫がいるなと思った。まだまだ知られていない虫がいっぱいいるのかなあ。虫の行動はその虫によって違うから面白い。クモだけでも種類によっていろいろな行動がある。そう考えると虫は面白い。(S)
 それぞれみんな違う行動をするのが面白かった。クモは網にかかったものがエサかどうかを振動で判断するのがすごいと思った。虫によって目の見え方が違うということを初めて知った。(W)
 それぞれの虫にそれぞれの習性があって、同じ種類の虫であっても反応の仕方が様々で新しい発見だった。(T)。
 クモの巣の張り方はどの種類もすべて同じだと思っていたが、種類によって違うことや、また、どんな風に違うかが分かったので良かった。虫のつかまえ方がわかったのでよかった。
 ホタルは本で見せるだけでなく、本物を見たかった。(H)
 クモの巣とクモの実験が面白かった。ミジンコが光に集ってちょっと気持ち悪かった。ゲンゴロウの成功した実験が見たかった。(M)
 ダンゴムシの実験は楽しかった。左・右と順番に曲がるなんて知らなかったので今度やりたいと思った。(U)
 クモがいっぱい登場した。クモだけ勉強している様でした。他の虫ももっとやってほしかった。(I)
 カブトムシ・ミジンコ・ゲンゴロウ・トノサマバッタ・ダンゴムシ・コクサグモ・ホタルの性質は、前からなにかで知っていたが、もっと詳しく分かった。ギンヤンマは面白かった。(T)
 クモとカブトムシは頭が違うのを見ていろいろな性質がそれぞれの虫にあるんだなと思った。一番よかったのはダンゴムシの左右に動く性質かな。(S)
 生物の行動にはいろいろあるんだなと思った。ゲンゴロウの逆さ泳ぎが見たかった。(H)
 どの生き物の反応もなかなか個性あるものであったが、実験の成功の陰にはいろいろあったんだと思うと物悲しくなってくる。一番よかったのはハエトリグモの威嚇であろう。あれはなかなかよかった(Y) 

 


                       BACK (=毎時間実験授業)