アラカルト->過去の掲示板->2000年10月
|
|
過去の掲示板です。
|
|
|
 |
#0047 |
てつじ |
211.130.70.229 |
211.130.70.229 |
2000/10/31
22:59 |
こんにちは。 |
>あとりさん
面白い曲ができると良いですね。
>yumiさん
私もたぶんシタール奏者になると思います。カレーをよく食べてますから。
>あらっさん
100万を目指したいと思います。
>りょうさん
京都在住のカリンバ奏者ロビン・ロイドさんは、ステージで時々沖縄の三線を弾いているようですが・・・。 |
#0046 |
りょう |
192.50.8.37 |
192.50.8.37 |
2000/10/31
18:04 |
情報ください! |
京都の学生合唱団の者です。突然で申し訳ないのですが、来年の8月か9月に沖縄楽器と(特に三線)ジョイントコンサートをしたいと思っています。曲のアレンジから一緒にやろう!としてくれる方々を募集しています。自分達がやってみたいと感じた人、こういう知り合いがいるよーという人、その他どんな情報でもかまいません。お願いします!ちなみにコンサートは京都で行う予定ですので。 |
リンク完了! |
オリジナルピアノサウンドのあらっさんです。
リンクありがとうございました。
こちらもリンク完了しましたので、またのぞきに来て下さい。
アクセス30万スゴイ!
わたしはいったい何年後なんでしょう−
(--;) |
#0044 |
yumi |
210.251.45.96 |
210.251.45.96 |
2000/10/30
14:54 |
30万おめでとう〜! |
こんにちは。30万おめでとう!
新しい音楽性格占いおもしろいね。
私はシタールでした。
ところで、てつじさんは何になったの?? |
#0043 |
あとり |
210.236.17.35 |
210.236.17.35 |
2000/10/29
10:45 |
了解しました♪ |
ありがとうございます!
お言葉に甘えて使わせてもらいます。 |
#0042 |
てつじ |
211.130.70.229 |
211.130.70.229 |
2000/10/29
01:21 |
こんにちは。 |
>youさん
そうでしたか。もうじき、ユニバーサルスタジオが出来るらしいですが・・・。
オリンピック開催という噂もあります。
>あとりさん
もちろん、HPに使用されてかまいません。 |
HPに使ってもいいのでしょうか? |
はじめまして〜☆
雑誌ウィンドウズ・パワーからこちらの自動作曲システムをダウンロードさせてもらって使ってます。
音楽知識のない私にも曲が作れて感激!どんなのが出来るか楽しみでドキドキしてます。
こうして作った曲で気にいったものを自分のHP上でBGMとして使ってもよろしいのでしょうか?
出来た曲の著作権は作者にあるとなってますが
これってOKということなのかしら、教えてくださいませ。 |
大阪行ってたっす |
久しぶりに大阪に行ってました。
どこも行けなかったんですけど。
缶詰研修で。(泣) |
#0039 |
世界民族音楽 |
211.17.162.81 |
211.17.162.81 |
2000/10/25
19:39 |
五大陸音楽祭へのお誘い |
世界の五大陸からアーティストが一堂に会し、武蔵野でフェスティバルを開催します。急な告知ですが皆さん来てください。
10月31日(火)メキシコの音楽
武蔵野市民文化会館小ホール
18:30開場 19:00開演
11月 2日(木)ロシアの音楽
武蔵野スイングホール
18:30開場 19:00開演
11月 3日(金)韓国の音楽
武蔵野スイングホール
14:30開場 15:00開演
11月 4日(土)アフリカの音楽
武蔵野スイングホール
14:30開場 15:00開演
11月 5日(日)オーストラリアの音楽
武蔵野スイングホール
14:30開場 15:00開演
チケット¥3500 当日¥4000
お問い合わせ・お申込は世界民族音楽日本縦断
フェスティバル2000事務局まで
tel:0422−51−7029
fax:0422−51−7063
|
#0038 |
てつじ |
210.155.194.62 |
210.155.194.62 |
2000/10/25
19:12 |
こんにちは。 |
>てかあとさん
シーケンスソフトというものでMIDIファイルを開くと
楽譜が表示されます。
シーケンスソフトは、めずらしいソフトではなく、普通のパソコンショップや楽器屋さんで必ずうっています。
XGワークスやCakewalkというソフトが有名です。 |
質問よろしいでしょうか? |
こんにちは「てかあと」と言う者です_(._.)_ペコリ
今回自動作曲システムのVer4.1をDLしようと思います。
そしてその作曲した曲を楽譜にしたいなぁ〜
と思ってるんですが、MIDIから音譜に変換する事は
可能なのでしょうか?(^^;)
メールでもこの掲示板でもよろしいので
教えてください。
もし無理ならばどうすれば出切るかも話すのが
めんどくなかったら教えていただけると嬉しいです。
それではまた〜よろしくお願いします〜_(._.)_ペコリ |
こんにちは。 |
>石田英男さん
そのうちレゲエの自動作曲も挑戦したいと思っているのですが・・・。
>しらげさん
けっこうマニアックなんですね。
>慧さん
こんにちは。何のゲームですか?
