009春 タカの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている日本野鳥の会高知支部有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがあります。

3.
赤字は、逆行(東→西)です。




★観察地点一覧


  1.波介山 高山展望所 : 土佐市         北緯33度28分 東経133度26分 標高 260m
  2.虚空蔵山 山頂広場 : 須崎市・土佐市・佐川町 北緯33度28分 東経133度19分 標高 675m
  3.北 山       : 高知市         北緯33度36分 東経133度30分 標高 410m
  4.五台山展望台    : 高知市         北緯33度32分 東経133度34分 標高 100m
  5.鴻ノ森       : 高知市         北緯33度34分 東経133度30分 標高 75m
  6.加賀野井      : 高知市         北緯33度34分 東経133度31分 標高 50m
  7.横倉山 第1駐車場 : 越知町         北緯33度32分 東経133度13分 標高 450m
  8.有瀬        : 香美市         北緯33度39分 東経133度46分 標高 160m
  9.大峠        : 土佐町         北緯33度42分 東経133度31分 標高 500m
  10.城ケ森       : 高知市         北緯33度34分 東経133度27分 標高 330m
  11.考える村      : 芸西村         北緯33度32分 東経133度47分 標高 260m
  12. 妙見山       : 安芸市         北緯33度31分 東経133度53分 標高 400m
  13. 才谷        : 南国市         北緯33度37分 東経133度39分 標高 120m


月/日

Date
観察時間

Investigation
time
観察地点

Investigation point
天  候

Weather
サシバ

Grey-faced Buzzard 
ハチクマ

Oriental Honey-buzzard
ノスリ

Common Buzzard
その他のタカ

Others


Total
観察者

Investigator
3/20 09:20〜11:20 波介山 25     ツミ1  26 武田和志
3/21 08:45〜09:50 波介山 11   1   12 武田和志
09:15〜13:00 北山 64 2 8 ミサゴ2、ツミ1、ハヤブサ1 78 橋本裕子
西村公志
3/23 09:30〜11:30 北山 晴・強風 3   3   6 橋本裕子
3/24 10:00〜12:30 北山 5   1   6 橋本裕子
3/25 13:15〜13:52 岡豊 14       14 長崎良雄
3/27 10:00〜12:30 北山 0       0 橋本裕子
3/28 11:05〜15:30 北山 94   1 ミサゴ1、オオタカ1、ハイタカ1 97 橋本裕子
西村公志
長崎良雄
06:30 十津 10       10 長崎良雄
12:10 須崎・西古市 50       50 谷地森秀二
3/29 09:05〜14:00 虚空蔵山 42       42 支部探鳥会
08:40〜09:50 波介山 183     ハイタカ2 185 深瀬茂文
15:20〜16:00 0       0 武田和志
12:10〜14:00 安らぎの丘 156       156 武田和志
10:30〜13:30 北山 27   1   28 稲本由美子
橋本裕子
08:00〜16:00 五百蔵 383       383 井上 哲
(香川県支部)
08:30〜11:50 加賀野井 88       88 西村俊彦
07:05〜17:30 有瀬 288       288 長崎良雄
3/30 09:45〜15:00 北山 20     ハイタカ1 20 澤村 彰
橋本夫妻
08:00〜15:30 五百蔵 189       189 井上 哲
(香川県支部)
3/31 07:10〜08:30 北山 0       0 西村公志
4/01 11:40〜15:00 北山 晴時々曇 7       7 稲本由美子
小畑義明
橋本夫妻
07:30〜15:30 五百蔵 21       21 井上 哲
(香川県支部)
4/02 07:20〜08:30 北山 晴・強風 74       74 西村公志
09:20〜14:30 63     タカSP1 64 稲本由美子
原 敏夫
橋本裕子
07:30〜15:30 五百蔵 422       422 井上 哲
(香川県支部)
10:00〜12:00 愛宕山 39 5     44 橋本忠彦
11:00〜14:00 才谷 57       57 吉本海男
08:00〜12:20 加賀野井 87       87 西村俊彦
4/03 07:30〜15:10 五百蔵 晴時々曇 1087       1087 楠木憲一
(愛媛県支部)
13:00〜16:00 波介山 曇のち晴 78   5 ツミ1 84 川野雄生
08:40〜16:00 才谷 晴時々曇 1674   3   1677 吉本志津
吉本海男
07:40〜17:20 北山 1352   1 ミサゴ2、タカSP2、タカSP2 1357 橋本夫妻
細川公子
稲本由美子
西村公志
09:00〜17:00 加賀野井 1032       1032 西村俊彦
17:50〜17:59 63       63 橋本裕子
西村俊彦
16:05〜18:00 一宮 288       288 長崎良雄
4/04 07:40〜09:50 北山 曇のち雨 0       0 西村公志
08:40〜10:30 才谷 7       7 吉本志津
吉本海男
4/05 09:30〜18:00 北山 曇のち晴 670 5 1 タカSP1 677 橋本忠彦
08:12〜16:00 才谷 652   2   654 吉本志津
吉本海男
08:10〜17:30 虚空蔵山 711 1   タカSP1 713 支部探鳥会
09:20〜18:00 加賀野井 858       858 西村俊彦
11:00〜18:10 五百蔵 1618       1618 楠木憲一
(愛媛県支部)
井上 哲
(香川県支部)
4/06 08:45〜16:00 北山 187 1     188 高橋 徹
小畑義明
橋本夫妻
16:30〜18:10 313       313 吉田直樹
06:00〜16:00 五百蔵 259       259 井上 哲
(香川県支部)
4/07 09:50〜17:50 北山 184       184 橋本夫妻
07:00〜17:00 日ノ御子 269       269 楠木憲一
(愛媛県支部)
4/08 09:30〜13:30 北山 38   1 タカSP1 39 橋本裕子
07:00〜16:00 日ノ御子 30       30 楠木憲一
(愛媛県支部)
4/09 09:30〜13:00 北山 14       14 稲本由美子
4/11 09:00〜11:10 波介山 12       12 武田和志
11:00〜14:00 北山 6       6 高橋 徹
橋本忠彦
4/12 09:50〜10:30 波介山 3   1   4 武田和志
12:00〜18:00 北山 9       9 長崎良雄
4/15 11:50〜13:00 春野 9       9 長崎良雄
4/19 12:00〜15:30 北山 23   12   35 橋本夫妻
07:00〜18:00 有瀬 55       55 長崎良雄
4/22 11:30〜13:30 北山 晴のち曇 0       0 澤村 彰
橋本夫妻
                   
