■私のFTR


こんなのです。ボロいなあ・・でも、これからです。

myftr01.gif
3年前(1998)くらいにネット上の掲示板で個人売買で手に入れたものです。
上の写真は購入直後のもの。
今考えればちゃんとしたお店で買っておけばよかった・・・。
現在までにかなり資金投入しています。(T_T)
車両引渡し後、大阪から400kmの道のりを帰ってくる途中でなんとエンジン焼付き・・。
琵琶湖のあたりでした。
白い煙とともにエンジン停止し、その後、セルを回してもピストン圧縮せずスカスカ状態。
しょうがないので、近隣のバイク屋さんで2ヶ月かけてエンジンオーバーホールしてもらいました。
原因はエンジン内部のフィルター(オイルエレメントではないよ)がゴミですべて埋め尽くされており
オイル循環していないというものでした。
だから、ロッカーアーム、バルブカム、ピストン、シリンダヘッドなどオイル系がすべて全滅!
前ユーザーのメンテ不足だったのでしょう。
(前ユーザさんはいい人で、壊れたのを悪く思ったらしく、後から何割かお金を返していただきました。)
エンジンを何とか直して自宅まで持ってこれましたが、これからが問題。
オイル漏れ、シートはがれ、多箇所の傷などがあり、とても気分よく乗れる代物ではなかった。
ここまでくればもう半分やけくそだー!で、こいつと付き合うことになりました。
そんなわけで私の持っている素人整備技術と素人自動車工学のすべてを結集して、こいつを復活させ
ようとたくらんでます。
そんなイワクツキな愛車です。果たして素人がどこまでできるのでしょうか?(~_~;)


戻る