2017秋 タカの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている「日本野鳥の会高知支部」の有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがあります。

3.日付が前後してUPされることがあります。

4.観察された皆さんからのコメントの掲載を始めました。

5.一部の観察地点について、オンライン地図とのリンク処理をしています。観察地点へお越しの際の参考にしてください。

6.
赤字は、逆行(東→西)です。




★観察地点一覧


  1.波介山 高山展望所 : 土佐市         33.466566, 133.415187  標高 260m
  2.虚空蔵山 山頂広場 : 須崎市・土佐市・佐川町 33.460455, 133.307909  標高 675m
  3.北 山       : 高知市         33.602392, 133.510554  標高 410m
  4.五台山展望台    : 高知市         33.546726, 133.574097  標高 100m
  5.鴻ノ森       : 高知市         33.578145, 133.496566  標高 75m
  6.加賀野井      : 高知市         北緯33度34分 東経133度31分  標高 50m
  7.横倉山 第1駐車場 : 越知町         33.533667, 133.223356  標高 450m
  8.有瀬        : 香美市         33.657671, 133.772441  標高 160m
  9.大峠        : 土佐町         33.706333, 133.518622  標高 500m
  10.城ケ森       : 高知市         33.576683, 133.458149  標高 330m
  11.考える村      : 芸西村         33.543847, 133.795443  標高 260m
  12. 逢坂峠       : 高知市         33.593382, 133.583781  標高 60m
  13. 見晴し台      : 高知市         33.589758, 133.549491  標高 160m
  14. 英志台       : 高知市         33.598885 133.550461


※各観察地点の「標高」の左に記載している2つの数字を、グーグルマップに張り付けてください。
 そのまま、観察地点の詳細な場所が表示されます。



月/日

Date
観察時間

Investigation
time
観察地点

Investigation point
天  候

Weather
サシバ

Grey-faced Buzzard 
ハチクマ

Oriental Honey-buzzard
ノスリ

Common Buzzard
その他のタカ

Others


Total
観察者

Investigator
9/03 0840-1115 横倉山
織田公園
0       0 西村公志
9/09 0840-1115 横倉山
織田公園
0       0 西村公志
9/10 0840-1115 横倉山
織田公園
0       0 西村公志
9/18 0830-1000 横倉山
織田公園
0       0 吉田直樹
9/19 1040-1500 大峠 9       9 永佐 清
9/23 0930-1530 北山 52 5     57 中村文二
浦口武男
原 敏夫
稲本由美子
08000-1330 横倉山
織田公園
35   1   36 片岡 功
9/24 0720-1630 大峠 98 1     99 長崎良雄
9/25 1000-1300 横倉山
織田公園
428 5 1 ミサゴ1、ハヤブサ1 436 川野雄生
0820-1200 加賀野井 快晴 78       78 西村俊彦
1030-1400 横倉山
第1駐車場
115     ミサゴ1 116 吉本海男
9/26 0900-1430 横倉山
織田公園
24       24 和田智子
高橋 徹
0845-1425 英志台 14 1     15 西村俊彦
9/27 0900-1200 英志台 14       14 西村俊彦
9/28 1000-1500 英志台 0       0 西村俊彦
0900-1640 五台山 9       9 中村文二
9/29 0915-1650 英志台 快晴 136 2   ハイタカ1 138
1
西村俊彦
0850-1640  五台山 40       40 中村文二
1050-1630 城が森 208 7 1   216 橋本裕子
0920-1430 横倉山
第1駐車場
273 7 3 ハイタカ1 284 井上夫妻
平田芳江
西本和恵
北川明子
吉本海男
9/30 1230-1400 筆山 曇のち晴 25 2     27 西本和恵
0840-1700 五台山 144 2   チゴハヤブサ1 147 浦口武男
片岡恵美子
稲本由美子
中村文二
0800-1530 横倉山
織田公園
462 6 3 ツミ2、タカSP1 473

