2022春 タカの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている「日本野鳥の会高知支部」の有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがあります。

3.日付が前後してUPされることがあります。

4.観察された皆さんからのコメントを掲載しています。

5.観察地点のマップを提供していただきました。観察地点へお越しの際の参考にしてください。

6.
赤字は、逆行(西→東)です。


「過去のタカの渡り観察記録」        
「タカの渡り全国ネットワーク」


★高知県内の観察地点    ※県内の観察地点マップは、こちらから!

  1.波介山 高山展望所 : 土佐市  
  2.虚空蔵山 山頂広場 : 須崎市・土佐市・佐川町
  3.北 山       : 高知市
  4.五台山展望台    : 高知市
  5.鴻ノ森       : 高知市
  6.加賀野井      : 高知市  
  7.横倉山       : 越知町 
  8.有瀬        : 香美市   
  9.大峠        : 土佐町  
  10.城ケ森       : 高知市
  11.考える村      : 芸西村 
  12. 逢坂峠       : 高知市  
  13. 見晴し台      : 高知市 
  14. 英志台       : 高知市 


月/日

Date
観察時間

Investigation
time
観察地点

Investigation
point
天  候

Weather
サシバ

Grey-faced Buzzard 
ハチクマ

Oriental Honey-buzzard
ノスリ

Common Buzzard
その他のタカ

Others


Total
観察者

Investigator
3/16 1000-1100 北山 3   2 タカSP3 8 稲本由美子
1230 土佐山田町
林田
2   1   3 冨山陽聖
3/20 0900-1500 北山 2   4   6 稲本由美子
浦口武男
3/21 0930-1330 北山 9   1   10 稲本由美子
浦口武男
1300-1500 有瀬 2   2   4 冨山陽聖
3/22     雨のち曇      
3/23 1040-1400  有瀬 1   1 タカSP1 3 木恭介
冨山陽聖
3/24 1000-1630. 北山 103   17   120 松永翼
冨山陽聖
3/25 1035-1430 北山 21   2 ミサゴ1 24 稲本由美子
0800-1600 大栃 207       207 合田延寿
1030-1600 有瀬 270   5 ハイタカ1、タカSP1 277 松永翼
冨山陽聖
1030-1500 逢坂峠 35       35 北川明子
西本和恵
永佐 清
中村文二
3/26          
3/27 9000-1500 北山 曇のち晴 68       68 澤村 彰
稲本由美子
中村文二
0840-1410 別府峡 42       42 合田延寿
0920-1700 有瀬 145     ハイタカ1 145

