作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1887 | 混声 | a cappella |
出版 | 調査中==not_in_library |
録音 | St. Petersburg Chamber Choir(Nikolai Korniev) -Philips |
The Moscow Conervatory Students Choir(Boris Tevlin) -Moscow State Conservatory |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1891 | 女声 SSAA | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
録音 | Chór Akademicki Uniwersytetu Warszawskiego(Irina Bodgonovich) -DUX |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1887 | 男声 TTBB | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1881 | 男声 TTB | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1881 | 混声 SATB | a cappella |
5 | Свете тихий | Svyéetye tikhii | Hail, gladdening Light |
出版 | 調査中==not_in_library |
録音 | 5 | The Choir of Clare College, Cambridge(Timothy Brown) -Collegium |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1875-1876 | Pf. | ||
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a-11 | 山本直純 | 女声 3vv | Pf. |
11 | На тройке | トロイカで |
出版 | a-11 | 東芝EMI (ぼくらのトロイカ) |
録音 | a-11 | 小田原少年少女合唱隊(桑原妙子) -東芝EMI (ぼくらのトロイカ) |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1884-85 | 混声 SATB,div | a cappella | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a-7 | 津川主一 | 男声 TTBB,div | a cappella |
1 | Херувимская песнь 1 | ヘルヴィムの歌 ヘ長調 | Cherubim's Song No.1 |
2 | Херувимская песнь 2 | ヘルヴィムの歌 ニ長調 | Cherubim's Song No.2 |
3 | Херувимская песнь 3 | ヘルヴィムの歌 ハ長調 | Cherubim's Song No.3 |
4 | Тебе поем | 汝をほめたたえん | We Hymn Thee |
5 | Достойно есть | それはふさわしきこと | It is Truly Fitting |
6 | Отче наш | 天にいますわれらの父よ | Our Father |
7 | Блаженни яже иэбал | 幸いなるかな選ばれし者 | Blessed Are They Whom Thou Hast Chosen |
8 | Да исправится | 願わくはわが祷りよとどけ | Let My Prayer Ascend |
9 | Ныне силы небесные | 今や天の軍勢 | Now the Heavenly Powers |
出版 | 調査中=*=not_in_library | |
7 | Novello | |
a-7 | 音楽之友社 [JPN] | |
8 | Oxford University Press |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1877-78 | Opera | Orch. |
(1) | Aratókar | 混声合唱 | |
(2) | Kommet, Mädchen | 田舎娘の合唱 | 女声合唱 |
出版 | (1) | Editio Musica Budapest ボーカルスコア |
(2) | 音楽之友社 ボーカルスコア |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1863-64 | 混声 SATB | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1891 | 混声 SATB | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
録音 | Moscow Conservatory Students Choir(Boris Tevlin) -Art & Electronics |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1887 | 混声 SATB | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
Sulasol |
録音 | Moscow Conservatory Students Choir(Boris Tevlin) -Art & Electronics |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1893 | 混声 SATB | Pf. |
出版 | Belwin/Mills |
Sulasol |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1875-1876 | バレー音楽 | Orch. | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a-(1) | 深井史郎 | 混声 SAB | Pf. |
b-(2) | 山本直純 | 混声 SATBB | Pf. |
(1) | 冬の夜はふけて |
(2) | 白鳥の踊り |
出版 | a-(1) | カワイ楽譜 [JPN] |
b-(2) | 音楽之友社 [JPN] |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1883 | 歌 | ||
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a | 福永陽一郎 | 男声 TTBB | a cappella |
b | 混声 SATB | a cappella | |
c | 混声 SATB | a cappella |
出版 | b | Novello |
c | 音楽之友社 [JPN] |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1878 | 混声 SATB | a cappella |
1 | Благословенно царство и проч | Аминь. Господи помилуй | Lord, have mercy |
