2021秋 タカの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている「日本野鳥の会高知支部」の有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがあります。

3.日付が前後してUPされることがあります。

4.観察された皆さんからのコメントを掲載しています。

5.観察地点のマップを提供していただきました。観察地点へお越しの際の参考にしてください。

6.
赤字は、逆行(西→東)です。


「過去のタカの渡り観察記録」        
「タカの渡り全国ネットワーク」


★高知県内の観察地点    ※県内の観察地点マップは、こちらから!

  1.波介山 高山展望所 : 土佐市  
  2.虚空蔵山 山頂広場 : 須崎市・土佐市・佐川町
  3.北 山       : 高知市
  4.五台山展望台    : 高知市
  5.鴻ノ森       : 高知市
  6.加賀野井      : 高知市  
  7.横倉山       : 越知町 
  8.有瀬        : 香美市   
  9.大峠        : 土佐町  
  10.城ケ森       : 高知市
  11.考える村      : 芸西村 
  12. 逢坂峠       : 高知市  
  13. 見晴し台      : 高知市 
  14. 英志台       : 高知市 


月/日

Date
観察時間

Investigation
time
観察地点

Investigation
point
天  候

Weather
サシバ

Grey-faced Buzzard 
ハチクマ

Oriental Honey-buzzard
ノスリ

Common Buzzard
その他のタカ

Others


Total
観察者

Investigator
09/11 1050-1450 横倉山 曇時々晴 3       3 西村公志
09/13 1030-1330 横倉山 0       0 浦口武男
9/18 1140-1300 東石原 0       0 永佐 清
1330-1600 大峠 0       0
1030-1600 横倉山 0       0 高橋 徹
山ア浩司
浦口武男
1030-1330
1430-1600
大豊町
木能津
40 7     47 冨山陽聖
9/19 1330-1600 大豊町
木能津
3       3 冨山陽聖
0830-1600 横倉山 25 3     28 池内 大
吉田直樹
武田和志
長崎良雄
9/20 0910-1600 横倉山 26 1     27 高橋 徹
長崎良雄
1145-1425 横倉山
第一駐車場
29       29 平田芳江
西本和恵
吉本海男
0930-1500 北山 晴時々曇
(PM 一時雨)
5     ハヤブサ1、オオタカ1 7 稲本由美子
浦口武男
9/22 0856-1200 加賀野井 晴のち大雨
のち曇
50       50 西村俊彦
9/23 1000-1500 北山 5       5 中村文二
稲本由美子
1010-1630 大峠 77 1     78 永佐 清
0820-1500 横倉山 121  4 1   126 井上夫妻
木恭介
西村公志
0805-1100 加賀野井 38       38 西村俊彦
1500-1700 4       4
9/24 0830-1500 横倉山 162 2 2   166 井上夫妻
西本和恵
吉本海男
0920-1300 北山 2       2 中村文二
9/25 0750-1530 横倉山 90 1 2 ハイタカ1 94 木恭介
浦口武男
細川公子
佐藤重穂
西本和恵
平田芳江
澤村 彰
西村公志
0920-1400 北山 20 1     21 稲本由美子
中村文二
1230-1700 大峠 112 1 1   114 永佐 清
0830-1100 加賀野井 晴のち曇 82 2      121 西村俊彦
1342-1630 36     小型タカSP1
9/26 1400-1700 加賀野井 76       76 西村俊彦
0750-1600 横倉山 曇時々晴 269 17     286 支部探鳥会
9名
0920-1300 北山 32     ハヤブサ1 33 稲本由美子
中村文二
9/27 0920-1400 北山 曇一時雨 13       13 稲本由美子
中村文二
0830-1200 加賀野井 20       20 西村俊彦
1325-1447  0      
9/28 1130-1450 五台山 曇のち一時雨 3       3 中村文二
9/29 0830-1145 加賀野井 曇のち晴
一時雨
103       115 西村俊彦
1332-1700 12      
0900-1100 五台山 16       16 高橋 徹
中村文二
9/30 0825-1210 加賀野井 晴のち曇 562 1     583 西村俊彦
1400-1610 20      
0800-1500 横倉山 584 17 7 ツミ1 609 高橋 徹
井上夫妻
0930-1330 五台山 21       21 松田六男
平田芳江
西本和恵
1040-1430 逢坂峠 472       472 永佐 清
1100-1400 筆山 545       545 中村文二
10/01 1200-1600 五台山
(強風)
0     オオタカ1 1 浦口武男
松田六男
大宮吉史
稲本由美子
0900-1400 月見山 24 1     25 北川明子
西本和恵
吉本海男
0800-1100 横倉山 23       23 井上夫妻
0830-1130 加賀野井 0 1     1 西村俊彦
 10/02 1100-1500 横倉山 快晴 184 6   ツミ1 191 川野雄生
1230-1530 虚空蔵山 101 10   チゴハヤブサ1 112 池内 大
1510-1545 野市
みどり野
192       192 永佐 清
1645-1720 逢坂峠 67       67
0720-1730 五台山 757 5   ツミ2、ミサゴ1 766 支部探鳥会
9名
0830-1130 加賀野井 63        1113 西村俊彦
1400-1734 1044 6    
1000-1430 安芸市
妙見山
224 5 2 ミサゴ1 232 西本和恵
吉本海男
10/03 0700-1040 逢坂峠 快晴 124 7     131 永佐 清
1300-1630 十津 3       3
0800-1330 波介山 1 1 1 ツミ1、チョウゲンボウ1 5 吉田直樹
0900-1500 虚空蔵山 62 6   オオタカ1、ハイタカ1 70 井上夫妻
0730-1630 五台山 158 19 2 ハイタカ3 182 支部探鳥会
29名
0930-1600 考える村 315 11 3 ミサゴ1 330 吉本海男
0820-1030 加賀野井 118 3      271 西村俊彦
1517-1700 149     小型タカSP1
10/04 0845-1130 加賀野井 快晴 42   1   56 西村俊彦
1400-1700 13      
0900-1600 五台山 63       63 高橋 徹
澤村 彰
西本和恵
北川明子
松田六男
細川公子
中村文二
10/05 0850-1530 五台山 33       33 澤村 彰
西本和恵
北川明子
松田六男
中村文二
1000-1600 考える村 82 4 1 ミサゴ1、ハヤブサ1 89 冨山陽聖
吉本海男
10/06 1000-1400 考える村 4   1   5 吉本海男
0700-1500 五台山 1   1   2 野中俊秀
松田六男
西本和恵
北川明子
細川公子
中村文二
10/07 0815-1430 五台山 快晴 5 1     6 澤村 彰
西本和恵
北川明子
中里厚子
松田六男
細川公子
中村文二
1300-1600 考える村 4     ハヤブサ2 6 高見夫妻
冨山陽聖
10/08 1330-1630 考える村 59       59 冨山陽聖
0825-1530 五台山 77       77 浜田 太
稲本由美子
澤村 彰
西本和恵
北川明子
中村文二
10/09 0440-1630 逢坂峠 8       8 永佐 清
1330-1630 考える村 19       19 冨山陽聖
0645-1530 五台山 143 5  2   150 浜田 太
稲本由美子
澤村 彰
中西優子
浦口武男
西村公志
高橋 徹
中村文二
10/10 0715-1630 五台山 15    8 オオタカ2 25 浜田 太
細川公子
稲本由美子
平田芳江
西村公志
浦口武男
10/11     曇のち雨        
10/12 1230-1630 考える村 89 2 1   92 冨山陽聖
0845-1130 五台山 4       4 高橋 徹
中村文二
10/13 1205-1430 五台山 4       4 中村文二
1200-1630 考える村 10       10 緒川夫妻
10/14 1330-1600 考える村 37 2   ハヤブサ1 40 高見夫妻
                   