1
橋 徹
吉田直樹
西本和恵
平田芳江
西村公志
冨山陽聖
吉本海男
0900-1220 加賀野井 179       179 西村俊彦
1030-1530  横倉山 19     オオタカ1、タカSP1 21 浦口武男
3/28 0600-0640 加賀野井 曇のち晴 9       81 西村俊彦
0825-1130 72      
1245-1430 0      
0900-1400 北山 2       2 稲本由美子
中村文二
1100-1330 城ケ森 13     ミサゴ1 20 松永 翼
0605-1650 有瀬 520       520 木恭介
西本和恵
北川明子
村井孝臣
冨山陽聖
吉本海男
0740-1500 大栃 334       334 合田延寿
3/29 0830-1530 有瀬 28   3 ハイタカ1 32 冨山陽聖
0740-1400 別府峡 26       26 合田延寿
0940-1200 正蓮寺
中央霊園
0       0 中村文二
0635-1335 みやびの丘 8       8 村井孝臣
3/30 0940-1600 有瀬 晴時々曇 51   2 ハイタカ1、タカSP1 55 西本和恵
冨山陽聖
1000-1420 北山 14       14 稲本由美子
橋本裕子
中村文二
3/31 0840-1100 有瀬 曇のち雨 3       3 野中俊秀
合田延寿
0945-1100 北山 1       1 稲本由美子
中村文二
4/01 0800-1300 大栃 快晴
(強風)
3       3 合田延寿
1530-1700 逢坂峠 42       42 永佐 清
1300-1640 有瀬 110       110 冨山陽聖
0930-1500  城ケ森 27   1 ハイタカ5、ツミ1
ミサゴ4、タカSP1
39 松永 翼
0830-1640 北山 28        28 楠さん
浦口武男
稲本由美子
中村文二
4/02 0610-1800 有瀬 晴時々曇 851   1 ツミ1  853 野中俊秀
西村公志
永佐 清
冨山陽聖
村井孝臣
0900-1600 北山 46       46 浦口武男
橋本裕子
中村文二
0750-1330 大栃 16       16 合田延寿
4/03 0720-1400 大栃 69       69 合田延寿
0800-1400 みやびの丘  曇時々晴 34     ミサゴ1 36 冨山陽聖
0930-1700 北山 25       25 楠さん
浦口武男
澤村 彰
稲本由美子
中村文二
0645-1715 鴻ノ森 12       12 長崎良雄
0630-1800 有瀬 310       310 支部探鳥会
6名
0930-1500 城ケ森 15     ミサゴ1、ハイタカ1 16
1
松永 翼
0830-1200  加賀野井 39       39 西村俊彦
4/04 0558-0630 加賀野井 快晴  3       45 西村俊彦
0830-1200 4   1  
1500-1730 37      
0900-1650 北山 51       51 楠さん
浦口武男
中村文二
1040-1430 有瀬
(強風)
13       13 平田芳江
北川明子
西本和恵
吉本海男
4/05 0910-1550 北山
(南の風)
335       335 稲本由美子
中村文二
0900-1530 有瀬 106   1 ミサゴ1 108 合田延寿
北川明子
西本和恵
冨山陽聖
吉本海男
4/06 1130-1820 鴻ノ森 725       725 永佐 清
0845-1710 北山 1233       1233 稲本由美子
中村文二
1100-1800 有瀬 1569       1569 冨山陽聖
1030-1430 高知市
三谷
456       456 吉本海男
4/07 0830-1600 北山 快晴 516       516 中村文二
1030-1630 城ケ森 730   1 ハイタカ1、ミサゴ2
タカSP1
735 松永 翼
1020-1800 有瀬 1844       1844 西本和恵
冨山陽聖
吉本海男
4/08 0830-1100 北山 快晴 5       5 中村文二
1600-1700 高知市
中央霊園
1       1
1230-1630 有瀬
(谷相)
41       41 冨山陽聖
1010-1230 有瀬 15       15 西本和恵
4/09  0900-1240 北山 快晴 47     オオタカ1 48 浦口武男
1325-1620 1 1 1   3  澤村 彰
0740-1400 有瀬 46       46 西村公志
4/10 1000-1530 北山 快晴 36   1   37 小畑義明
稲本由美子
0830-1730 有瀬 99       99 長崎良雄
冨山陽聖
4/11 0910-1230 北山 晴のち曇 12       12 稲本由美子
4/16 0830-1700 有瀬 49       49 冨山陽聖
永佐 清
4/17 0940-1310 北山 快晴 16     オオタカ1 17 稲本由美子
0930-1630 有瀬 22       22 長崎良雄
4/25 1330-1700 有瀬 曇時々晴 45       45 冨山陽聖
4/27 大栃         ※ サシバの飛行高度測定結果を公開 合田延寿
4/30 0800-1230 鴻ノ森 3       3 永佐 清
1300-1600 有瀬 2       2 冨山陽聖
5/02 0830-1230 鴻ノ森 8       8 永佐 清
                   
                   





Total meter

      6583 1 40 オオタカ3、ミサゴ11、ツミ2、
ハイタカ9、チゴハヤブサ、
ハヤブサ、
ハヤブサSP、タカSP9

ハイタカ2、タカSP
6658



2
 

       ※最下段の総計の欄は、同日で重複していると考えられるものを除き、単純に1日の最大数のみを種類別に集計。
        高知では、少なくともこれだけの数のタカの仲間が渡っているという数字です。


  〔観察された皆さんからのコメント〕

 

  03/18 北山    タカSPのうち、1羽はハイタカかオオタカ。他の2羽は、高すぎて不明です。


  03/20 北山    タカの渡りにはまだ少し早いな、と思いつつも期待もあり、挨拶がてら北山詣でとなりました。
            午前中はそこそこ暖かくのんびり楽しみましたが、午後には冷たい風が強くなり、体感温度はどんどん低下。
            初日から大変な鷹見となりましたが、参加できただけで満足。今後に乞うご期待です。