                   
総 計

Total meter
     5987 13 34 ハイタカ2、オオタカ1、ミサゴ5、
ツミ3、チゴハヤブサ、ハヤブサ1、
チョウゲンボウ、アカハラダカ、
タカSP4

チョウゲンボウ、ハヤブサ、ハイタカ2
チゴハヤブサ、ハヤブサSP、タカSP3
6050
   
※最下段の総計の欄は、同日で重複していないと考えられるものを除き、単純に同日に観察されたものの中での最大数を集計。観察場所・観察時間によっては、同日の観察でも重複しているものは少ないと考えられるものもありますが、リアルタイムで詳細な突合せが困難なための措置です。ご了承ください。


〔観察された皆さんからのコメント〕


4/22  北 山   貴重な休みの日に来た人に、1羽も姿を見せない。
            そういえば観察地近くへ定住するサシバも今までのところ姿を見せてない。
            いつもなら、皆が東向いて飛んで行く中で 1羽だけ西向きに行く。
            あれっと見ているうちに、あ〜これは Mr.北山と理解。
            そのうち2羽で西へ餌取りに行く姿もよく見た。 Mr.&Mrs北山に何かがあったのだろうか。


4/19  北 山   雲一つない空に新緑が眩しい。
            観察点もすっかり衣替え、山桜は緑を深め、よく見れば小豆大の実をつけている。
            晴の日が続いたためだろう、見通しがよくない。
            遊山気分の軽いのり、それならこの強烈な日ざしの中でもなんとか、それにしても暑い!

            上がってすぐ真上を一羽、近くの上昇気流を捉え、目を離すと青空に溶け込んでしまう。
            それから後は南側の電線より低く、ゆらゆら来る。南東の上昇気流に乗った時みればほとんど幼鳥。
            おまけにノスリがやたら多い。ノスリもいつも見る成鳥と色合いが違う。
            初めはこりゃ違う鳥かもと思うほど、ぜんぶ若い衆だった。
            地上も暑いが、空を行くものもきっと暑いに違いない。
            一羽でも堂々と故郷へ向かう姿は頼もしく見受けられた。
            全体的に低く、下から舞上がって来るのやら、番外のように北山の中腹を行くのもあった。


4/12  波介山   今日も鳥見に行けました。コムクの群れがいて、楽しませてくれました。
            明日から、また忙しい日が続きます。この二日間に撮れた写真を見ながら元気出します。
            ブログも更新できるかも?


