|
ハンドベルは、3オクターブくらいのものから、5オクターブくらいのものまで、色々あるようです。音の数だけ、ベルが必要ということになります。 |
 |
白鍵の音のベルは、持つところが白、黒鍵の音のベルは、持つところが黒になっているそうです。持つところに、G3とか、A3とか、音名が書かれているようです。 |
 |
中はこんな風になっています。 |
 |
持ち手のところの紐でつなげて、クリスマスツリーの枝のようにしたものをベルツリーと言うらしいです。木琴のようなバチで演奏します。
ハンドベルは音楽療法に効果があるという話を聴いたことがあります。
ハンドベルは非常に高価な楽器ですが、ミュージックベルというおもちゃのハンドベルは安く買えます。
何人かが集まって演奏するという演奏形態からか、結婚式の披露宴の余興や、幼稚園、保育園の卒業式などで使用されることが多いようです。 |
ハンドベルの楽譜は、特殊なものではなく、一般的に使用されている五線譜の記譜と同じ方法で書かれています。
ただし、人間の手は2つしかありませんから、同時に鳴らせるのは、2つまでです。つまり、一人で演奏する場合の和音は2和音までとなります。何人かで演奏する場合は、それ以上の和音が可能となります。
また、リングやシェイクといった、ハンドベル独特の演奏方法があり、それを楽譜上に記載するために、記号による表記法が決められているようです。 |