013秋 タカの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている「日本野鳥の会高知支部」の有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがあります。

3.日付が前後してUPされることがあります。

4.観察された皆さんからのコメントの掲載を始めました。

5.一部の観察地点について、オンライン地図とのリンク処理をしています。観察地点へお越しの際の参考にしてください。

6.
赤字は、逆行(西→東)です。




★観察地点一覧


  1.波介山 高山展望所 : 土佐市         北緯33度28分 東経133度26分 標高 260m
  2.虚空蔵山 山頂広場 : 須崎市・土佐市・佐川町 北緯33度28分 東経133度19分 標高 675m
  3.北 山       : 高知市         北緯33度36分 東経133度30分 標高 410m
  4.五台山展望台    : 高知市         北緯33度32分 東経133度34分 標高 100m
  5.鴻ノ森       : 高知市         北緯33度34分 東経133度30分 標高 75m
  6.加賀野井      : 高知市         北緯33度34分 東経133度31分 標高 50m
  7.横倉山 第1駐車場 : 越知町         北緯33度32分 東経133度13分 標高 450m
  8.有瀬        : 香美市         北緯33度39分 東経133度46分 標高 160m
  9.大峠        : 土佐町         北緯33度42分 東経133度31分 標高 500m
  10.城ケ森       : 高知市         北緯33度34分 東経133度27分 標高 330m
  11.考える村      : 芸西村         北緯33度32分 東経133度47分 標高 260m
  12. 妙見山       : 安芸市         北緯33度31分 東経133度53分 標高 400m
  13. ゆとりすとパーク  : 大豊町         北緯33度44分 東経133度41分 標高 710m


月/日

Date
観察時間

Investigation
time
観察地点

Investigation point
天  候

Weather
サシバ

Grey-faced Buzzard 
ハチクマ

Oriental Honey-buzzard
ノスリ

Common Buzzard
その他のタカ

Others


Total
観察者

Investigator
9/18 1015-1345 郷ノ峰峠 快晴 13 2     15 高橋 徹
1320 五台山 1       1 橋本忠彦
橋本裕子
9/20 0945-1430 郷ノ峰峠
峰石原
123 1   ミサゴ1  125 高橋 徹
9/21 0900-1530 五台山 晴のち 曇 9       9 中村文二
9/22 0800-1030 五台山 晴時々曇 1       1 中村文二
1600-1720 0       0
1050-1415 横倉山 62       62 吉本海男
吉本志津
1200-1500 波介山 0       0 橋田晃浩
0830-1500 虚空蔵山 82   2 ミサゴ1 、オオタカ1 86 西村公志
9/23 0930-1330 五台山 8       8 浜田 太
森岡良量
浦口武男
0917-1345 横倉山 96 1 1 ハヤブサ1 99 吉本海男
吉本志津
1400-1600 北山 13   2   15 稲本由美子
澤村 彰
0900-1430 虚空蔵山 26 1 ミサゴ1 、チゴハヤブサ1、ハヤブサ1 30 西村公志
9/24 1015-1345 郷ノ峰峠
陣ケ森
35 5 1 オオタカ1 42 高橋 徹
9/27 0930-1400 虚空蔵山 快晴 55 2     57 原 敏夫
0952-1630 横倉山 1055 1 1 ハヤブサ1 1058 吉本海男
吉本志津
9/28     曇のち雨            
9/29 0830-1500 虚空蔵山 曇のち晴 456 10 4 チゴハヤブサ1 471 支部探鳥会
0945-1645 横倉山 曇時々晴 357 3 5 ハヤブサ1、ツミ2 368 橋本裕子
徳島組3名
吉本志津
吉本海男
1005-1630 大峠 609 2 1 オオタカ1 613 長崎良雄
0730-1730 五台山 晴時々曇 120       120 横田 明
澤村 彰
稲本由美子
中村文二
9/30 0930-1600 考える村 206 1     207 植野幸子
山川まり子
吉本志津
吉本海男
1020-1315 土佐市峯屋敷 125   1   126 永佐 清
10/01  0655-0820 鴻ノ森 快晴 357     チョウゲンボウ1 358 西村公志
0830-1600 考える村 85 3 2 ハヤブサ1 91 支部探鳥会
10名
0700-1530 五台山 26       26 中村文二
10/02 0830-1500 考える村 68   1   69 支部探鳥会
5名
0740-1420 五台山 21       21 中村文二
10/03 1350-1515 鴻ノ森 0       0 西村公志
0830-1550 考える村 24 4 1 ミサゴ1、チゴハヤブサ1、ハヤブサ1 32 支部探鳥会
9名
0730-1500 五台山 3       3  中村文二
0930-1400 虚空蔵山   1   チゴハヤブサ2 3 高橋 徹
1000-1400 横倉山 14       14 原 敏夫
10/04 1130-1240 高知市十津 曇時々晴 0       0 永佐 清
1440-1502 南国市十市 39       39
1540-1710 高知市一宮 70       70
0830-1610 考える村 220 3 2 チゴハヤブサ1 226 支部探鳥会
7名
0630-1700 五台山 84       84 中村文二
10/05                
10/06 0830-1600 考える村 曇のち晴 12   1 ハヤブサ1 14 支部探鳥会
11名
0755-1630 五台山 175 3   ミサゴ4 182 支部探鳥会
19名
0700-1720 高知市十津 25 2 1 チゴハヤブサ1、小型タカSP2 31 長崎良雄
1100-1300 波介山 4   1   5 吉田直樹
10/07 0630-1130 五台山 曇時々晴 2       2 中村文二
10/08           台風24号    
10/09 0830-1500 五台山 1     ハヤブサ1 2 中村文二
10/10 0830-1630 考える村 曇時々晴 269 3 3 チゴハヤブサ1、ハヤブサ1 277 支部探鳥会
14名
0810-1700 五台山 112       112 細川公子
内村満紀
中村文二
10/11 1000-1630 考える村 99   2 ミサゴ1、ハヤブサ2 104 支部探鳥会
5名
1200-1530 五台山 65       65 中村文二
10/12 0630-1700 五台山 快晴
(強風)
891 11 7 ハヤブサ1
チゴハヤブサ1、小型タカSP1
912 支部探鳥会
14名
0820-1700 考える村 1992 2 2 ミサゴ1、ハイタカ1 1997

