003 秋のサシバの渡り観察記録





1.このページに掲載している観察記録は、長年タカの渡りの観察を続けている日本野鳥の会高知支部有志により、個人的に善意で提供されたものであり、未発表データですので、無断転載・転記はご遠慮ください。

2.同日の観察記録でも、観察地点によっては重複してカウントされている可能性があるものがありますので、ご承知おきください。

3.日付が前後してUPされることがありますので、ご了承ください。



観察地点(1):高知市 みづき坂         北緯33度35分 東経133度31分 標高70m
観察地点(2):土佐市 波介山          北緯33度28分 東経133度26分 標高260m
観察地点(3):土佐市・須崎市・佐川町 虚空蔵山 北緯33度28分 東経133度19分 標高675m
観察地点(4):越知町 横倉山第一駐車場     北緯33度32分 東経133度13分 標高445m
観察地点(5):高知市 五台山          北緯33度32分 東経133度34分 標高99m



月/日 観察時間 観察地点 天 気 サシバ ハチクマ ノスリ その他のタカ
9/5 11:00〜17:00 虚空蔵山 晴時々曇 6 1   ハヤブサ1、ミサゴ1、ハイタカ1 10
08:00〜09:00 波介山 1 1     2
9/13 12:15〜14:30 横倉山   1     1
9/14 09:40〜12:30 波介山 9 4 1 チゴハヤブサ1、ミサゴ1、ハイタカsp1 17
9/22 08:00〜09:00 波介山 1     ハヤブサ・若1、オオタカ2 4
12:00〜14:30 波介山 9 3   ハヤブサ1、ミサゴ3 16
9/23 08:00〜11:30 波介山 6 1   ミサゴ1、ハイタカ1 9
9/27 12:00〜15:00 波介山 快晴 9       9
08:55〜14:45 虚空蔵山 143 6   チゴハヤブサ1 150
14:30〜17:30 五台山 148 2     150
9/28 16:30〜17:30 五台山 快晴 34 3   ハヤブサ1 38
07:53〜17:00 虚空蔵山 218 20 1 オオタカ1 240
9/30 13:00〜17:30 波介山 快晴 217 2   チゴハヤブサ1、ミサゴ1、オオタカ1 222
10/2 08:30〜11:30 波介山 7       ミサゴ3 10
10/3 08:25〜14:00 虚空蔵山 65 4 1 ハヤブサ1、オオタカ1 72
10/4 08:00〜16:00 虚空蔵山 227 4     チゴハヤブサ1、ハヤブサ2 234
09:30〜18:00 波介山 500 8 9 チゴハヤブサ1、ミサゴ1、オオタカ1、ハイタカ2 522
10/5 08:30〜16:45 五台山 409 7 3 ハヤブサ1、ミサゴ3、ハイタカ1、オオタカ2 426
07:40〜15:00 虚空蔵山 642 13 2 オオタカ3、ツミ2、ハイタカ5、小型タカ1 668
09:30〜17:00 波介山 晴時々曇 252 12 2 チゴハヤブサ2、ミサゴ2、ハイタカ2、小型タカ3 275
10/7 08:30〜16:30 波介山 99          99
10/8 08:00〜17:00 波介山 曇のち晴 141   1 ミサゴ1、ハイタカ1、小型タカ1 145
10/9 08:40〜16:00 虚空蔵山 471 11 2 ハヤブサ1、ミサゴ4、オオタカ2、チゴハヤブサ1 492
10/10 07:00〜15:30 虚空蔵山 曇のち晴 516 15 7 ハヤブサ1、ハイタカ4、オオタカ3 546
10/11 08:30〜15:30 波介山 曇時々雨 1      チゴハヤブサ1、ハイタカ1 3
10/12 14:30〜16:00 五台山 1      ハヤブサ1 2
10/13 08:40〜13:00 波介山 曇時々雨 46 2 2 ミサゴ2、ハイタカ1、小型タカ1 54
10/16 08:30〜12:00 波介山 7   2 ハイタカ1 10
                 
                 
総 計       3109 90 29 ハヤブサ11、ミサゴ21、ハイタカ17
オオタカ14、チゴハヤブサ8、タカSP7
3306