2016秋 タカの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている「日本野鳥の会高知支部」の有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがあります。

3.日付が前後してUPされることがあります。

4.観察された皆さんからのコメントの掲載を始めました。

5.一部の観察地点について、オンライン地図とのリンク処理をしています。観察地点へお越しの際の参考にしてください。

6.
赤字は、逆行(東→西)です。


「過去のタカの渡り観察記録」        
「タカの渡り全国ネットワーク」


★観察地点一覧


  1.波介山 高山展望所 : 土佐市         33.466566, 133.415187  標高 260m
  2.虚空蔵山 山頂広場 : 須崎市・土佐市・佐川町 33.460455, 133.307909  標高 675m
  3.北 山       : 高知市         33.602392, 133.510554  標高 410m
  4.五台山展望台    : 高知市         33.546726, 133.574097  標高 100m
  5.鴻ノ森       : 高知市         33.578145, 133.496566  標高 75m
  6.加賀野井      : 高知市         北緯33度34分 東経133度31分  標高 50m
  7.横倉山 第1駐車場 : 越知町         33.533667, 133.223356  標高 450m
  8.有瀬        : 香美市         33.657671, 133.772441  標高 160m
  9.大峠        : 土佐町         33.706333, 133.518622  標高 500m
  10.城ケ森       : 高知市         33.576683, 133.458149  標高 330m
  11.考える村      : 芸西村         33.543847, 133.795443  標高 260m
  12. 逢坂峠       : 高知市         33.593382, 133.583781  標高 60m
  13. 見晴し台      : 高知市         33.589758, 133.549491  標高 160m
  14. 英志台       : 高知市         33.598885 133.550461


※各観察地点の「標高」の左に記載している2つの数字を、グーグルマップに張り付けてください。
 そのまま、観察地点の詳細な場所が表示されます。



月/日

Date
観察時間

Investigation
time
観察地点

Investigation point
天  候

Weather
サシバ

Grey-faced Buzzard 
ハチクマ

Oriental Honey-buzzard
ノスリ

Common Buzzard
その他のタカ

Others


Total
観察者

Investigator
9/02 1200 香南市
三宝山
1       1 高木恭介
9/12 1330 土佐市
鷹ノ巣
  1     1 高橋 徹
9/17 0900-1530 横倉山
織田公園
曇一時晴 5 1     6 西村公志
9/18     曇時々雨      
9/19 0900-1330 有瀬 曇一時雨 0       0 吉田直樹
西村公志
1003 見晴し台 4       4 中村文二
9/20   台風16号          
9/21   曇時々雨          
9/22   曇時々雨          
9/23 1200-1500 横倉山
織田公園
曇一時雨 0       0 北川明子
西本和恵
                   
                   
9/24 0830-1430 横倉山
織田公園
曇時々晴 1 2     3 武田和志
高木恭介
西村公志
1200-1600 五台山 32       32 中村文二
9/25 0900-1330 横倉山
織田公園
雨時々曇 0       0 支部探鳥会
1100-1400 五台山 曇のち雨 12       12 中村文二
9/26 1000-1545 五台山 曇のち雨 1       1 北川明子
西本和恵
原 敏夫
中村文二
9/27 0845 五台山 曇時々小雨 4       4 中村文二
9/28 0900-1200 五台山 曇のち雨 4       4 中村文二
9/29 0930-1600 五台山 133       133 北川明子
西本和恵
細川公子
片岡恵美子
稲本由美子
澤村 彰
中村文二
9/30 0800-1030 五台山 雨のち曇 0       192 北川明子
西本和恵
片岡恵美子
中村文二
1245-1530 192      
1030-1210 芸西村
西分
44 3     47 吉本志津
吉本海男
10/01 0700-1600 五台山 曇時々晴 172       172 片岡恵美子
浜田 太
中村文二
0840-1440 考える村 229 9   チゴハヤブサ1 239 北川明子
西本和恵
平田芳江
吉本志津
吉本海男
1000-1530 横倉山
織田公園
曇時々晴 222 18 2    242 杉本 公
西村公志
 10/02 0645-1700 五台山 晴時々曇 65       65 中西和夫
澤村 彰
中村文二
0900-1540 考える村 497 11   ミサゴ3、ハヤブサ1、
ハヤブサSP1
513 北川明子
西本和恵
清遠直子
田中夫妻
吉本志津
吉本海男
他4名
0700-1530 横倉山
織田公園
曇時々晴 115 13 1 チゴハヤブサ2、ハヤブサ1、
ハヤブサSP2
134 池内 大
高木恭介
川野雄生
杉本 公
西村公志
10/03   曇時々雨          
10/04 0800-1700 五台山 曇時々晴 517       517 高橋 徹
平田芳江
西本和恵
細川公子
片岡恵美子
中村文二
0930-1600 考える村 611 1     612 高瀬理恵子
吉本志津
吉本海男
1515-1530 イオン高知 47 3     50 橋本裕子
10/05  ―   雨のち晴
台風18号
         