  03/21 北山    昨日にも増して風が強く、冬の格好でも寒い思いをしました。
            サシバは真上でも空高く、目視は困難でした。



  03/24 北山    1500−1600で、サシバ85。最大のタカ柱は、35羽でした。



  03/27 北山    午後から次第に風が強くなり、5羽が最大の群れだった。

      別府峡   主に午前中に飛び、正午過ぎからの約2時間は全く飛ばなかった。

      有瀬    今日の有瀬は、冨山君・西本さん・吉本さんと目利きが勢ぞろい。肉眼では見えない距離のサシバを、双眼鏡で拾う。
            大半は、南側の稜線沿いを通過。比較的低く近いサシバは、3羽。2羽は美良布の街の上を目線の高さで通過。
            唯一死角になっている杉の裏から来たものは、気付いた時にすでに真上。あっという間に東に飛び去った。
            春のサシバも、そろそろ本番か...。


  03/28 加賀野井  27日の牧内山のサシバは、どうやら加賀野井を通ってくれなかったようです。

      大栃    9時46分までで、324羽。後の5時間、なんだろ。

      有瀬    早朝から9時頃までは進入が低かったか、すぐ近くや後方での発見が続いた。見逃し計り知れず。 



  03/29 別府峡   寒い1日でした。薄日のあった11時過ぎからボチボチ。それでも26羽です。

      有瀬    終始、低いところを飛び、かなり見落としがあったものと思います。

      みやびの丘 有瀬、別府、みやびの丘の3点で企画したが、飛んでくれない日で残念。
            標高1,600mは真冬の防寒具が必要。 



  03/31 有瀬    11時に雨が降り始め、終了。


  04/01 大栃    天気は快晴。ただ10時過ぎから北東の風強く、この影響か?寒い1日でした。

      有瀬    8割以上が、1500〜1640間に飛びました。

      逢坂峠   15羽と27羽のタカ柱。他に渡りでないハイタカ1羽。



  04/02 有瀬    飛んだのは、午前中の早い時間帯(0720〜0800に、168羽)と午後3時以降の時間帯。
            午前中は、北に高く遠くを視界をかすめる様に飛んで、お昼までに、500羽強。
            その後、我慢の時間帯が続き、単発のサシバが時折通過。
            九州発と思われる群れが見られ始めたのが、15時以降。
            600,700とカウントを重ね、18時終了。明日の午前中にも期待。



  04/03 大栃    69羽のうち、北コース56羽、物部川コース13羽。

      鴻ノ森   他に、渡りではないと思われるノスリ1羽。

      城ケ森   正午辺りにボツボツ飛んだだけで、まとまった数では飛ばなかったです。

      有瀬    香川から参戦の村井さん、6時半スタート。それに合わせ、白髪山登山口のみやびの丘に冨山君スタンバイ。
           7時と8時台、少し西でねぐらを取ったと思われる一陣が、有瀬を比較的低く通過。
           午前中に8割ほどが通過し、8時半頃からは「高い遠い」の我慢の時間帯。
           時々高空を連なって流れる飛影があるので相当数飛んでいたはずだが、発見もカウントも困難。 
           居付きと思われるサシバが、近くの電柱に止まりながら徐々に観察地に近づき、最後は目の前を飛翔。
           残っていた3人に、大きなご褒美となった。
           その後、みやびの丘にいた冨山君が下山し合流。18時のトリまで観察してくれた。
           皆さん、お疲れさまでした。



  04/04 北山    午前中は、10数羽。撤収しようとしていると、14時前から少し飛び始めたので、観察続行。
           肉眼での視認率は、約6割。数は少なかったものの、「見た」感じがした一日となった。

      有瀬    予想に反して、タカの渡りには不利な風が強い。
           まるで秋のような空で見通しも非常に良く、長者ヶ森のタワーがくっきり双眼鏡で見える。
           話を聞くと,皆それぞれ千羽以上の大飛びを期待してやって来たらしい。
           どっこい宝くじとタカの渡りの予想は、簡単には当たらない。



  04/05 北山    北山の今季最高をカウント。ほぼ全てが目視できる距離を通過。
           午前中に、200羽ほどが真上から北側を飛び、午後になってから、南側を飛び始めた。
           15時半を回ったところで、ピッタリ止まり、16時前に撤収。