4/11  波介山   オオルリも入っていました。きれいに鳴いているのですが、密猟者に気をつけてほしいものです!


4/09  北 山   膝に差す日ざしが暑い。見通しが一段と悪く、虚空蔵山は全然見えない。
            そんな中きたうちの4羽は近く、下から上がって来た。あとは双眼鏡で見える範囲。


4/08  北 山   朝からほの温い。空は真青なのに、地上に近い所は濁り、市街地や遠くは見えにくい。
            着いた途端、低い所をゆらゆら、観察地点より低い。
            一人だから、今日はゆっくり見る。双眼鏡は識別時のみ、春空に糸を垂れ?、釣れたのだけしっかり見る。
            38羽の中、いい気流に乗っていたのは9羽、他はどうしたの?と声掛けするほど.......。
            そう、晴れ4日目タカと言えどお疲れなのだ。
            毎朝毎朝、天気がいいものだから「行かなくちゃ」の衝動にかられ飛び続け、ヘロヘロ。
            かく言う私めもお疲れで、大型双眼鏡を運びあげる気力がなかったが、日除けのパラソルだけはしっかり運んだ。
            天気が続くと真昼間にねぐら入りするのを何度も見たことがある。
            咲き始めだったヤマザクラも葉桜になり、オオルリやコマドリを聞き、季節の歩みは
            サシバの数となって出る。4匹目のドジョウを待てずに早々に下山した。
            人もサシバも一雨欲しい今日この頃である。


4/07  北 山   観察開始が朝の群れがひとしきり終った頃から、それでも昼までに81羽、11時は0。
            晴れ三日で通過するサシバも勢いがなく、ユラユラやって来てまるでネグラ入り前の飛び方。
            羽搏いて行くものが多いし、天気がよいのに観察点より下から上がってくるものも。
            本日最大の群れは10:08に45羽。
            すぐ前の電線ぞいに飛んで来て、幸先がよいと期待したが、そうはいかなかった。
            散り行く花の中、ときおり聞こえくるコマドリやシロハラの囀りが慰めとなった。
            ふるさとに向かう急ぎ足のツバメも多かったが、サシバはもうひとつだった。


4/06  北 山   一番乗りは、小畑氏。私たちが行ってから飛ぶも、少なめ。
            下から上がってきて、高さをとり行くパターン。群れの数が少ないし、幕間も長い。
            天気が良いので、10時近くからはや高い。真上や少し南へ来るも北向いて行くのが目立った。
            今日、初物のT氏は、10羽足らず見て下山。昼過ぎから二人で見た。

            夕方、北山に行ってきました。丁度、橋本ご夫妻とすれ違いでしたが、半時間
            くらいでも・・・のつもりが、帰ろうと思った頃から飛び出して帰れなくなり、結局
            2時間近く居座ってしまいました。

            

      五百蔵   
視界が悪く、8時ごろまでに100羽カウントしましたが、後は単発でした。
            一応、今日で終りですが、日曜日に、まだ残っているようでしたら、また来ます。


4/05  虚空蔵山  前日からのお泊まり観察会。夜の部も大いに盛り上がり、就寝は、なんと午前2時過ぎ。
            朝には雨も止み山頂広場に上がるが、飛び始めは天気が回復しはじめた昼前。
            午後になり、気温が上がってくると、徐々に飛びはじめ、13時から16時までの3時間で、
            495羽。頭上をツラツラ来る群れもあり、山頂では、歓声が絶えることがなかった。
            虚空蔵山の神様に感謝、感謝。

      北 山   見え始めたのは10時以降、一時は下山しょうかとも。カウントしやすい数の群れの飛来で、
            一人でもなんとか夕方までもった。特に17時以降は素晴らしかった。
            最初は17:08に28羽の観察地近くへのネグラ入り。近くを通り過ぎる群れも。
            圧巻は17:49 観察点に集まるように、すぐ南側や頭上に次々とタカ柱ができ、
            ピ〜イツという小声と共にタカ柱が消えるようにネグラ入りした数・242羽、今夜は北山泊まり。
            こんなに近く、こんなに多くの数のネグラ入り、しかも合図と思われる声を聞いたのは初めてで、
            感動した。私の目でも見易い観察だった。