                   





Total meter

      3883 104 31 オオタカ5、ミサゴ3、ツミ4、
ハイタカ4、チゴハヤブサ1、
ハヤブサ6、
チョウゲンボウ1
ハヤブサSP、タカSP2

ハイタカ、タカSP
4044


0
 


       ※最下段の総計の欄は、同日で重複していると考えられるものを除き、単純に1日の最大数のみを種類別に集計。
        高知では、少なくともこれだけの数のタカの仲間が渡っているという数字です。



  〔観察された皆さんからのコメント〕

 

  09/11 横倉山    展望台と道路状況の下見を兼ねて、横倉山へ。
             事前の情報どおり、横倉山に上がる道は災害のため通行止めとなっていた。
             復旧は未定のため、う回路は次のとおり。
               越知の街を抜け、国道の橋を渡らず橋のたもとの信号を左折。県道18号を桐見ダム方面へ。
               県道18号を道なりに進み、桐見ダム管理事務所を過ぎて少し行ったところを、山側に右折。
               案内看板もあります。あとは案内看板に従って進むと、いつもの道に合流します。
               そこから上は、例年通り通行できます。
               う回路も一部崩れていますが、普通車なら通れます。
             サシバは、11時過ぎの3羽のみ。あとは地元のミサゴ2羽など。
             渡りの途中と思われる、サンショウクイ25+の群れも見られた。


  09/18 横倉山    台風一過でよく晴れ、空気は澄んではるか遠くまで見渡せる環境。
             時折風が強く吹くためかサシバはどの方向を見ても飛びません。
             オオタカやアマツバメが時折訪れて、遊んでくれました。
             2回続けて0というのは悲しい結果ですが、これ以上悪くなり様がないか!



