2020春 タカの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている「日本野鳥の会高知支部」の有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがあります。

3.日付が前後してUPされることがあります。

4.観察された皆さんからのコメントを掲載しています。

5.観察地点のマップを提供していただきました。観察地点へお越しの際の参考にしてください。

6.
赤字は、逆行(西→東)です。


「過去のタカの渡り観察記録」        
「タカの渡り全国ネットワーク」


★高知県内の観察地点    ※県内の観察地点マップは、こちらから!

  1.波介山 高山展望所 : 土佐市  
  2.虚空蔵山 山頂広場 : 須崎市・土佐市・佐川町
  3.北 山       : 高知市
  4.五台山展望台    : 高知市
  5.鴻ノ森       : 高知市
  6.加賀野井      : 高知市  
  7.横倉山       : 越知町 
  8.有瀬        : 香美市   
  9.大峠        : 土佐町  
  10.城ケ森       : 高知市
  11.考える村      : 芸西村 
  12. 逢坂峠       : 高知市  
  13. 見晴し台      : 高知市 
  14. 英志台       : 高知市 


月/日

Date
観察時間

Investigation
time
観察地点

Investigation point
天  候

Weather
サシバ

Grey-faced Buzzard 
ハチクマ

Oriental Honey-buzzard
ノスリ

Common Buzzard
その他のタカ

Others


Total
観察者

Investigator
03/20 1130-1530 北山 6       6 稲本由美子
中村文二
03/21 1020-1630 北山 16   16   32 稲本由美子
中村文二
03/22 0830-1510 有瀬 薄曇り 149       149 長崎良雄
0920-1430 北山 5       5 稲本由美子
中村文二
03/23 1320-1630 中央霊園 2       2 中村文二
03/24 1040-1410 逢坂峠 快晴 17       17 西本和恵
北川明子
平田芳江
吉本海男
0940-1530 北山 10       10 中村文二
橋本裕子
03/25 1000-1400 逢坂峠 32     ハイタカ1 32

1
西本和恵
北川明子
平田芳江
吉本海男
0940-1550 北山 12       12 片岡恵美子
中村文二
03/26 0917-1155 有瀬 33   2 ミサゴ1 36 西本和恵
北川明子
平田芳江
吉本海男
1400-1600 303       303 冨山陽聖
0850-1230 北山 33       33 浦口武男
中村文二
1215-1545 鴻ノ森 24       24 永佐 清
3/27              
3/28 0715-1515 有瀬 136     タカSP2 138 冨山陽聖
永佐 清
0850-1120 北山 0       0 浦口武男
中村文二
03/29 0700-1745 有瀬
(東の強風)
460       460 長崎良雄
合田延寿
野中俊秀
高木恭介
冨山陽聖
西本和恵
北川明子
平田芳江
吉本海男
0940-1550 北山 105       105 浦口武男
稲本由美子
澤村 彰
片岡恵美子
中村文二
1326 土佐山田町
百石町
1       1 谷岡 仁
0730 高知市
一宮西町
1       1 高橋 徹
1000 物部川河口 1       1
03/30 0700-1200 有瀬 曇のち雨 757       757 野中俊秀
西村公志
冨山陽聖
北川明子
平田芳江
合田延寿
西本和恵
0900-1130 宿毛市
山奈町
21       21 岡井義明
0920-1120 北山 12       12 中村文二
03/31 0715-1300 有瀬 曇のち雨 102       102 畠中朝生
冨山陽聖
合田延寿
北川明子
西本和恵
0910-1220 北山 14       14 稲本由美子
中村文二
04/01              
04/02 0820-1530 有瀬
(強風)
151   1   152 畠中朝生
村井孝臣
仲川琳太郎
永佐 清
冨山陽聖
北川明子
平田芳江
合田延寿
西本和恵
0800-1600 北山 69       69 浦口武男
澤村 彰
中村文二
0555-0640 加賀野井 5       5 西村俊彦
0816-1200 61       61
1310-1735 33       33
04/03 0700-1530 有瀬 771     ハイタカ1 772 畠中朝生
冨山陽聖
北川明子
合田延寿
西本和恵
0750-1630 北山 61       69 浦口武男
橋本夫妻
中村文二
1130-1430 鴻ノ森 薄曇 219       219 永佐 清
04/04 0730-1530 有瀬 97     ハイタカ1 98 畠中朝生
冨山陽聖
北川明子
平田芳江
西村公志
合田延寿
西本和恵
0800-1600 北山 79       79 浦口武男
澤村 彰
稲本由美子
中村文二
1215-1500 逢坂峠 5       5 永佐 清
04/05 0620-1730 有瀬
(強風)
104   2 ハイタカ2 108 澤村 彰
冨山陽聖
中山みよ
池内 大
西村公志
高橋 徹
長崎良雄
0700-1500 北山 18       18 稲本由美子
原 敏夫
片岡恵美子
中村文二
04/06 0900-1500 有瀬 154       154 冨山陽聖
北川明子
西本和恵
0745-1730 北山 204       204 浦口武男
稲本由美子
中村文二
04/07 0750-1630 北山 182       182 稲本由美子
中村文二
0900-1420 鴻ノ森 75       75 永佐 清
04/08 1050-1300 逢坂峠 52       52 北川明子
平田芳江
西本和恵
0940-1530 北山 136       136 中村文二
1010-1300 鴻ノ森 173       173 永佐 清
04/09 0750-1600 北山 135       135 浦口武男
中村文二
04/10 1100-1400 有瀬 0       0  永佐 清
0810-1650 北山 27   2   29 浦口武男
稲本由美子
中村文二
04/11 1030-1500 有瀬 曇のち晴 37       37 西村公志
0910-1600 北山 48       48 浦口武男
稲本由美子
中村文二
04/12              
04/13     暴風&
みぞれ
         