>Tetsu♪〜さん
正確にはCGIではなく、ASPというものです。
>youさん
困ったもんですね。
>Mag.さん
ジョーズ?
>ベンジさん
はじめてプログラムをつくるなら、VBのほうが良いかもしれません。
ほとんど同じことができますし。
VC++は、難しいです。
|
#0035 |
ベンジ |
133.43.115.99 |
133.43.115.99 |
2000/10/24
15:12 |
ご質問!と感謝! |
ここの自動作曲プログラムを使わしていただいてます。
かなりいい感じでホント感謝してます。
ところで質問なんですが、僕も何か簡単な自動作曲プログラムを作ろうと思ってて、DTMマガジンのC++で作る自動作曲プログラムの連載を見てみたのですがソースに何が書いてあるのかほとんど、と言うかまったくわかりません。
C++とかのあ〜いうプログラムを勉強するのにいい参考書とかは何かないでしょうか? |
本のタイトルは |
ずばりそのまま、「楽器」(マール社)です。
ちなみに、より正確には「Jew''s harp」でした。 |
Me再挑戦 |
おとといMeのインストール再挑戦。
今度はちゃんとやったんで音も鳴るし、まずまず。
と、思ってたら起動時どうしても1回電源が落ちるんすよ。
Meのロゴが見えてから。
そしてもう一回やると起動するんですけどね。
それと、やっぱよくフリーズします。
と言うことで結局また元に戻しました。(笑) |
引越しソバっす |
こんばんわ
掲示板の引越しおめでとうございます。
自作CGIですか?さすがはてつじさん!やるなぁ
あ、そうそうこの間久しぶりにDTMマガジンが地元の
書店で売ってました。
てつじさんの連載が続いていたので、安心しました。
次もGET出来るよう頑張りますよん(^ー^)ノ |
#0031 |
慧 |
210.232.231.61 |
210.232.231.61 |
2000/10/21
15:28 |
ありがとう |
簡単に曲を作ることができました。
ゲーム内で使っています。 |
#0030 |
しらげ |
210.251.152.125 |
210.251.152.125 |
2000/10/20
23:00 |
しらにあんず |
ばんにゃ〜!
しらね、昔ピアニカ前田の『ピラニアンズ』のコンサートに行ったの。
とってもかっこよかったよ〜♪
ピアニカの音ってせっつない感じがよしだね(^^) |
#0029 |
石田英男 |
211.11.93.130 |
211.11.93.130 |
2000/10/20
15:06 |
get
over it |
作曲ソフトを使ってみようかな.パソコンに作曲ができるなんて信じられない。
私は八丈島に住んでいるレゲエが大好きなおじいさんです。おばあさんはイーグルスがだい好きな人です.孫は2歳.私がギターとvocal
ばあさんはベースとカーラスをやってます。 |
是非曲を聴いて共感してください。 |
是非曲を聴いて共感してください。
興味の有る方は是非おいでください。
mp3での無料ダウンロード(試聴)がお聴きいただけます。
僕の作る楽曲はMASAKI YODA及びRROT''Sの全曲目です。
是非お聴きください。
他の楽曲も多々ありますのでそちらもよろしくお願いいたします。
http://mars_project.tripod.co.jp/
こちらで入れない場合はこちらから
http://members.tripod.co.jp/mars_project/
=====LIVE告知=====
ARTIST---MASAKI YODA(依田正樹)
10/28(山梨)Bodega OPEN 19:00 START 19:30
12/17(東京)新宿HEAD POWER OPEN 17:00 START 17:30
|
こんにちは。 |
>Mag.さん
そうでしたか。
手持ちの本って楽器の本ですか??