10/06 0745-1745 五台山 1114       1114 北川明子
西本和恵
片岡恵美子
中村文二
他4名
0920-1700 考える村 1933 7 5 ハヤブサ1 1946 細川公子
下村憲一郎
下村公水
吉本志津
吉本海男
0900-1100 城ケ森 13       13 原 敏夫
10/07 0735-1710 五台山 晴時々曇 597       597 片岡恵美子
細川公子
浜田 太
橋本裕子
西村俊彦
高木恭介
稲本由美子
中村文二
0840-1600 考える村 421 3  3 ミサゴ1、チゴハヤブサ1 429 西本和恵
吉本志津
吉本海男
0745-1500 横倉山
織田公園
晴時々曇 248 3 3 ハイタカ1 255 中西和夫
西村公志
10/08 0800-1630 五台山 曇時々晴
一時雨
385 3 1 ミサゴ1、チゴハヤブサ1
ハイタカ1、ハヤブサ1、
オオタカ1
394 支部探鳥会
1230-1600 芸西村
西分
217       217 吉本志津
吉本海男
10/09 0830-1700 五台山 曇のち晴 304       304  支部探鳥会
0900-1630 考える村 86 1   ミサゴ2 89 西本和恵
元吉夫妻
吉本志津
吉本海男
10/10 0800-1700 五台山 快晴  379       379 浜田哲暁
細川公子
秦野英徳
稲本由美子
浜田 太
中村文二
他15名
0900-1600 考える村 490 13 5 ミサゴ8、チゴハヤブサ1
ハヤブサ1
518 西本和恵
元吉夫妻
田中夫妻
吉本志津
吉本海男
10/11 0900-1700 五台山 135       135 片岡恵美子
中村文二
他2名
0915-1600 考える村 314 2 8 ミサゴ4、チゴハヤブサ1
ツミ1
330 北川明子
西本和恵
平田芳江
清遠直子
田中夫妻
吉本志津
吉本海男
10/12 0745-1630 五台山 曇時々晴 59       59 細川公子
片岡恵美子
北川明子
西村俊彦
中村文二
0900-1330 考える村 72 4 8 ミサゴ1 85 吉本志津
吉本海男
10/13  0900-1630 五台山 29       29 中山みよ
片岡恵美子
澤村 彰
西村俊彦
中村文二
                   
                   





Total meter

      5900 73 33 オオタカ1、ミサゴ18、ツミ1、ハイタカ2、
チゴハヤブサ7、ハヤブサ4、
ハヤブサSP2
タカSP

ハイタカタカSP
6041


0
 


       ※最下段の総計の欄は、同日で重複していないと考えられるものを除き、単純に1日の最大数のみを種類別に集計。
       高知では、少なくともこれだけの数のタカの仲間が渡っているという数字です。



  〔観察された皆さんからのコメント〕



 10/12 考える村  「考える村」での渡り観察は、本日で終了とします。皆様お疲れ様でした。



 10/07 横倉山  今朝は虚空蔵山に行く予定を変更して、横倉へ。
         下から虚空蔵山を見たら、今にも雲が掛かりそうだった。
         横倉の今日のサシバは、午前中がメイン。
         頭上にできた大きなタカ柱は、青空の鱗雲に映えて、今季一番のものだった。
         大きな群れは、全て北東側からいつものコースで飛来。
         数は、そんなに多くないが、今日も質の良い渡りを堪能した。
         



 10/06 城ケ森   天気のよさに城ヶ森へ。開始からサシバは遥か南の地獄谷辺りへ湧く。 
          遠い。終了時間近く,やっと真上に3羽。その後どうだったのだろう?