  04/06 鴻ノ森  15時以降で、約700羽。17時から終了までに、398羽。
           最後のタカ柱は18:12で、31羽。びっくり〜。

      有瀬    日中は、北側の高いところを飛び捕捉するのが難しい。
           16時半頃から、肉眼で見える高さを羽ばたきながら通過。最大で、62羽のタカ柱
           15時〜18時で、1185羽をカウント。

      三谷    ヤボ用があり高知市内で用事を済ませてからの観察です。
           運転中から今日が一番春らしい天気できっと渡ってると思った。
           急いで見えそうな所へ行ってみるとやはり飛んでる。
           臨時の観察で細かい時間の記録はしなかったが、午前が293 午後が163です。
           場所が場所だけに(?)特別な大群は見えなかったが、1時過ぎまでは途切れず飛んでおり、
           良い場所の観察者は千羽を超えたのでは?と思いながら見た。

      北山    今季初の4桁。午前中から、ほぼ途切れなく飛んだ。北側を通過するものが多かった。
           午後になり、100羽ほどの群れも3回出た。帰ろうとすると、群れが来るので、区切りをつけるのが難しかった。
           稲本お嬢様が、上機嫌で帰ったのが印象的だった。


  04/07 北山    午前中を中心によく飛んだ。ほとんどのサシバは、13時までに通過。
           昨日よりは高く距離感があり、真上から北側を通過するものが、ほとんどだった。

      有瀬    今日も高く遠い。夕刻の爆発はなく、ピークは11時〜13時。
           一心不乱にカウントした12時台の1000羽が効いて、1800羽超え。
           ただ、どれも遠かったので、1800羽飛んだという実感はあまりない。

      城ケ森   午前中で北側をかなり飛びましたが午後になるにつれ真上あたり飛ぶようになり数も少なくなりました。
           夕方に麓に降りた個体が2羽いましたが、止まっている姿は見つけられませんでした。
           最大のタカ柱は、100羽超。



  04/08 北山    今日は、さすがに在庫切れ。
           北山での連日カウントは、今日で千秋楽。あとは、単発で来ることになるかも。



  04/09 北山    霞が強く、普段なら目視できるくらいのタカも見えなかった。

      有瀬    大半が、10時までに通過。目線の高さで来たのは、最初の6羽のみ。
           あとは、北側を高く通過。手持ちの双眼鏡でやっと判るくらいのところを飛んだ。
           霞と陽炎が強い一日だった。所用があったので、14時撤収。



  04/10 北山    遠くは霞んで、見えません。全て目視です。久しぶりに小畑さんが来られました。

      有瀬    30〜40羽飛んだら良い方だと思っていたら、予想外に通過している。
           しかし、山の北側を遠く通り、陽炎・春霞がひどく、たいへんな観察だった。
           近くのキヅタに来ていた、ヒレンジャク23羽が、癒しでした。



  04/11 北山    ほぼ真上を、滑空で通過する状況でした。



  04/16 有瀬    多くは、南側の山バック。
           先週、終日いたレンジャクは、10羽で朝の2時間のみ。



  04/17 北山    空が霞んでいるので、見つけても眼を外すと空に溶けて見えにくい観察でした。

      有瀬    肉眼で見えないようなのを、拾い集めて22羽。まあ一人ではこんなものか。
           昨日の49羽のうち、30羽+は冨山君。



  04/25 有瀬    雨が続いていたので、気になって上がって「みました。
           15時以降の30羽は、南を通過しました。



  04/27 大栃   「今春の大栃での観察結果から」 合田延寿
           2枚の図は、私が実施しているサシバの飛行位置高度測定の結果を地理院地図上に図化したものです。
           図-1は、大栃地点の3/25、28の結果、図-2は、同じく大栃地点の4/3の結果です。
           大栃地点では、北東から上韮生川が合流し地形が二股に分かれ、サシバがこの先どう進むか議論の分かれるところでした。
           今回得られた結果は「両方向あり」でした。
           詳しくは、図中の解説文を参照ください。

            図-1_3月25、28日のサシバの飛行位置高度測定結果

            図-2_4月3日のサシバの飛行位置高度測定結果



  04/30 鴻ノ森   数は少ないけど、山頂で舞うここでの良い形。
           顔なじみになったクマバチ。飛べなければ、ペットにしたいくらいかわいい。
           そう言えば、バンブルビーツイストという楽曲が有ったような。

      有瀬    陽炎のなか、南に高く遠くでした。
           状況が悪かったのと、午前中に飛んだのかなと思ったりしました。