      加賀野井  4/3の夕方に高く飛んだ群れがあったので今日は18時まで頑張った。北側を高く群れが多かった。

      五百蔵   所用があって11時からのスタート。それまで近くの有瀬(香美市)で観察の楠木氏によると
            50羽位だったよう。曇天に抑えられてか、低い所をゆっくり飛ぶので見易すかった。
            500羽程度が南側を通過し、それはいつもより多かった。
            14時頃、楠木氏も合流して一緒に観察した。17時以降に、228羽。
            やはり、二人で観察するとカウントもしやすいし、楽に見られる。さて、明日は・・・。


4/03  波介山   1時半ごろ50羽近くの群れが来て今日はいけるかなと思いましたが、そのまま尻すぼみ状態でした。

      北 山   とうとう、高知の空にも春がやってきました。今季最初の「爆発」です。
            14時以降の3時間で、905羽が飛来。なかでも、16時以降の1時間に448羽。
            今日が誕生日のHさんにとっては、ボルテージが上がりっぱなしの1日になりました。
            たまたま、人の数も多くカウントも比較的スムーズに進みました。
            さて、明日は・・・?

            サクラサイタ、クジラツレタそしてサシバトンダ。前者2つは大学合格の電報。
            昨日のサシバのつぼみ?今日見事に開花した。何日も待たされた苦労もサラリと
            忘れ去るくらい数。遠くを、近くを感嘆詞が続出。またイナバウワ〜して見上げた
            頭上の群れ(お誕生日モードのサシバ)、私的なことだが今日××才を迎え、
            20余年の付き合いのサシバや仲間たちとよい時間を過ごすことができ感謝。
            またオオルリやクロツグミの声も聞けた。

      加賀野井  真上を高く、また北山沿いも飛んだ。なにせ一人なので、見落としが多いと思う。


4/02  北 山   所用があって出かけると家の少し北の高い所を3羽、すぐに家人にTEL.
            中の橋通りを南下、まず橋の上で2羽、愛宕町で5羽のタカ柱、低い!
            よく飛ぶ日は高知市内どこでもという感じ。用事を済ませて帰ると
            家人が物干台で頑張っている。ハチクマが真上と近くを飛んだ、サシバもと
            上機嫌。その後、北山へ上がったが北西の風が強く、上を通過したのは僅か1羽と聞く。
            後ははるか南と。その後はまずまず近くを飛んだが、朝の勢いを失い、
            相変わらずの強い風、早めに下山。明日に期待!
            寒さと強風とで堅かったサシバの蕾もボツボツ、開花かなあ?

      五百蔵   朝着いて見ると、北側の山々は雪化粧、びっくり! 花冷えといっても
            ここまで寒いとは、調子よく来るサシバたちを震えながらお出迎え。
            おまけに北風が強く吹く。10時までに144と快調だったが、いつものように
            ぴたっと止まる。まずまずの数が出たが、強風の影響を受けたのか、
            8割が南側を通過した。 次は5日、6日です。


4/01  北 山   朝から風がきつい。『春の風は鹿の角をも折る』だそうな。
            観月坂あたりでは自宅よりかひどく、これであの上に行くのはと断念。
            南の以前見ていた政吉公神社にいたが、周りは住宅地で居心地がわるい。
            風の故かミサゴしか見えない。サシバを諦めてサクラを見に筆山へ。
            ここも風が唸っていたが、花見客で賑わう。
            旅の途中のメジロか、大きな群れがサクラの蜜を吸っていた。
            再び北山へ。いつも背に群れを連れてくる眼力のある人も来たが、歓声があがることはなかった。
            心はほとんどイチロー気分。(ごめんなさいイチローさん!)

      五百蔵   空模様は予想よりいいが、いつものような早朝の賑わいもなく空は静かなまま。
            地上ではキジとコジュケイが賑やかに。
            昼から風が強くなった。明日に期待しょう!