>youさん
安定するまで、もう少しかかるかもしれませんね。
>しらげさん
そういえば、渋谷でピアニカのストリートミュージシャンを見たことがあります。
高校生くらいでけっこう上手かった。
>MEGさん
http://www.makigami.com/
のページにも口琴の情報があります。
>小林克美さん
こんにちは。
あとで、ホームページ見せてもらいます。
>GMさん
えっと、どのようなソフトが必要かは、何をしたいかによります。
録音した音にエフェクトをかけようと思ったら、サウンドエディット系のソフトが必要になります。
>ChiPoさん
ダウンロードしたファイルは、StuffExpanderというソフトを入手して解凍します。
マックのシェアウェアです。 |
#0026 |
ChiPo |
202.219.26.171 |
2000/10/18
19:46 |
お初です!&質問が・・・。 |
どもー!!!はじめまして!
ChiPoと申しまする。。。
それでですね、
Mac用のMIDIソフト(?)を
ダウンロードしたいんですが、
解凍の方法がわかんないんですよ・・・。
すみません。。。初心者なもんで・・・。(^^;)
どうかどうか教えて下さいましー!!!(><)
よろしくです!!! |
#0025 |
GM |
210.253.81.181 |
2000/10/17
16:07 |
はじめまして |
はじめまして
ぼくはギタリストです(いちお)
最近作ってる曲がなかなか前に進まない
テ〜マはヒガン花です
あの赤色がだしたいんですがなかなか
最近パソを使って何かやってみようかなとおもうんですが
良くわからないんです
音を取り込んでから何かソフトがいるんですか?
いるんだったらどういうのがいいか教えてください
ちなみにWindowsです |
#0024 |
小林克美 |
202.229.122.22 |
2000/10/16
17:46 |
ありがとうございます。 |
初めまして。小林と申します。
フリーウェアとのことで、
自動作曲システムとそれによる音楽を使わせていただきました。
URLはhttp://www4.plala.or.jp/Panzer/index.htmlです。
楽しくて面白いシステムですね!
感謝のしるしとして早々にリンクを張らせていただきました。
尚、不都合などございましたらなんなりとご指摘下さい。
では、ありがとうございました。 |
#0023 |
MEG |
210.252.239.1 |
2000/10/15
21:48 |
てつじさんありがとうです♪ |
ありがとうございます
いろんなところにも行ってみたのですが、
前歯に当ててとかって言う説明でいまいちとろいMEGには分かりません(^▽^;;
画像とかってないのかなぁと思いまして…
でも友人は器用な人らしく、一人で懸命に練習しております
今は何とかまともな音が出るようになったといっています
MEGが聞いているとなんだかやたら高い金属音がするのでちょっと耳が痛い時があるのですが(笑)
また何か面白いことがあったら教えてください
MEGもちょっといろんなことに挑戦してみたくなりました
友人にはのどうただけはやめておけと言われちゃったんですけどね(*^^*ゞ
またよらせていただきます |
#0022 |
しらげ |
210.251.138.252 |
2000/10/15
11:38 |
おっは〜♪ |
おぱよ〜にゃんです、しらだす〜(^^)/
てつじさん>
んとね〜、昔ピアノを10年ぐらいやってたから、ピアニカとか持ってって参加とかね〜♪
あと、しらにゃんはお歌も習ってるので勝手に歌い出すとか。
あ、歌とかギターって路上で下手なのを聞かされると、ちょっと。。。(^_^;)って感じになっちゃうからにゃ〜。
う〜〜〜ん、修行しますです〜。
(こんな控えめな言い方してるけど、
その場に行ってノリノリで歌い出しちゃったりするんだ、あたし(^_^;))
遊びに行ってみるよん。
しばらくは忙しくってだめだけど。
近いしいつでもおっけだし〜♪ |
#0021 |
you |
210.147.50.26 |
2000/10/15
03:09 |
待てませんでした(笑) |
つい買ってしまいました。(笑)
でも、ダメダメです。
結局アンインストールしました。
俺みたいにSCSIとかでつなげてる人は、やめたほうがいいかも知れないっすね。
ドライバーのアップデートとか大変だし。 |
#0020 |
Mag. |
202.32.252.20 |
2000/10/14
23:28 |
ジューズハープ |
私も、自作ソフトのバージョンアップが遅れまくってます(笑)。
ところで、口琴ですが、「Jews Harp」が正しいようです。
手持ちの本には「Jaws Harp」がなまった物と考えられる、と
かいてありました。 |
#0019 |
てつじ |
211.130.70.229 |
2000/10/14
11:59 |
こんにちは。 |
>Mag.さん
次は、ホームページのURLを入力できるようにしようかと思っています。
でも時間が・・・。
自動作曲システムも、更新予定日から1ヶ月もたってしまいました。
>passoさん
こんにちは。
ホームページができたら、また、宣伝してください。
>MEGさん
私のもっている口琴の写真が簡単な説明と一緒に下にあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/mus431j.html
ただ音を出すだけなら、簡単にできると思うのですが、
演奏となると・・・。
>hiramatsuさん
あとで見に行ってみます。
>しらげさん
こんにちは。
何か楽器を覚えて参加してみるとか?