 10/04 考える村  天気のせいか肉眼で数えられるタカが多かった。


    イオン高知 北山沿いに来ていたようですが,あの辺りから南へ来てサシバは2段構えの柱を......
          老夫婦が楽しみました。あそこから目視出来る高さ,そんなに空を見てなかったけど
          最初ハチクマ2が北側に見え,それはそのまま西へ,もっといないかと探すと
          来ました来ました,長年見ていた姿を見つけてくれたかのように.......
          ちょうどその時,五台山はぴたりと止んでいたそう。



 10/02 横倉山  今朝は、なかなかガスが切れず、10時過ぎになって、ようやく見通しが効くようになった。
         メンバーが揃った、昼前後の時間帯がピーク。
         集まった5名は、全員カメラ持参。近くに次々とやって来るハチクマ、サシバに皆が沸いた。
         近くに飛来したハチクマの中に、直前にエサを捕ったと見られる若鳥もいた。
         この若鳥は来春、元気に日本へ戻って来るに違いない。
         



 10/01 横倉山  朝、少し出遅れて現地に。誰かいるだろうと思っていたが、意外にも一番乗り。
         今日から、タカの渡り観察占用の大口径双眼鏡もスタンバイ。
         着いてすぐ、至近にサシバ15、ハチクマ4。近くで塒を取っていた群れと思われた。
         この群れが、この土日で一番近い群れで、最も近いハチクマはカメラのファインダーからはみ出した。



 09/30 五台山  午前中は雨が降っていたので0羽。今日はお休みかと中止!
         芸西の吉本さんから30羽は飛んでいるとお昼頃連絡頂き、急いで五台山に行った所、30分で180羽。
         観察していた4人は、大興奮でした。



 09/29 五台山  午前中に少し空が明るく120羽以上飛びましたが午後はさっぱりで、2羽しか飛びません。



 09/25 横倉山  朝から雨。探鳥会は基本的に雨天中止だが、誰か来ているといけないので、横倉山へ。
         案の定、強者が4人も来ていた。普通なら、誰もが諦める天気。
         幸い、ここは雨をしのげるところがあるので、結局そこで観察開始。
         とは言っても、ガスで視界がないこともあり、近くの小鳥も探す。
         時間内に、エゾビタキ、リュウキュウサンショウクイ、アオバト、オオアカゲラ、
         ヒガラ、ヤマガラ、カワラヒワ、カケス等を観察。
         少し遠かったが、オオアカゲラが見れたのは良かった。



 09/24 横倉山  探鳥会の前日ということで、あまり飛ばないと判っていたが、横倉へ。
         展望台に着くと、先客の武田さんがいた。まだ、出てないとのこと。
         イワツバメが少し展望台の周りを飛び始め、展望台の北西側にハチクマが。
         比較的低く、写真が撮れた。その後も低調で、高木さんも到着。
         ヒタキ類も出ず、まだこれから...の感。
         帰り際、リュウキュウサンショウクイが近くに出て、一矢を報いてくれた。



 09/19 有瀬   朝、物部川河口から香美市方向を見たら、稜線がすっきり見えていた。
         数が出ないのは判っていたが、とりあえず行ってみることに。
         到着してすぐに、Y氏も到着。居付きのサシバがいないかと探す。
         雨が降った20分間ほどは、一時車に退避。
         その後も粘ってみたが、小雨が降り出したので、物部の河口方面に向かった。



 09/17 横倉山  今季初のタカ見。天候は不安定ながら、眼を慣らさないといけないこともあって、織田公園展望台へ。
         また、タカ見用の双眼鏡を新規導入したこともあり、その双眼鏡のデビュー戦でもあった。
         誰も来ないと思っていたところ、思いがけずH魚人さんが登場。
         午前中、一緒に探してもらい、助かった。
         渡りの方は、午後になって一時的に、青空が広がった時に、ハチクマ1、続いてサシバ5。
         いずれも、雲の中に上昇しながら消えて行った。
         そんなに低い雲とは思えなかったが、雲の中に入るものは、過去にも何度も見ているので、大丈夫だろう。
         南にいる台風が抜けたら、今季の第1波がやってくると予想される。
         皆さん、見に行ってくださいね。