  09/20 北山     晴れたり曇ったりの天気で、午後には少し雨も降りました。
             サシバはたまに飛ぶ程度で、まだまだ少ない。
             午後には40羽程のアマツバメが、上空を一気に通過していきました。

      横倉山    南よりの風、時々強し。そのため、出てもすぐに去る。
             どうも高知は、タカさんに見放されている。白樺の5000羽は、どこに?


  09/25 大峠     16:35に、50超のタカ柱。
             「北で、真っ黒くなるくらい飛びよった。今日はようけ飛んだろう?」と教えてくれた地元の方有り。

      横倉山    今日のねぐら立ちは、0820から。サシバ5とノスリ1の5羽だった。
             そのうち、1羽のサシバが展望台の右手近くに上がってきて、これが本日の至近だった。
             大きなタカ柱はなかったものの、細川さんが展望台にお釜を持参し、そこで炊き上げた
             洋風ピラフと栗ご飯で、展望台は大いに賑わった。
             明日の天気は、いかに。予報では午後から雨模様。

      加賀野井   東の空で舞っていたときには、確かに12羽。真上にきたときは、わずかに2羽のみ。
             サシバは、まさに神出鬼没.



  09/26 加賀野井   小さい群れが4回出て、この合計が76、ほかにタカの動きなし。奇妙な空であった。

      横倉山    本日は支部の探鳥会だったが、天気予報の影響か参加者は少なかった。
             現地の天候は、晴れ間も見えて予想以上に良かったが、午前中から14時頃までは我慢の時間。
             南をはるか遠く通過するのものが多く、全く見た気がしない。
             少し変化があったのが、14時10分過ぎからの20分間。
             やっと展望台の上で、60羽ほどのタカ柱が上がり、この20分で、110羽ほどが通過。
             その後の時間帯は、ハチクマが多く飛来し、展望台正面から至近に来たものも合わせて、11羽。
             最後まで残っていた3名にとっては、我慢が報われた時間帯となった。



  09/27 北山     曇天にも関わらず、南を高く飛んだものばかり。
             明日以降、五台山展望台で観察予定。



  09/28 五台山    今季初の五台山。雨模様の合間に上がってみた。
             1羽は、至近を通過。今季始めてシャッターを押した。
             1440頃から、再び雨がきてやむなく下山。今後に期待。



  09/30 逢坂峠    11時台に、293羽。13時台に、146羽。



  10/01 加賀野井   昨9月30日の横倉山と、加賀野井のサシバの数は、ほぼ同数でした。
             このような場合に、横倉山を通過したサシバと、加賀野井を通過したサシバとは、同じサシバでは
             なかったか?との考えが、よく出てきます。
             これと同じようなことが、2008年の9月27日に、起きました。
             この日、加賀野井で見られたサシバは、3517羽、横倉山で見られたサシバは、3482羽でした。
             両地点の観察された時刻と、数の詳しいデータが、愛媛県のKさんの手によって、解析されました。
             Kさんが出した結論は、「多分、違うサシバではなかったか?」というものでした。
             この年の秋に、高知で観察されたサシバの総数は、13991羽でした。



  10/02 加賀野井   久しぶりに本格的なサシバの渡りを見ることができました。
             渡りは、夕方まで続き、最後の49羽が流れ去ったのは、1727。
             1700から1727までの数は304羽でした。

      五台山    本日は支部の探鳥会。新聞等での広報は控えていたので、いつもの探鳥会メンバーのみ。
             朝一の塒立ちは、0830.計15羽がやってきた。ハチクマも2羽。
             その後、昼過ぎまでに185羽。いずれも低い高度で飛来し、見た感じがしっかりと残った。
             午前中の最大のタカ柱は、展望台の真上で、43羽。
             その後、ぱったり止まり、四国内の在庫切れと思われ、本州発の群れを待つことに。
             我慢の時間帯を経て、三宝山のNさんから、待望の飛来情報。
             目利きの高知大T君も加わり、全員で探す。
             五台山の頭上に来るかと思っていた群れが見つかったのは、はるか北側。
             18倍の双眼鏡の守備範囲をかすめて飛んで行く感じ。
             普通の双眼鏡では、見つけるのも厳しい状況。加賀野井で見ていれば、かなり見れるのではと感じた。
             案の定、加賀野井は、4桁。
             明日に期待...。
             来ようと思っている方は、少なくとも8時までに来ると、良い思いをするかも。