04/14 0910-1200 北山
(強風)
1       1 中村文二
04/15 1330-1515 鴻ノ森 晴時々曇
(薄日)
22       22 永佐 清
1000-1630 北山 36       36 稲本由美子
中村文二
04/16 0900-1200 加賀野井 快晴 31       31 西村俊彦
1330-1740 35       35
04/17 0900-1200 加賀野井 10   1   11 西村俊彦
04/18 1400-1633 加賀野井 3       3 西村俊彦
04/19 1200-1700 鴻ノ森 薄曇り 11       11 長崎良雄
1100-1600 北山 70       70 澤村 彰
稲本由美子
04/20 1240-1600 北山 晴時々曇 3       3 澤村 彰
稲本由美子
05/12 0845-1245 加賀野井 19       19 西村俊彦
                   
                   





Total meter

      4309   24 オオタカ、ミサゴ1、ツミ、
ハイタカ4、チゴハヤブサ、
ハヤブサ、
ハヤブサSP、タカSP2

ハイタカ1、タカSP
4340


1
 


       ※最下段の総計の欄は、同日で重複していると考えられるものを除き、単純に1日の最大数のみを種類別に集計。
        高知では、少なくともこれだけの数のタカの仲間が渡っているという数字です。



  〔観察された皆さんからのコメント〕

 

 03/20  北山    今季初のタカ見。下見がてらだったので、数は良ければ2桁を狙っていましたが、まあ想定の範囲内。



 03/22  有瀬    今季初のタカ見。1週間早いかなと思いながらも、1030の10羽の群れを見るまでは、やっぱり
            ダメかと...。ところが、終わってみれば望外の3桁。
            ただ、高い高い。肉眼では見えない高度で編隊が通過、もしくはタカ柱。
            うれしい誤算でした。今季もよろしくお願いします。




 03/25  逢坂峠   最高9羽の群れでしたがどれも、遠かったです。


      北山    真上は通過せず、北か南を遠く飛んだ。肉眼で確認できたのは、2羽のみ。



 03/26  鴻ノ森   1455に、18羽の編隊あり。


      有瀬    100羽のタカ柱あり。



 03/29  北山    午前中は風が非常に強かった。飛んだものは、南を遠く飛んだ。


      有瀬    9時台は、10〜20羽の群れあり。数がまとまりだしたのは、1630過ぎから。
            1時間で、218羽。最大は、1735の53羽。


      物部川河口 強風で、海上に流されまいと必死の様子だった。



 03/30  山奈町   小雨が降っていて、10羽ほどは降りて、エサ捕りをしていた。


      有瀬    合田さんが7時スタート。0700 〜 0850で、290羽のカウント。
            曇天で、気流もあまりないことから、肉眼で楽に見えるところを通過するものも結構いた。
            目利きの女性陣と 冨山君という、若い頼もしい助っ人に助けられ、ここまでの数字になった。
            予報通り、昼前に雨になったので、雨に合わせて終了。


      北山    所用で上がるのが遅くなったが、視界も悪くコンディションは最悪。
            それでも、出てくれたものは、下からゆっくり上がってきて、見応えはあった。



 04/02  北山    0800、浦口氏スタート。0935までに、45羽。その後は、伸び悩んだ。
            終日強風が吹き、普段とは違う方向から現れたり、我慢の1日だった。


      有瀬    身体も飛ばされるような強風に耐えながらも、やっと飛んできたのは、13:00〜14:00に72羽。
            その前後は、パラパラ飛んできたサシバを拾い集めるようで、人もサシバも忍耐でした。


      加賀野井  肉眼で見えたのは、午前中6羽、午後は14羽だけでした。



 04/03  北山    0750、浦口氏スタート。1000までに半分以上が飛んだ。その後は、今日も伸び悩んだ。
            橋本夫妻が、お昼を食べに来訪。今日も南を遠く飛ぶものが多かった。


      有瀬    7:00〜8:00まで、先着のHさんが299羽カウント。
            空は曇りで、ほとんどが北側を高く遠くかすんで飛んでいくサシバを、高齢者には見えないものが
            見える若い戦力に助けられました。