3/30  北 山   昨日より視界も天気もよく、まずあったかい!ありがたや。
            こんな日は人間様も『どこか行こうか』となる。サシバも連れ立って来るかと思いきや
            またもや美しい春空をとサクラを見る日となってしまった。
            いくら条件がよくても、高知上空を通過出来る距離まで来てないということ。
            3人で分けると7羽ずつ........。
            でも11時過ぎからは観察点より低い所から上がって来るのばかりで、大きな?サシバばかりだった。
            初物のお二人は、拍手でお出迎え。高い所をツラツラと想像してたが、予想がはずれてしまった。

      五百蔵   ほとんどが10時までに通過(181羽)10時にぴったと止まる。
            今日は南側はほとんどなし。天気がいいので風を避け、ひなたぼっこをして過ごした。
            次は水曜日です。


3/29  波介山   今朝、少しだけカウントしてきました。低く飛んでました。北西の風、微風。

      北 山   昨日にまして視界がよくない。遠く南を行くのを僅かに捉えた。
            11:30ごろより風がでて、いつものようにごうごうと。近くは一羽もなし、早めに終る。

      虚空蔵山  波介山から、景気の良い話を聞き期待ましたが、こちらはさっぱり。
            昼頃に少し飛びましたが、はるか南。大口径双眼鏡の視界をかすめるように渡っていきました。
      
      安らぎの丘 昨日もお昼ごろ須崎市で飛んでいるので、やすらぎの丘にあがってみました。
            曇り空でも結構たくさん飛んでくれました。遠かったので、写真は撮れませんでしたが…。

      五百蔵   今日より高知での観察スタート。観察数の大半が11時までに快調に通過。
            このうち4割が物部川の南を飛んだ。午後は全然だめだった。
            北側の稜線を連なって飛ぶのがここでのメインコース。
            かなり南よりの飛びの今日、まだまだ本調子ではないようだ。
            観察出来るのは月、水、木曜日、ピークとうまく合えばいいけど。


3/28  北 山   曇天なので、少し出遅れました。着くや否や、高知の街の上を、ツラツラ飛んでいました。
            もう少し、早く来れば・・・と少し悔やまれます。
            昼過ぎに「須崎で50羽のタカ柱・・・」の情報。
            いよいよ、来たか・・・と待ち構えるが、空振りに。明日の虚空蔵山に期待。

3/27  北 山   風がおさまったので行ってみたが、冬型の天気が災いしてかツバメさえ見えなかった。
            昼頃はけっこう暖かくなって空もよく期待も高まったがすごすごと下山。
            昨秋の大爆発もちらちらして悩ましいこと。

            何年か前、朝7時頃までに1000羽飛んだことがある。
            前日も確か2000羽を越えていたと思う。飛来数はcrescendが好ましい
            けど、どこかで溜まっているのだろうか。期待ばかりが一人歩きする。

3/24  北 山   満開のヤマザクラを見つつ、ウグイスの声を聞く。
            ホ〜ホケキョの正統派、ここはホ〜オイトチャンが馴染み、でも今年は
            ホ〜ホイッチョホイッチョが一番近い。遠くにホ〜トクイチロウも。
            そう穏やかなのに待人来らずでヒマなんです。ウグイスの個性を楽しみ、
            サクラを楽しむ風流な日となった。帰り際、ウソの声が聞こえた。

3/23  北 山   北山への道、そこここにサクラが咲いて花道を行くようないい気分。
            円行寺を少し上がった所に2分咲きのサクラの木とその近くの木にイカルが囀っている。
            なんとのどかで春らしいこと。車が来て飛んで竹林へ、そこでも歌う。
            おおよそ120。北上する準備かな? 観察地点は空はいいが強風、サクラが風に舞う.....。
            WBCが気になって早々に下山。

3/21  波介山   10羽が高山展望所の真上を飛んでくれました。
            1時間しか見られませんでしたが、やはり朝がいいのでしょうか?

      北 山   今季初のタカ見。前日の武田さんの情報を見て、試しに北山に行ってみました。
            着いてから遠くばかり見ていたら、いつの間にか頭上に8羽のタカ柱。
            続いて、7羽。初見にしては、十分すぎる数を見てしまいました。
            例年と比べると、かなり早い出足。この分だと、サシバの第1波は3月中か・・・!


3/20  波介山   タカのおかえりが待ちきれずにお山にお迎えに行きました。朝は、北風もなくいい天気でした。
            南の方を東に流れる鳥たちを見つけて感動していると、自分の真上にも5つ舞ってました!
            今期お初でした!、おまけでツミも出てくれました。今日からタカの渡りモードです!