1
支部探鳥会
12名
10/13 0810-1700 考える村 快晴 967 10 16 ミサゴ4 997 支部探鳥会
11名
0630-1700 高知市十津 176 3 4 タカSP2 183

2
長崎良雄
0650-1700 五台山 562       562 支部探鳥会
19名
10/14 0830-1630 考える村 快晴 100 2 2 チゴハヤブサ1、ハイタカ1 106 支部探鳥会
11名
0700-1700 五台山 227 22 3 チゴハヤブサ2、ハヤブサ1
ツミ8、オオタカ1
264 支部探鳥会
22名
10/15 0750-0950 五台山 曇のち雨       ツミ1 1 西村公志
10/16    
(強風)
      ※台風の吹返し    
10/17 0830-1600 考える村
(強風)
27 1 5 ツミ1、ハイタカ1 35 支部探鳥会
8名
0800-1700 五台山 17       17 細川公子
澤村 彰
中村文二
10/18 0810-1330 五台山 18       18 中村文二
                   
                   
総 計

Total meter
       7050 87 61 ハイタカ2、オオタカ3、ミサゴ14、
ツミ12、チゴハヤブサ10、ハヤブサ13、
チョウゲンボウ1、アカハラダカ、
タカSP3

チョウゲンボウ、ハヤブサ、ハイタカ、ツミ
チゴハヤブサ、オオタカ、タカSP
7256


3
    




           ※最下段の総計の欄は、同日で重複していないと考えられるものを除き、
            単純に1日の最大数のみを種類別に集計。
            高知では、少なくともこれだけの数のタカの仲間が渡っているという数字です。



〔観察された皆さんからのコメント〕



 10/18  五台山    五台山で頑張った中村君もついに観察終了、ちょっぴり寂しい気分......
               よくサシバに付き合って来たね。お疲れさま........
               はなむけに18羽のサシバが飛んでくれたようです。
               おかげで五台山が留守にならずに、どんな日焼けか見てみたいもの。
               ありがとう、感謝です。〔橋本裕子 記〕


