017春 タカの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている「日本野鳥の会高知支部」の有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがあります。

3.日付が前後してUPされることがあります。

4.観察された皆さんからのコメントの掲載を始めました。

5.一部の観察地点について、オンライン地図とのリンク処理をしています。観察地点へお越しの際の参考にしてください。

6.
赤字は、逆行(東→西)です。


「過去のタカの渡り観察記録」        
「タカの渡り全国ネットワーク」


★観察地点一覧


  1.波介山 高山展望所 : 土佐市         33.466566, 133.415187  標高 260m
  2.虚空蔵山 山頂広場 : 須崎市・土佐市・佐川町 33.460455, 133.307909  標高 675m
  3.北 山       : 高知市         33.602392, 133.510554  標高 410m
  4.五台山展望台    : 高知市         33.546726, 133.574097  標高 100m
  5.鴻ノ森       : 高知市         33.578145, 133.496566  標高 75m
  6.加賀野井      : 高知市         北緯33度34分 東経133度31分  標高 50m
  7.横倉山 第1駐車場 : 越知町         33.533667, 133.223356  標高 450m
  8.有瀬        : 香美市         33.657671, 133.772441  標高 160m
  9.大峠        : 土佐町         33.706333, 133.518622  標高 500m
  10.城ケ森       : 高知市         33.576683, 133.458149  標高 330m
  11.考える村      : 芸西村         33.543847, 133.795443  標高 260m
  12. 逢坂峠       : 高知市         33.593382, 133.583781  標高 60m
  13. 見晴し台      : 高知市         33.589758, 133.549491  標高 160m
  14. 英志台       : 高知市         33.598885 133.550461  標高 317m


※各観察地点の「標高」の左に記載している2つの数字を、グーグルマップに張り付けてください。
 そのまま、観察地点の詳細な場所が表示されます。



月/日

Date
観察時間

Investigation
time
観察地点

Investigation point
天  候

Weather
サシバ

Grey-faced Buzzard 
ハチクマ

Oriental Honey-buzzard
ノスリ

Common Buzzard
その他のタカ

Others


Total
観察者

Investigator
03/20 AM 北山 0       0 稲本由美子
中村文二
03/22 1100-1300 北山 0       0 中村文二
03/25 1130-1330 有瀬 曇のち雨 0       0 西村公志
吉本海男
03/26 0900-1430 有瀬 小雨時々曇 0       0 支部探鳥会
(12名)
03/27 0900-1100 加賀野井 109       109 西村俊彦
0930-1400 有瀬
(強風)
56   1   57 吉本海男
0800-0900 北山 0       0 中村文二
03/28 0910-1400 有瀬
(強風)
45       45 吉本海男
1350-1630 北山 1     オオタカ1 2 中村文二
03/29 0900-1330 有瀬 19   1   20 吉本志津
吉本海男
03/30 0830-1700 加賀野井 676       676 西村俊彦
0920-1700 有瀬 2014       2014 澤村 彰
吉本志津
吉本海男
他2名
1030-1410 逢坂峠 746       746 NASAさん
1730 一宮 31       31
0800-1130 中央霊園 7   1   8 中村文二
1200-1300 北山 90       90 稲本由美子
03/31 1100 宿毛市
山田
5       5 岡井義明
04/01 北山 曇のち晴 412       412 中村文二
0820-0910 加賀野井 29       29 西村俊彦
0950-1630 英志台 曇のち晴  429       429
0930-1730 有瀬 3337       3337 NASAさん
合田延寿
池内 大
岡村さん
吉本海男
0810-1710 北山 412       412 浦口武男
中西和夫
片岡恵美子
稲本由美子
中村文二
04/02 0900-1300 有瀬 晴のち曇 367       367 支部探鳥会
(12名)
0800-1600 北山 101       101 片岡恵美子
稲本由美子
中村文二
04/03 0910-1400 有瀬 快晴 65       65 吉本志津
吉本海男
1330-1430 鴻ノ森 3       3 NASAさん 
0930-1730 北山 31       31 片岡恵美子
橋本裕子
中村文二
04/04 0815-1630 北山 快晴 83       83 片岡恵美子
稲本由美子
中村文二
04/05 1030-1400 有瀬 37       37 北川明子
吉本志津
吉本海男
0850-1605 北山 67       67 片岡恵美子
原 敏夫
中村文二
04/06 0630 十津 曇のち雨 4       4 長崎良雄
04/07            
04/08   曇時々雨          
04/09 0800-1600 有瀬 晴のち曇 221   1 ハイタカ1 222
1
長崎良雄
清遠直子
西村公志
吉本海男
0930-1330 加賀野井 252       252 西村俊彦
0800-1740 北山 130       130 浦口武男
澤村 彰
片岡恵美子
橋本夫妻
中村文二
04/10            
04/11 1455-1700 加賀野井 小雨一時晴 20       20 西村俊彦
04/12 1000-1510 有瀬 曇のち晴 164     ミサゴ1 165 清遠直子
平田芳江
西本和恵
西本瑛美
北川明子
吉本海男
0850 土佐山田
加茂
1       1 NASAさん 
0830-1730 北山 13       13 片岡恵美子
中村文二
04/13            
04/14 五台山 快晴 3       3 片岡恵美子
04/15 0800-1100 北山 130       130 原 敏夫
1300-1600 110       110 浦口武男
稲本由美子
中村文二
1030 伊野音竹 1       1 中村文二
1230 伊野琴平 36       36 中村文二
1600 鴻ノ森 2       2 中村文二
04/16 0730-1700 有瀬 245   4 ミサゴ2 251 長崎良雄
05/10 1055-1221 加賀野井 11       11 西村俊彦
05/17 1050-1700 加賀野井 晴のち曇 8       8 西村俊彦
                   
