千歳〜苫小牧〜大洗 |
 |
起きたらまた雨。うーん…
予定では、さらにこの翌日朝5時のフェリーで苫小牧から
八戸に渡り、岩手の弟のところに寄る予定。
しかし雨天の街で一日過ごす術を知らない。
いっそ早めのフェリーをキャンセル待ちして
本州に渡るのを前倒しにするか!ということに。
宿を出てセルフのガソリンスタンドで給油してたら、
犬がひとりで散歩していた。(首輪してたので飼い犬)
雨の中走り出す前に、和んだ…
|
 |
苫小牧まで行ったら雨はやんでいた。
夜の八戸行きの船をキャンセル待ちしようとしたら
バイクは受付しないとか意味不明なことを言われ、
(前にキャンセル待ちして北海道に渡ったことあるのに)
しかも翌日は東北の天気もよくないことが分かり、
なんだかメンドクサクなって大洗行きに乗ることに。
フェリーターミナルで1時間ほどキャンセル待ちの
受付に並んで、キャンセル待ち番号「6」をGET。
|
 |
昼1時の受付のあと、キャンセル待ち呼び出し開始の
夕方5時まで時間もあるので、前に入ってうまかった
苫小牧の豚丼屋に入った。
なんか経営者が変わっていたけど、味はうまかった。
呼び出しまでヒマなので小さいオセロ(マグネット式)を
買って、やったりしていたが…激しく手持ちぶさた。
そういや時間つぶしに支笏湖でも…と思ったけど、
ガスってきたのですぐ引き返してきた。もう濡れたくない。
|
 |
ぜんぜん呼び出しがなく、乗れないかも?と思ったが
出航15分前にようやく乗れることに。ギリギリ。
駆け込みで乗り込んで、一安心。
結局予約してあった八戸便は前日キャンセルになり、
大洗でキャンセル料3割を差し引かれた額を払い戻し。
この大洗便の料金はカード払い。請求が怖い!!
|
 |
船では二等寝台を希望したが、さすがに空きがなく
二等の雑魚寝部屋。子供がウルセー。
フェリーでは任天堂DS派が多かった。PSPは少数。
長距離フェリーで二等は学生時代以来だったかも。
やはりダルいっす。電気消されてから長いこと荷物を
ガサガサしてるツーリング帰りの女とか。
ビニールの音が耳障り!船には必要なものだけ持ち込め!
バイク用のバッグそのまま持ってくんなよ…
|
 |
そして昼2時という最高に暑苦しい時間帯に大洗着。
キャンセル待ちで乗ったバイク達は、通常の壁際でなく
出入り口すぐ脇のこんなところに駐車。
船のへさきのあたり。
|
 |
トラックがゴンゴン出て行く中、下船。
フェリーに乗った時点でほとんど旅は終わりだから、
もうとっとと帰りたい。
しかし真夏の関東は蒸し暑かったなぁ〜。
メーターによると
総走行距離 1,811 km
うち北海道 1,526 km
帰宅時メーター 84,984 km
|