>youさん
もう少しまったほうが良いかも。
|
#0018 |
you |
210.147.49.77 |
2000/10/14
05:46 |
どうですかMe |
今導入しようか迷ってます。
言いうわさも聞くし、あまりよくないっていううわさも聞くし。
その後どおっすかね?
|
#0017 |
しらげ(^_^)v |
211.19.248.130 |
2000/10/13
22:44 |
見に行っちゃおっかにゃ〜! |
ばんにゃ〜、しらだすっ(^^)/
hiramatsuさん、はじめまして〜♪
相模大野駅で活動中なんですか〜?
しらは遠い過去の高校生時代に相模大野の高校に通ってただす。
うちからはちょっと遠いんだけど、でもブルースハープ、すんごい気になる〜!!
鉄琴おじさんとのセッション、気になる〜〜〜〜!!
今度覗きに行ってもいいですか〜?(^^)/ |
#0016 |
hiramatsu |
210.153.22.137 |
2000/10/13
20:58 |
なぜかブルースハープと中国語会話のホームページ |
神奈川県相模原市東林間に住むブルースハーピスト(ハーモニカ)
平松と申します。よろしければメル友になってください
たまに相模大野の駅で鉄琴のおじさんと演奏してます。
mail : cat08781@cat.valuenet.ne.jp
page: http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/
日記帳にライブ予定、メインページにプロフィールがあります。
とりあえず国際大会受賞者です。
カキコしてくれたらうれしいです。
|
#0015 |
Mag. |
202.32.252.20 |
2000/10/12
00:35 |
口琴 |
私も、ジューズハープとアイヌのムックリを
持ってましたが、結局鳴らし方が分かりません
でした(笑)。
私も知りたい。 |
#0014 |
you |
210.147.49.37 |
2000/10/11
05:19 |
どうしたんかと思いました |
こないだ来たらいきなりこの画面だったんで、どうしたのかと思いました。(笑)
引っ越したんですね。
おめでとうございます。 |
#0013 |
MEG |
210.252.239.170 |
2000/10/10
18:52 |
おねがいありまぁす! |
友人が今日口琴というのを購入したんですが、
なにやら、使い方が分からないそうなんです
あの魅力的な音ってどうやったらでるのでしょうか…
と悩んでおりますので、是非分かる方教えてください!!
よろしくおねがいしまぁす |
#0012 |
passo |
202.219.222.36 |
2000/10/10
07:12 |
ありがとうございます。 |
自動作曲のプログラムを
ダウンロードさせていただきました。
自分のホームページ用のMIDIでも作ろうかな
と思っていた矢先、
このホームページにたどりつきました。
ありがたく使わさせていただきます。 |
#0011 |
Mag. |
202.32.252.3 |
2000/10/10
00:09 |
とりあえず |
コメントですかね(笑)。
元発言が参照できると吉。 |
#0010 |
てつじ |
210.155.194.89 |
2000/10/09
10:03 |
おはようございます。 |
この掲示板は、少しづつ改造していく予定です。
|
#0009 |
Mag. |
202.32.252.16 |
2000/10/08
06:29 |
おはようございます。 |
自前サーバ、自作掲示板ですか。素晴らしい。
という事でとりあえず投稿してみました(笑)。 |
#0008 |
しらげ |
211.19.248.127 |
2000/10/08
00:19 |
ホッ(^。^) |
こばにゃ、しらよん(^_^)v
昨日まで書きこみしないと掲示板の中身が見れなかったでしょ?
今日その事聞こうと思って来たんだけど、中身見れました〜!