2 | Послъ перваго антифона | Слава: Единородный Сыне | Glory be to the Father |
3 | Послъ малаго входа | Приидите, поклонимся | O come, let us worship |
4 | Послъ чтения апостола | Аллилуйя | Alleluia |
5 | Послъ чтения евангелия | Слава Тебе Господи | Glory be to Thee |
6 | Херувимская пъснь | Херувимская песнь | The Cherubic Hymn |
7 | Послъ херувимской пъсни | Господи помилуй | Lord, have mercy |
8 | Символъ въры | Верую во Единаго Бога Отца | The Creed |
9 | Послъ символа въры | Милость мира | The mercy of peace |
10 | Твоя отъ твонхъ и проч (Tebe pojem) | Тебе поем | >We sing to Thee |
11 | Изрядно о пресвятъй и нроч | Достойно есть | It is meet |
12 | И даждб намъ единъми усты и проч | Аминь. И со Духом Твоим, Господи, помилуй | Amen, and with thy spirit |
13 | Иолитва господня | Отче наш | The Lord's Prayer |
14 | Причастный стихъ | Хвалите Господа с небес | O praise the Lord |
15 | Со страхомъ божиимъ и проч | Благословен грядый во имя Господне | Blessed be He |
出版 | Belwin/Mills | |
6 | 音楽之友社 [ENG/JPN] | |
6,10,13,14 | Novello | |
9,10 | Bärenreiter Verlag | |
14 | 恵雅堂出版 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1889 | 混声 SATB,div | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1870 | 女声 ssa-solo, SSA | Pf. |
出版 | Belwin/Mills |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1869 | Lied | Pf. | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a-3,5,6 | 福永陽一郎 | 男声 | Pf. |
2 | Ни слова, о друг мой | Text:ドイツ中世の詩人ハルトマンにより,A.N.プレチェエフ訳 | 語るな、おおわが友 |
5 | Отчего? | Text:ハイネにより,L.A.メイ訳 | なぜ? |
6 | Нет, только тот, кто знал | Text:ゲーテにより,L.A.メイ訳 | ただあこがれを知る者だけが |
出版 | a-2,5,6 | Chorus Score Club (German) |
録音 | a-2,5,6 | LP 慶應義塾大学ワグネル・ソサィエティ男声合唱団(畑中良輔) -東芝EMI |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1878 | Lied | Pf. | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a-1,3 | 福永陽一郎 | 男声 | Pf. |
1 | Серенада Дон-Жуана | Text:A.K.トルストイ | ドン・ファンのセレナード |
3 | Средь шумного бала | Text:A.K.トルストイ | 騒がしい舞踏会のなかで |
出版 | a-1,3 | Chorus Score Club (German) |
録音 | a-1,3 | LP 慶應義塾大学ワグネル・ソサィエティ男声合唱団(畑中良輔) -東芝EMI |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1893 | Lied | Pf. | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a-3 | 福永陽一郎 | 男声 | Pf. |
3 | В эту лунную ночь | この月夜に |
6 | Снова, как прежде, один | 再び、前のように、ただひとり |
出版 | a-3,6 | Chorus Score Club (German) |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1880 | 弦楽合奏 | ||
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a-2 | 山本直純 | 混声 SATB | Pf. |
2 | II | ワルツ モデラート |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1889 | 混声 SATB | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
カワイ楽譜 [JPN] | |
春秋社 [JPN] |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
1891 | 男声 TTBB | a cappella |
出版 | Belwin/Mills |
録音 | Moscow Conservatory Students Choir(Boris Tevlin) -Art & Electronics |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1892 | Orch. | - | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a-3 | 津川主一 | 女声 SSAA | Pf. |
3 | Valse des Fleurs | 花のワルツ |
出版 | a-3 | 音楽之友社 日本語 |
作曲年 | 編成 | 伴奏 |
男声 | a cappella |
出版 | 調査中==not_in_library |
録音 | Cantores Minores Ensemble(Filip Häyrynen) -Proprius |
作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
1893 | 管弦楽 | - | |
編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
a | 高木東六 | 混声 SATB | Pf. |
出版 | a | 音楽之友社 |