                   





Total meter

      7056   8 オオタカ1、ミサゴ3、ツミ、ハイタカ、タカSP

ハイタカ1タカSP
7068

1
 


       ※最下段の総計の欄は、同日で重複していないと考えられるものを除き、単純に1日の最大数のみを種類別に集計。
       高知では、少なくともこれだけの数のタカの仲間が渡っているという数字です。



  〔観察された皆さんからのコメント〕



 03/25 有瀬   今季初のタカ見でしたが気温も低く、半日ほど早く雨になったので、2時間ほどで終了。


 03/26 有瀬   小雨が降っていましたが、強者が12名も集合。
          現地確認のみの方もおられましたが、ほぼ全員が1330頃まで観察。
          サシバは飛ばなかったものの、眼の慣らしは終わりました。明日からの晴天に期待。


 03/27 有瀬   今季初のサシバを観察しました。北風が強く、鳥も観察者も大変な条件でした。
         ほとんどが午前中で、午後は一羽も見えません。


 03/28 有瀬   昨日同様、強烈な北風で時々車内へ避難する始末。
         今日は少数ながら、北上するツバメを初めて見た。



 03/30 有瀬   薄雲の広がる空ではあるが、渡りには好条件の南西の風が弱く吹く気象条件に恵まれ、
         ここ数日の鬱憤を払拭する観察日となった。しかし高いところを飛ぶので疲れる。
         午後になって目が増えたので大助かりだった。桜の蕾も少し目を開いて眺めていたような気もする。


    加賀野井 昨29日、外出から帰ったところ、牧内山の楠木さんからわざわざまとまった数のサシ
         バが出ている旨の有り難いお電話をいただきました。
         これらのサシバが、いつ高知市を通過するかに関心がありましたので、念のため29日は17時過ぎまで
         観察しましたが、それらしい姿は見られませんでした。
         今日30日は、朝のねぐらだちから観察しましたが、サシバの姿はなく、百を超えるまとまった群れが
         初めて出たのは、ちょうど10時でした。
         今日のサシバは、大変遠く、20倍の宮内の厄介になることが多く、大変疲れました。
         13時半から、16時まで眠り込んでしまって、観察できておりません。



 03/31 山田   食事、休憩中のようでした。



 04/01 有瀬   午後1時から3時がピークで約2500、昨日よりは低く感じた。


    英志台  予想を超えて高い高度で渡って行きました。観察者の目の数が欲しいと思った1日でした。



 04/02 有瀬   集合場所で観察したものが、一番低かった。
         今日はめっぽう高かったが、目利きがたくさんおられて、助かった。
         最大のタカ柱は、18倍の双眼鏡で数えた116羽。
         午後になり、雷も鳴りはじめたので、雷雨にならないうちに店じまいした。



 04/09 有瀬   有瀬の桜は、今が満開。有名になった「一本桜」には、県外からのカメラマンも。
         サシバは総じて高く遠く、北も南も飛んだので、見る方にとっては、たいへんだった。

    加賀野井 1212から1245まで食事のため中断、252羽のうち、200羽が1100から1130の間に通過しました。



 04/15 北山   この青空の中、高く飛んで距離を稼ぐものがいるなか、低く飛び挨拶をしてくれるものも。
         きっとルートの確認などしているのだろう。
         始めの頃より方角的に北へ向かうものが多かった。



 05/17 加賀野井 1230〜1310の間中断、この数字を殆ど飛んでいないとみるべきか、少しは飛んでいるとみるべきか。
         1130にハチクマが1羽、繰り返しディスプレイフライトをして見せてくれました。