よかった〜♪ |
#0007 |
てつじ |
211.130.70.229 |
2000/10/07
20:16 |
ここが新しい掲示板です。 |
ここが新しい掲示板です。
投稿するには、上のほうにあるリンクで投稿ページを表示させます。 |
#0006 |
regg |
210.149.132.210 |
2000/10/07
01:20 |
全然分かりません・・・(^^;; |
ここから飛べるようにしていただけませんでしょうか?<掲示板 |
#0005 |
てつじ |
210.155.194.67 |
2000/10/06
23:01 |
この掲示板は、今日つくりました。 |
自前サーバーは、私の事務所の隅っこのほうに置いてあります。
コンパックのPCで2万円で購入したものです。
Windows2000が入ってま〜す! |
#0004 |
regg |
203.180.144.1 |
2000/10/06
22:33 |
自前サーバって・・・ |
一体何処にあるのですか??
なにせ、今日ここに初カキコをしたものですので・・・(^^;;
教えていただけないでしょうか? |
#0003 |
しらげ |
210.251.152.102 |
2000/10/06
22:23 |
あり? |
こばにゃ〜、しらだすっ!(^^)/
何か掲示板が変なんだけど、それはしらだけかに? |
#0002 |
てつじ |
211.130.70.229 |
2000/10/06
21:01 |
掲示板を移行しました。 |
掲示板を自前サーバーの方へ以降しました。 |
|
|
|
todoko |
|
2000年10月31日<火>16時34分 |
|
|
|
ポップコーン |
|
2000年10月6日<金>23時56分 |
やっぱり駄目です |
色々と設定をしてみたのですが、やっぱりデバイスが開けないとの警告で、作曲が出来ませんでした。
そもそもその職場のパソコンと言うのは、130Mhz、HD容量800MBに、
Windows98を無理やり入れている状態なんですよ。 だから、それでなくても
動きが鈍いようで…。 やっぱり、作曲もそれなりのエネルギー要りますよね。 |
|
|
|
|
こんにちは。 |
>しらげさん
金権政治で、文句は言わせないようにするとか?
>むーさん
よかったですね。
>カナカナさん
このWebサイトの中にも、リンクなどがありますので、見てみてください。
>reggさん
そのようなソフトのことをシーケンスソフトと呼びます。 |
|
|
ミュージックプロ |
音楽作成ソフトで、「ミュージックプロ」というソフトがあるそうなのですが、どなたか知ってらっしゃる方詳しい情報を教えて下さい。
Mプロは、MIDI等の種類で言うと何なのでしょうか??
それと、他にいい音楽作成ソフトはありませんでしょうか?
ありましたらお教え下さいますよう、宜しくお願い致します。
注・自分の言う「音楽作成ソフト」とは、様々な楽器の音が選べて、それを音符化させて自動演奏(など)をさせることが出来るようなもののことです。 |
|
|
|
|
シーケンスソフトについて |
シーケンスソフト、フリーではありませんがシェアウエアでMIDI
Graphyというソフトをみつけました。
ダウンロードさせて頂いた作曲ソフトでできた曲を短くしたり等の簡単な編集が私にもできました。作曲ソフトバンバン使わせて頂きますね!いろいろとありがとうございま
した。 |
|
|
うにゃん! |
おこんばんにゃ〜!!
てつじさん>
>例えば、OLの活動時間を昼夜逆転させる革命とか?
そんな事したら、世のOLに逆に政権下ろされちゃうだよ〜!
かく言うしらも、夜更かしギャル(←本人はギャルのつもりなのでそっとしておいて(^_^;))
『音楽掲示板』じゃない事ばっかりしゃべってる〜、ごめんなちゃい(^_^;) |
http://dreamcity.gaiax.com/home/shirage |
|
|
こんにちは。 |
>しらげさん
例えば、OLの活動時間を昼夜逆転させる革命とか?