 
10/17  五台山    強い風が吹く、空は秋雲がつぎつぎと......タカの花道もできたが、
               もう終わりなのか、渡りは不調。サシバは真上や南に、冬が忍び足で来ている。

        考える村   四国より東の情報から、まだまだサシバは残っていると思ったが完全に予想は外れた。
               今季一番の秋らしい空ながら、期待する鳥は無情にも二桁の前半。
               これで今季の締めくくりとなりました。〔吉本海男 記〕
               探鳥会参加者:橋本裕子 西本和恵 高木恭介 田中省三 田中浪恵
                      吉本志津 吉本海男 他1名


 
10/15  五台山    朝、起きてみると意外に明るい曇り空。朝食を食べる間に思案して、結局五台山に。
               狙いは、曇天のために低く飛来するタカの仲間。到着早々、ツミが目線の高さで飛来。
               ツミは、連休中ここで渡りを見てくれた岡山のTさんに、なんとなくコツを教えてもらった
               ので、案外判るようになったかも。
               でも、その後はさっぱり。展望台にはハワイからの客人が来られ、昨年のこの時期にもここに
               来たそうで、なんとその時にここで渡りを見ていた私のことを覚えていてくれていた。
               なんともありがたい話で、記念写真を撮ってあげて別れたが、来年もこの時期に、
               土佐の高知に来てもらいたいものだ。


 10/14  五台山    土曜が約900羽、日曜が約560羽、今日が約260羽と「天気の良い日が続くと、カウント数が
               半減していく」という法則どおりの結果になりました。
               今日は、珍しいことに渡りの観察中にマガン23羽の群れが飛んでいるのを確認しました。
               今、近づいている台風の後に、最終便が見られるかもしれませんね。
               今季は、もうひと山、期待しましょう。

        考える村   何時もなら見え始める時間になっても全く姿を現しません。
               何となく嫌な予感と思い始めたのはその頃からです。        
               日にちから見ても、今日あたり、残ってるサシバはほとんど通過するものと考える人間のへぼ予想を
               何ら気にする事なくサシバの団体様は休養日と決め込んでいたようです。
               予定では今日が観察の最終日。しかし、各地の情報やこちらの総数から考えると、
               どうも割り切れません。〔吉本海男 記〕


 10/13  考える村   雲一つない青空と黒潮の潮目が見える、今日は優しい海だ。
               昨日は小鳥たちも数多く渡って行ったが、ツバメの他は逆光なので
               声が聞こえないと識別は難しいし、遠く行くサシバを捉えるのに忙しく、
               元気でと祈るばかりだった。今日はメジロたちが声を掛け合いながら多く飛んで行った。
               タカたちは昨日とほぼ同じ時間から姿を見せ、東遠くのネグラから夜明け前から飛び始め、
               約3時間で姿を現し、風もなく穏やかな朝の空をタカ柱を立ててはほどけほぼ約束通り南側を飛んでくれた。
               時間の経過に連れて海を渡ってきた群れと思われる群れが次第に真上や少し北側に現れ、
               「すごいすごい!」「あ〜きれい!」などなど感嘆詞が飛び交い、渡りを堪能出来た。
               数よりも質、今日のサシバは大きくて、タカ柱がほどけて編隊飛行も素敵だった。
               ハチクマのいろんなタイプや、ハイタカも出た。昨日同様大台に乗せたくて全員頑張ったが、
               残念なことにあと少しで届かなかった。明日も快晴のようだけど、観察者泣かせ、お空の神様、
               どうか秋らしい雲をお恵み下さい。明日で観察は終わり岩手山は初冠雪とか、雨のあと、
               まだ期待出来るかも.....〔橋本裕子 記〕
               探鳥会参加者;中澤都志子 山岡俊則 久保徹郎 竹井清香 竹井歌織
                      高木満子 高木恭介 西本和恵 橋本裕子 吉本志津 吉本海男

        高知市十津  今日は7割以上が、18倍双眼鏡でも霞んで、浮かんだり消えたり。
               良かったのは、1420の1羽だけ、あとはほとんど全てが双眼鏡越し。
               数も、0938-1058の海側の3群が大半。
               同じ場所で、同じ方位を、たとえ集中度は違え、南・大平山〜北・大畑山間は、10羽程度。
               先週は、全てが「同間」のみで、18倍双眼鏡のは「0」だったのに。
               「う〜ん、タカも奥が深い...」


