研究テーマ->楽器->音のでるもの->グランドピアニスト
自動演奏の楽器や装置を紹介します。  

 

グランドピアニスト - Grand Pianist

 

セガトイズというところから発売されているミニチュアのグランドピアノです。サンプリング音ですが、実際に、ピアノの音 で自動演奏が行われます。鍵盤も、音楽にあわせて動きます。
さらに驚いたことに、外部入力が可能で、CDなどから音楽を入力すると、それにあわせて鍵盤が動くらしいです。
SDカードでインターネットからダウンロードしたデータを読み込ませて演奏させることができます。femという拡張子のファイルですが、中はmidiファイルです。
ただし、ピアノ曲しか再生できませんので、midiファイルと言っても色々な制約のもとに作られています。たとえば、通常のmidiは、16チャネルまで使用されますが、femのファイルは1チャネルしか使用されないようです。通常のmidiファイルを、グランドピアニスト用のfemの形式に変換するソフトを
こちらで公開しています。

もの珍しさから、勢いで買ってしましましたが、結局、あまり使っていません。鍵盤が動く時にカチャカチャと、けっこうな大きさで音が鳴り、音楽に集中できないといった欠点もあります。また、部屋が整頓されている状態でないと、自動演奏を楽しむ感じにならないということもあります。。。オシャレな家庭がリビングのウィスキー棚の横にでも置いて、たまに楽しむといった使い方が理想なのでしょうか。。。

 

SDカートでお困りの方 (SDカードをフォーマットしたら認識されなくなった人とかファイル名の付け方が分からない人、リセットがかかる人)

グランドピアニストとSDカードによるデータ販売は既に終了しています。

自分で作成したデータをSDカードに入れて演奏させることができますが、幾つか注意点があります。
SDカードは2Gバイト以下の容量のものしか使用できません。2021年現在で、2GB以下のSDカードを入手することが非常に困難ですが、amazonや一部の量販店でなんとか購入可能です。
グランドピアニストが販売されていた時代はHCマークのSDカードは無かったのではないかと思いますが、HCの印がついたものでも使用可能なようです。
このようなSDカードを購入すると、フォーマット済なので、そのまま使えることが多いと思いますが、なんらかの事情でフォーマットが必要になった場合、FAT16という形式でフォーマットする必要があります。
フォーマットの際、Windows10のエクスプローラーなどからフォーマットを行うと、FAT16でフォーマットしても、グランドピアニストでは認識できなくなります。FAT16と言っても色々な形式があるらしく、新しいWindows(おそらくVISTAぐらいから)だと、ダメなようです。古いOSが手元にない場合がほとんどだと思いますが、その場合は、デジカメなどのフォーマット機能を使用すると、グランドピアニストで認識できるものが作れる可能性があります。また、Windows用のソフトでそのようなフォーマットができるようなものがあるようです。私は試していませんが、こちらのソフトで可能なようです。また、SDカード協会のようなところがやっているページでもオペレーティングシステムに付属しているフォーマットツールとは違う方法でフォーマットするツールを紹介しているようです。
ファイル名は、半角数字2桁(曲順)+半角スペース3文字+曲名(日本語表示可)+拡張子「.fem」(おそらくセガトイズのデータがこの命名規則だったのだと思います)ということですが、「01.fem」や「1.fem」「ABC.fem」のような名前も使用できます。

チャネル1だけを使用してmidiデータを作成し、フォーマット0で保存します。極力、余分なデータは入れないことをお勧めします。(MIDIデータを整理して書き出すツールを用意しています。)
拡張子の.midを.femに変更します。これをSDカードに入れて、グランドピアニストのスロットにSDカードを差し込みます。
一旦、コンセントを抜いて電源をオフにして、再度コンセントをさしてオンにします。(電源オンのままSDカードを抜き差ししても認識されません。)
ディスプレイに「選曲」「手動演奏」と表示されますから、Enterを押します。「SD楽曲」「内蔵楽曲」と表示されたらSDカードは認識されています。このとき、「A−01クラシックトロイメライ」などと表示されたら、SDカードが認識されていない状態です。「SD楽曲」でEnterを押すと、SDカードに入れてあるファイルが表示され、演奏できる状態になります。演奏が始まらずに、リセット状態になることがあります。同じファイルでも起きるときと起きないときがありますが、電源投入直後は起きにくいような気がします。リセットがかかる場合、各音のゲートタイムを短くするなどして、音の数や重なりをすくなくすると解消されるように思います。

 
書籍とCDの紹介


お部屋のインテリアにグランドピアニスト はいかがですか?

 


グランドピアニストwith YAMAHA ホワイトバージョン もあります。