>Tetsu♪〜さん
Meはまだ入れないほうが良いかも。
>むーさん
やはり手間隙かかりますから・・・。
>隆司さん
ダウンロードしたEXEファイルを実行して、
新しくインストールすれば、上書きされて、
バージョンアップされます。 |
|
|
バージョンアップ |
バージョン3.8を使わせていただいてます。バージョンアップはどのようにすれば出来るのか教えてください。 |
|
|
てつじさん |
以前シーケンスソフトについて質問した者です。質問に答えていただいたのにお礼が遅れてしまって本当にすいませんでした。教えて頂いたソフト、検討してみます。でもやっぱりフリーソフトではないんですね?せっかく素晴らしいフリー作曲ソフトがあるのに…誰かフリーで作ってくれないかしら。と思ってしまいます… |
|
|
|
Tetsu♪? |
|
2000年10月4日<水>23時59分 |
あれ?そうなんですか・・・ |
私もMe入れようと思ってましたが・・・・
てつじさんが良くないって言ってるし・・・
YOUさんのP?450でダメなら、家のじゃ全然ダメ
ですわ(笑)
いやぁ、潔く諦められました(笑)
MMX200のPC9821じゃ明かにダメですもん(T_T)
っていうかサポートしてないかも・・・(笑) |
|
|
ロシア民族アンサンブル |
10/19?20
世田谷パブリックシアターにおいて
コンサート及びレセプションがあります。
詳しくはメイルを送ってください。
チケットは「チケットぴあ」で発売中!
loeide72@mcgroup.or.jp |
|
|
|
まずね?。 |
こばにゃっ、しらだす?(^^)/
>奇跡のOL、インターネットに革命を起こす!・・とい見だしはどうでしょう?
>一体、何をするのか。。。
う?ん、なかなかよい見だし!!
『SHRG革命』(←『shirage』の母音だけぬかした)とか
『しらレボ』『しらの変』『しらの乱』。
『7.06事件』なんかも良くってよ?。
で、何の革命。。。? |
http://dreamcity.gaiax.com/home/shirage |
|
|
こんにちは。 |
>しらげさん
奇跡のOL、インターネットに革命を起こす!・・とい見だしはどうでしょう?
一体、何をするのか。。。
>ポップコーンさん
スタートメニューの設定の中のコントロールパネルを開きます。
マルチメディアというアイコンがありますから、開きます。
MIDIというタブがあるのでクリックします。
ここで、MIDI出力が正しく設定されていますか?
あと、常駐で、MIDIデバイスを使うソフトが起動していてもエラーになります。
(タスクバーの時間が表示されている横にアイコンがいくつか表示されていると思いますが、ここを見れば常駐プログラムがわかります。)
>youさん
Meを入れてみました。
あまり良くない気がします。 |
|
|
|
|
|
ポップコーン |
|
2000年10月3日<火>05時46分 |
ちょっと質問です |
自動作曲のことで、質問があります。
ずいぶん古いソフトなのですが、1月頃にアップしたソフトを、未だ使っているんです。
ところが、職場のパソコンにこのソフトを入れたところ、ある時から[midiデバイスが
開けません]と言うエラーが出て、作曲されても鳴りません。
実は職場のパソコンは中古品なので、midi音源も電子音しか出ないというやつが入っているんです。
そこで、ヤマハのソフトシンセを入れて、midi演奏を聴いている状態です。
ちなみに、他のmidiデータはちゃんと鳴りますけど、なぜデバイスが
開けないんでしょうか? やっぱり、パソコンの環境では、開けないこともあるんでしょうか?
何か良い対策をお願いします。
それから、バージョンアップされたものを先ほど使ったのですが、
私の好きだった[海底遊泳のテーマ]が無くなっていました。 人気なかったんですかねえ。 |
|
|
|
|
こんにちは。 |
>しらげさん
OLと呼ぶくらいで喜んでもらえるなら何度でも。
奇跡のOL、しらさ?ん!
>ぎろちんさん
曲は自由にご使用いただいてかまいません。
もともと、そのために公開しているソフトですから。
>youさん
ソフトを入れただけで、ハードが動かなくなるとは妙ですね。
>ちゃーちゃんさん
ホームページ拝見しました。まだ開設されたばかりのようですが、ただものではありませんね?
ひっとして、プロのデザイナーの方ですか? |
|
|
|
ちゃーちゃん |
|
2000年10月2日<月>20時45分 |
作曲してもらって、楽しんでいます |
こんにちは。はじめまして。
自動作曲ツールをダウンロードさせていただきました。>Mac版
ありがとうございます。まだ、HPには、使わせていただいておりませんが、将来的には、使わせていただきたいな?と思っております。
そこで、リクエストです!(^^;
ハワイアン(フラダンスの音楽)をぜひぜひ、お願いします!
自分で・・・はとてもとても無理ですので・・・。
これから、フラのページも作りたいなと画策しておりますので、
ぜひとも、よろしくお願いいたします?。 |
http://www.herb-basket.net/po/ |
|
|
|