 
10/12  五台山    午前中は300羽弱。雲はないし、遠いし、高いしという3拍子揃った条件で、大苦戦。
               午後からは、それに強風が加わり風圧で双眼鏡が微妙に震えて、大型双眼鏡でも見え隠れする
               はるか南のタカ柱が見え難く、カウントがたいへんでした。
               でも、岡山から来られた凄腕のTさんの活躍に助けられ、なんとか終了まで、持ち堪えました。
               集計してみたら900羽を越えていたものの、見た感覚はその1/10くらい。
               波介山で誰か見ていたら、すごいことになっているかも。

        考える村   昨日と打って変わった秋空が私たちを待っていた。
               途中の北の山々は黄砂なのかかすみ、空と海の区別がつかなかない状況だった。
               20倍の双眼鏡で覗いた海は白波が立ち、北風が強く吹いているようだった。
               そんな中、Y氏が見つけたのは南遠くの群れ、ひっきりなしに来る。
               20倍の双眼鏡でもようやく見える遠さ。
               風に翻弄され、飛んでは押し戻されつつも果敢に目的に向かって進もうと頑張る姿ばかりだった。
               お昼過ぎまでに約1100羽、一群れが今までの一日分より多い。
               建物の北側は風が唸り、総数のほとんどが南側を飛び、真上や北側は少なかったが、
               近く見えた中には幼鳥も見られた。飛ぶサシバも青空を探した私たちも疲れた日となった。
               夕焼けがやけに美しかった。〔橋本裕子 記〕
               ※12日で終了の予定でしたが例年になく遅れた渡りに、終了日は延期します。
               探鳥会参加者;橋本裕子 高木恭介 中内英明 中内三智代 田中省三 田中浪恵
                      長野長幸 稲本由美子 西本和恵 山口昌子 吉本志津 吉本海男


 
10/11  考える村   普通なら不適当と思われる天候ながら、100羽を越える渡りが観察出来ました。
               これは他ならぬ居残り組の動きが始まった事を意味するように思えます。
               観察地は一日中、日の差すこともなく、南東の風が強めに吹いていました。
               14日までは観察の予定ですが12日は喫茶がお休み状態です(珈琲のみ可)。
               探鳥会参加者;橋本裕子 西本和恵 竹井一也 吉本志津 吉本海男



 10/10  五台山    蒸し暑い中、遠く近く拾えばこんな数に.......
               できれば青空のもと、見送ってやりたかったなあ.....

        考える村   今日も爆発は無いという予想通りの結果です。
               例年なら10〜13日でサシバの渡りは終わるが、このまま終わってしまうと記録的な羽数になる。
               予想通りの天気なら明日も期待薄。
               まだサシバが残っているとしたら、空気の変わった時に集中して飛ぶ可能性はある。
               探鳥会参加者;高橋 徹 橋本忠彦 橋本裕子 西本和恵 矢野 聖 原 敏夫 原 和子
                      田中省三 田中浪恵 平田芳江 松下和子 小笠原昌子 吉本志津 吉本海男


 
10/09  五台山    台風一過、いつもなら爽やかな日に......空は爽やかなのに地上の暑いこと!!
               10月なのに、32.8度とは.......大正2年以来、98年ぶりの暑さとか。
               今日もまた、修業の一日となってしまった。


 10/07  五台山    思わせぶりな青空が時に修行中の身を惑わす.......。
               「この空のどこかを飛んでいるのでは」と、探すもむなしく2羽。
               雨にも風にも負けず、無事を祈る!