      鴻ノ森   本日も、高い高い。太陽と鴻ノ森の間の狭い範囲の空を、双眼鏡で見たものばかり。



 04/04  有瀬    しばらく高知に滞在していた合田さんが、帰られた。カウントの助っ人をしていただき、ありがとう
            ございました。今日も、北西に高く遠いものばかり。
            ということで、今日も若手の眼力に助けられた1日でした。


      逢坂峠   オ城下ハ、本日、平穏ナリ。



 04/05  有瀬    意に反して、朝から北の強風が吹き荒れた。午後になったら治まるかと思っていたが、終日続いた。
            今日はどちらかというと、南の稜線沿いで見られたものが多かった。
            お昼過ぎになると、近くの木や電柱に降りるものが続出。合計7羽を数えた。
            強風のため、疲れ果てている印象。水の張られた棚田に降りるものもいて、カエル等を探している感じだった。
            木で休んでいても、居付きのノスリにモビングされるサシバも。
            ここ2日ほど宮崎でまとまった数が出ているので、風が治まれば、明日明後日は良いかも。



 04/06  有瀬    今日も高く高くパラパラと飛んできては、青空に消えていくサシバを
            眼力の若い方に助けられて、3桁になりました。


      北山    久しぶりに、カウントしたという感覚。午後に、3/4ほどが集中。最大の群れは、16時頃の57羽。
            今季初、北山の「群れサシ」が見られた。明日の早朝〜午前中に期待。
            帰路、木の梢に降りている個体も確認。



 04/07  北山    今日は9時までに、約40羽。その後、14時くらいまで小群が通過。
            これまでと違い、単独飛行は少なかった。また目視できたのも、142羽あった。
            午後、空が快晴になってからは、たいへん見にくい状況が続いた。



 04/08  逢坂峠   出撃途中の北山は春霞で見にくく不安になりながらも到着。意外に逢坂峠は空はすっきり。
            北山のNさんより20羽行ったよ〜。60羽行ったよ〜。の連絡を頂いて3人でロボット掃除機ルンバのように
            青空を探しましたが遠く高く数羽しか見つけられません。
            今季はいつものベテランさんご夫妻とご一緒できなくて残念でした。


      北山    サシバのほとんどが、11:00〜12:00に集中。60羽のタカ柱も見られた。
            12:30以降は、一桁の低調ぶりだった。



 04/10  有瀬    宮崎の数に対し、高知の数字があまりに差があるので、もしや冨山君が見ていたらと上がってみた。
            誰も居ず、午後にYさまご夫婦が来られたのみ。
            北風を避けてたら、いつのまにやらぐっすり1時間ほど熟睡。



 04/11  有瀬    誰かいるかもと思いながら上がるが、誰も居なかった。
            ひとりでは、見にくい方向もあるので、少し上に上がり、上の車道の近くでカウント。
            視界は良かったが、数は低調。居付きのハイタカは、今日もいた。
            ノスリは、抜けた模様。


      北山    群れサシはなく、単発か数羽で通過。
            午後からは、少し風が強くなった。明日からの雨が上がったら、最終便かも。



 04/15  鴻ノ森   頭上のトビの声に見上げると、なんと鴻ノ森山頂で10羽のタカ柱。
            数分後、同じところを4羽の編隊飛行。彼?、彼女?の声が無ければ、単発の一桁で終わるところだった。
            感謝、感謝!!!


      北山    所用で出遅れ、着いたのはお昼頃。でも10時からIさんが、がんばっていた。それまでに飛んだのは、11羽
            とのことだが、いずれも近く見応えがあったそう。午後も、ほぼ真上を通過し肉眼で観察できる高さ。
            1530以降は飛ばず、今季の北山は本日で「千秋楽」とする。
            通った日数にしては、総数が少なく感じられた春季だった。



 04/16  加賀野井  標高がほとんど無い加賀野井の哀しさ、肉眼で見られたサシバは、1羽もありませんで、
            20倍の双眼望遠鏡の出番となりました。



 04/18  加賀野井  すこしだけ見てやろうと14時から見始めました。
            待てどくらせどサシバは現れず、14時55分になって、やっと1羽だけ出てくれました。
            もう1羽と意地になって、待ちましたが、16時8分にやっと2羽目が来ました。
            3羽目が来たのは、16時22分でした。
            さて、この勝負、サシバが勝ちか、96歳の老人が勝ちか?



 04/19  鴻ノ森   以前から気になっていた、対空双眼鏡。思わず入手でき、まずはお試しと出かける。
            さて、その使用感は、”ウーン、びみょう”
            確かに姿勢は楽で、ベルボンの雲台も滑らかだが、如何せん「像が甘い」。
            はたして、次期の出番はあるのか?
            新人の”宮内”か、それともベテランの”ニコン”か。
            本日のサシバは、1450-1545で、計11羽。1545に、7羽の編隊。



 05/12  加賀野井  当地では、ハチクマの渡りは、1羽も観察されておりませんが、ハチクマは、ちゃんと来ています。
            今日も観察中に、3回、のべ5羽のハチクマが北山の上に現れ、ユーモラスなディスプレイフライトを見せてくれました。
            ご覧になりたい方は、北山においでになってはいかがでしょうか。