1
片岡 功
永佐 清
杉本 公
池内 大
西村公志
10/01 0630-1500 横倉山
織田公園
曇時々晴 26 6 4   36 支部探鳥会
0840-1500 虚空蔵山 520 8 1   529 野瀬 武
山ア浩司
0645-1700 五台山 503 10   チゴハヤブサ1 514 浦口武男
片岡恵美子
高橋 徹
横田 明
北川明子
西本和恵
澤村 彰
稲本由美子
中村文二
1045-1115 高知市
横浜新町
207       207 北川明子
西本和恵
0740-1000 高知市
十津
50 1     51 長崎良雄
0920-1230 長良谷 晴のち曇 89       89 吉本夫妻
10/02            
10/03 1340-1540 考える村 曇時々晴 0       0 永佐 清
0750-1515 五台山 9       9 片岡恵美子
森岡良量
高橋 徹
北川明子
中村文二
10/04 0840-0915 高知市
横浜新町

(強風)
84 1     85 平田芳江
北川明子
0730-1640 五台山 439 4   オオタカ3、ハイタカ1、チゴハヤブサ1 448 片岡恵美子
北川明子
西本和恵
平田芳江
中村文二
0930-1430 芸西村 53       53 吉本夫妻
10/05 0630-1500 五台山  曇のち雨 136 10     146 片岡恵美子
高橋 徹
西村俊彦
野中俊英
北川明子
西本和恵
平田芳江
高木恭介
中村文二
10/06              
10/07 0650-1700 五台山 曇のち晴 95 5   ツミ1 101 支部探鳥会
15名
0900-1400 波介山 88 3 4 ハヤブサ1、チゴハヤブサ1
ミサゴ2
99 池内 大
井上夫妻
高橋 徹
1000-1615 考える村 608 1   ツミ1、ハヤブサ1 611 吉本夫妻
10/08 0610-1700 五台山 快晴 205 4 1 ツミ1 211 支部探鳥会
18名
0800-1630 考える村 1047 5 5 ハヤブサ1、ミサゴ2
小型タカSP1
1061 西本和恵
平田芳江
長崎良雄
吉本夫妻
10/09 0630-1700 五台山  快晴 251 2 4 ツミ1 258 浦口武男
片岡恵美子
高橋 徹
浜田 太
北川明子
細川公子
永佐 清
稲本由美子
中村文二
0900-1630 考える村 542 8 6 ミサゴ3、ハイタカ1 560 西村俊彦
橋本裕子
永佐 清
吉本夫妻
10/10 0645-1600 五台山 快晴 44 1   45 西村俊彦
片岡恵美子
北川明子
細川公子
西本和恵
中村文二
0915-1230 考える村 10       10 吉本夫妻
10/11 0820-1630 五台山  快晴 86 2 2   90 西村俊彦
片岡恵美子
西本和恵
横田 明
中村文二
10/12 0830-1000 五台山 0       0 中村文二
1010-1600 34 2   チゴハヤブサ1 37 片岡恵美子
西村俊彦
10/18 0900-1200 五台山  曇時々晴 23       23 北川明子
平田芳江
西本和恵
                   
                   





Total meter

      4857 69 30 オオタカ3、ミサゴ8、ツミ5、ハイタカ3、チゴハヤブサ5、ハヤブサ3、ハヤブサSP
タカSP1

ハイタカ1タカSP1
4984


2
 


       ※最下段の総計の欄は、同日で重複していないと考えられるものを除き、単純に1日の最大数のみを種類別に集計。
       高知では、少なくともこれだけの数のタカの仲間が渡っているという数字です。



  〔観察された皆さんからのコメント〕



  09/03 織田公園   今季の渡りの下見の下見。当然のことながら、タカはゼロ。
            でもツバメは、少数が既に渡り始めていた。
            居付きのハチクマが、2羽。彼らも、もうすぐこの地を離れることになるだろう。
  