 
10/06  五台山    現地に着いた頃は、東の空は明るいものの小雨が降っていた。
               N氏のバイクもあったので、とりあえず機材を運んだが、ほどなく雨も止んだ。
               すぐに南でいくつかの群れを見送ると、その間に思いもかけない晴天に。
               以後は数は少ないものの、真上からかなり北を飛ぶ姿が見られた。
               目利きのギャラリーが多く、見逃しは皆無だった感じ。ありがたいことだ。
               五台山は「まだまだこれから...」という印象で、台風通後に期待か...。

        考える村   西や東の空を見ても人間の判断ではそれほど飛ぶのに難しい空には見えませんが
               どうなってるのでしょう?
               他の観察地点においても低調との事。まさかこのまま終わるとも思えませんが、、、
               探鳥会参加者;竹崎たか子 植野幸子 上田朝子 久保徹郎 西原 功 浜田哲暁 
                      西本和恵 橋本忠彦 橋本裕子 吉本志津 吉本海男

        十津     予想がハズレて、AMは0830-1055間にパラパラと18羽。PMは1450の10羽のみ。
               本日の時給は、2.5羽/1.0時間。
               費用対効果は、おにぎり2個・飲物2本・タバコ1箱で、3.9羽/100円。

        波介山    少なく遠く、陽炎で目的の撮影もさっぱりでした。
               静田ご夫婦が居れば飛んでくれたかも?


 10/04  高知市一宮  移動、移動で、落ち着いて見ていたわけでもないけど、まずまず出ました。
               今日は、他の人も良かったのでは?

        考える村   相変わらず低調です。
               天候の見通しも難しい現状で、今年の渡りはどうなるかさっぱり読めません。
               少し見る方向も分かってきましたが、館を取り巻く木々が意外と伸びていて、
               少し邪魔に感じることもありますが、この冬には見通しが良くなるように伐採するそうです。
               探鳥会参加者:橋本忠彦 橋本裕子 西本和恵 高木恭介 山崎美保 吉本志津 吉本海男

        五台山    渡りは低調、しかし14時過ぎに50羽余りの一群れに久しぶりにアドレナリンが噴出!
               ほか20羽、少し南を流れる。右肩上がりをしたいが、明日はまた天気が落ちるよう。
               探鳥会の熱気で上昇気流を起こし、頭上でタカ柱が立つよう頑張りましょう!!


 10/03  五台山    燦然と輝く数、孤独な闘いだった。この苦労が実る日がきっと来ると信じて待つのみ。

        考える村   ・・・この時期にしては過去に経験の無い数字です。
               探鳥会参加者:橋本裕子、西本和恵、田中省三、田中浪恵、藤野行美、開徳洋海、
                      山崎美保 吉本志津 吉本海男

        横倉山    頭上に来たのは4羽のみ。後は3、4羽と北側の山を過ぎて行った。

        鴻ノ森    東であまり飛んでないので、ダメかなと思いつつ鴻ノ森へ。
               何名かの渡りファンも当地を訪れていたので、アドバイスをしたものの、ゼロ。
               台風明けの天候の回復次第かも。
               そうなると、禁断の南ルート解禁...(^^ゞ

        虚空蔵山   飛ばないだろうと思ったけれど前回の忘れ物があったので (^^ゞ
               かろうじて完封負けにはなりませんでした



 10/02  五台山    浜口雄幸像のそばの工事の削岩機の騒音で、早々に退散した。

        考える村   観察場所が変わって馴れないのか、気温が高くて飛んでないのか
               二日間二桁の数字になりました。台風23号の後に集中しそうな予感。
               探鳥会参加者:橋本裕子,西本和恵,高木恭介,吉本志津,吉本海男


 10/01  鴻ノ森    一昨日の虚空蔵の様子から、北山沿いで見れると思い、仕事前の朝一で鴻ノ森へ。
               標高200mほどの中腹に着くと、すでに飛んでいた。
               目線の高さを、市街地バックで流れていて、ほどなく頭上にも飛来。
               高いものでも、肉眼で羽根の色が容易に判る高さ。
               約1時間半で、350羽ほどを数えた。お空の神様に感謝...!
               でも降りる時まだ飛んでいたので、もっと見れたはず。


        考える村   もう少し飛んでいると思いますが...。
               探鳥会参加者:矢野 聖,橋本裕子,西本和恵,平田芳江,高木恭介,高木満子
                      藤野行美,山崎美保,吉本志津,吉本海男



  
9/30  考える村    13:23頃、ナベヅルと思われる二羽が、比較的低いところを西へ渡りました。
               鳥の種類について、ウでない事は確かです。撮影可能な距離でしたが撮れませんでした。