  10/03 五台山    探鳥会2日目。今日は、渡りとタカの識別をテーマ?に某社の社員研修も行われました。
             参加者も30名弱となかなかの盛況。見る目が多いのは、たいへん助かります。
             朝の塒立ちは、0730前。10羽のサシバが目線の高さで飛来したらしい。
             その後、2羽が続き、結局塒立ちは、計12羽でした。
             午前中最大の群れは、17羽。午後は28羽。
             数は少なかったものの、午前中はコンスタントに少数が飛来し、参加された皆さんも
             それぞれ、楽しまれたことと思います。

     加賀野井    昨2日は、夕方遅くまで飛びました。このような日の翌朝には、塒立ちのタカが多く見られる
             のが普通ですので、今日は朝早くから準備をして塒立ちに備えましたが、私の予想と違った飛び方
             をされ、塒立ちの終わりの少数のサシバしか捕捉できませんでした。
             午前の観察の途中で、体調に不安が生じましたので、1030に一旦観察を中止しました。
             午後は、1517から観察を再開しましたが、体力の消耗を押さえるために三脚の架台に双眼鏡を載せて
             視野に入ってくるサシバを数えることにしました。
             加賀野井で見られるサシバは、双眼鏡では殆どが「黒い点の移動...」としてしか見えません。
             タカ見は、楽しく見られることが大事です。できれば、大勢でワイワイガヤガヤと見たいものです。
             先日、横倉では、細川さんが栗ご飯を炊いてもてなされたとか。
             羨ましい好企画だったと思いました。



  10/04 五台山    0920に展望台に着くと、先着された皆さんが見てくれていた。
             それまでに飛んだのは、10羽とのこと。その後は、パラパラと飛んだ。
             皆さんが帰った1530過ぎに来た12羽のうち、目線で5羽が通過し、本日の至近となった。



  10/05 五台山    今日は、0700頃からカメラマンが来ていたらしいが、空振りだった様子。
             風はあまりなかったが、空が青く見にくかった。
             1300以降は飛ばず、根負けして1530に下山。
             昨日の再来を期待したが、柳の下のドジョウはいなかった。



  10/06 考える村   20年以上タカの渡りを見ているが、これほど動かない日は記憶にない。
             大陸の気圧圏になれば変化が出ると思う。

      五台山    過去にも、10/06にこんな数字はなかった。
             ただ、飛来した2羽はいずれも至近を飛んだ。
             しかし、空から目を離していた隙に来たので、後ろ姿を見送るだけとなった。



  10/07 五台山    今日は定刻より少し早く出勤。快晴で、ほぼ無風だったので暑かった。
             昨日同様、東で出てないので、少なかった。
             1羽だけ出たハチクマは、きれいな個体だった。
             もう少し、涼しくなってからに期待。



  10/08 考える村   16時頃までは、2羽。やっと、16時過ぎから群れが来た。

      五台山    肉眼で見れたサシバが、49羽。お昼前後に、30羽、22羽の群れが飛来。
             あとは、単独もしくは数羽でやってきた。
             13時30分以降は、帰るまで飛ばなかった。



  10/09 逢坂峠    16時20分に、8羽の一群。

      五台山    先着N氏は、早朝から出勤。ただN氏滞在中は、0羽。
             本日至近は、9時過ぎに目線で飛来したハチクマ。
             やたら早くなくても良いかもしれないが、やはり早く現着していたほうが福が多い。
             9時台と11時台が良かった印象。午後はさっぱりだった。
             明日は、本州組の飛来に期待。



  10/10 五台山    今日は早朝から出勤。某代議士さんが、選挙広報用の映像の撮影に来られた。
             終日タカは低調だったが、Hさんが冷たい新高梨を差し入れてくれて、ありがたかった。
             昨日同様、タカが溶け込むような青空が広がり、たいへん見にくかった。
             昨日今日の感じだと、今秋は終盤戦の様相。
             明日からの雨天明けが、今秋最終便になりそうな予感。



  10/13 五台山    今日は午前中所用のため、昼から上がった。展望台は暑く、東の方は雲で暗かった。
             雨が降っていたのかもしれない。
             今日は、南を通過。1羽だけが近かった。
             もう、千秋楽かも。

      考える村   3羽は単独、7羽は目の前でタカ柱を作り、西に向かって行きました。
             ほとんど我慢の時間でしたが、休日の度に横倉山や五台山、考える村で空振りだった
             ので、健気な姿を見られて良かったです。無事な旅を祈るばかりです。
             シーズンも終盤との声もありますが、時間を見て行ってみようと思います。