  09/10 織田公園   今季の渡りの下見の下見の2回目。居付きのハチクマ2羽は、相変わらず。
            新顔のツミのペアも現れた。これも居付きの様子。おかげで、退屈はしないが、
            居付きのサシバも出てきてもらいたいところ。 



  09/23 北山     いつの間にか、タカの季節に。
            山に上がれば七夕さまのような鳥仲間との再会が、しばらく遠ざかっていた鳥たちとの再会も。
            ただし、空の色はいまいち。やっぱり、タカには青空が似合う。
            スタートにしてはまずまずの数、午前中がほとんどだった。
            みんなが歓声を上げたのは、少し遠かったけど皿が峰をバックに17羽のタカ柱。
            これを見たくてまた今季も熱病が.......。
            アマツバメや地元の鳥の声が長い幕間に色を添えてくれた。



  09/25 織田公園   北から飛来し、展望台の真上で何度も大きなタカ柱ができた。
            ただ、高度が高く8倍の双眼鏡でやっと数えたので、見落としも多かったかもしれない。



  09/28 五台山    少し早いかと思いつつも五台山での観察第一日目、空気が澄み足摺岬が浮き島のように見える。
             時おり吹く北風にハヤブサが姿を見せた。期待は膨らむが、まあこんなものかな。



  09/29 五台山    飛びそうな空、風もなく心地よい。ただし日差しはきつい。午後は陰に入って観る。
             20羽の群れにちょっぴり......少しだが右肩上がり、明日に期待!!


      城が森    あまりの空のよさに重い腰を上げる。今シーズンまだサシバを見てなかった。
             今日はかの昔2800羽?記憶も定かでないが、一人でカウントして肩や頚を傷めた記憶が、そうその地へ行こう。
             しばらく行ってないので少し不安。案の定頂上の樹は育ち北側はあまり見えない。
             故に、南側に見えたものをカウント。
             昼からは海風がでて上空の雲は千切れ、柱を作る優雅な飛びはあまりなかった。
             中には風に煽られたのか、真っ昼間なのに羽搏きながら来るのもいた。
             上空高く戦闘機のように飛び去るあっけない出会い、後ろ姿に旅路の無事を祈った。
             市内の中心を通過する渡りが始まったよう。



  09/30 筆山     13時過ぎに、展望台の南の尾根沿いにサシバ6羽。
             13時20分頃〜30分の間に、展望台の北側をすぐ近くで、サシバ18羽とハチクマ2羽。
             13時45分、サシバ1羽。


      織田公園   10時過ぎから飛び始め、午前中は北から展望台にまっすぐ飛来。近いものが多かった。
             昼前からは、徐々に高くなり、西側のカブト岩北側上空で、何度もタカ柱ができる。
             上空の雲がなくなり、午後はさらに見にくくなった。
             14時以降は、ほとんど飛んでいない。



  10/01 横浜新町   まさか、わが町の空で東から南西方向に飛んで行く、沢山のサシバを見る事が出来るなんて。
             凄いと二人で感動しました。


      五台山    大半が午前中に通過。肉眼では見れるが、写真にはちょっと遠いところを飛んだ。


      織田公園   渡りの小鳥を見ようと、早朝から待機。早い時間帯は、展望台下の高圧鉄塔にハヤブサがいた。
             その後、探鳥会の始まる時間帯には、高曇り状態に。
             ギャラリーは、前日より多かったが、サシバは近くを飛ばなかった。
             見つけても、全て南側遠く。
             午後、エゾビタキが近くに何度も来てくれて、気がつけば100枚ほど撮っていた。


      虚空蔵山   午前中は、山頂近くを通過。午後は、波介山方向の南側で見られた。
             朝いちばん、到着直後のタカ柱が、66羽の柱でした。



  10/07 考える村    一昨日に風邪薬を止めて少しマシになったが、頭も目も安物を借りてきたような感じで
             苦しい観察でした。昼過ぎに日差しが現れてから突然に飛び始め、二人の観察では全てを
             数えきれなかったように思う。