        峯屋敷    わずかな時間しか見れませんでしたが、結構続いて通り過ぎました。
               本日、誰か南で見ていたら、良いけど...。


  9/29  虚空蔵山    明け方までの雨も上がって、サシバが飛び始めたのが、9時30分過ぎ。
               山腹で休んでいたと思われる群れが、直下から上がってくる。
               眼下の山バックながら、容易に視認できる近さがうれしい。
               その後、昼過ぎまでコンスタントに飛び、当地では今季最良の日に。
               北から北東方向からの飛来がほとんどで「虚空蔵ならでは」の飛びを堪能した。

        大峠     数は、まずまず出たが、何か見た気がしない。
               すべてが、遠くか高くて、肉眼で姿が判るのがなかったせい。

        五台山    今季初めてのタカ柱20に出会う。
               ほとんどが午前中で、午後に来た中村以外の方々はあまり見れなかった。


  
9/27  横倉山    午後0130頃までは 9羽でした。それ迄は退屈しのぎにツバメをカウント。
               ツバメは午前中に477羽飛びました。

        虚空蔵山   真上に来たのは朝のうちの10数羽のみ、後はほとんど北側でした。


  9/24  郷ノ峰峠   前回と同じ郷ノ峰峠ですが、少し高い所に登ってみました。
               サシバはこの標高でも肉眼で見えないくらい高い所飛ぶシーンもありました(多分かなり見落としてます)
               ノスリ、ハチクマは近かったけれど後ろからの不意打ちで残念 (^_^;)



  9/23  横倉山    飛ばんときは本当に疲れます。数はほとんどが、南の佐川から桐見川辺りを飛んだものです。  


        五台山    初対面の男3人での観察でした。すごい日差しのため皮膚にジリジリと痛みを感じます。
               そんな中、一番の御年輩と思われる森岡さんが精力的に動き回り観察されました。
               10時台に8羽観察し、11時台にかろうじて1羽見れましたが、海側の遠くを飛んでいきました。
               13時頃森岡さんが一旦家に帰られると暑さの中、体力気力とも限界に達し撤収しました。

        北山     今季初のタカ見、天気がよくてけっこう暑い。初サシバは一群れ、薊野辺りから
               山沿いに上がって、近くに来た時は高く、遠い! 数えると13。それでもうれしかった!!

        虚空蔵山   今の時期の虚空蔵山は、南を遠く飛ぶことはまずない。
               なので、北の展望台から北東方向中心に見ていれば良いのだが、今日も数は少ないものの、
               パターンどおりに飛来。どれも肉眼で翼の模様が見えるところを通過。
               「見た」感じのする虚空蔵でした。
               また、展望台でパラソルを使ったが、涼しくて抜群に気持ちよかった。


  9/22  横倉山    仁淀へ墓参を兼ねてのタカ見でした。到着した頃の数字がほとんどで、午後は全く飛びません。


        虚空蔵山   今季初の県内でのタカ見。道路の様子の下見も兼ねて、虚空蔵山に行ってみました。
               わんぱく広場から上の道路は、昨年より荒れています。車高の低い車は厳しいです。
               タカは、1230以降は飛びませんでした。
               でも午前中は、清滝の方向から来て、南東斜面で上がってくる虚空蔵ならではパターンが
               多く見られました。


  
9/20  郷ノ峰峠   前回と同じ郷ノ峰峠ですが峠が見渡せる所に行ってみました。
               13時までほとんど飛ばず、やっぱりダメかと思ったら13時過ぎに40羽ほどがこちらに向かって飛んできました。
               その後13時台はけっこう飛びましたが、残念ながら国道439号線を挟んだ遠い向かいの山でした。


  9/18  郷ノ峰峠   いの町と土佐町に位置する峠です。
               初めての場所でどうかなと思ったのですが、昼頃に8羽のタカ柱が見られました。
               観察場所は移動しています。

        五台山    今日は昼前から牧野植物園へ、その前に例の展望台でランチ。
               その後、階下の喫茶のほうじ茶のソフトクリームを食べながら駐車場へ......
               ちょうどライオン宰相の銅像の前あたりで真上を行くサシバ1羽、13:20でした。
               カメラも持っていましたが、近い時はソフトを投げ出す訳に行かず、遠くなってから.....
               展望台のあたりで上昇し、行くべき方向へ消えて行きました。
               たった一羽でしたが、ラッキーな出会いとなりました。