EDIFIER R1000TCN



この10年ほどPCで音楽を聴く事が圧倒的に増えてきています。古いAVア
ンプを小型のスピーカーに繋いでPCの音声や音楽を聴いていたんですが、
アンプのボリュームが壊れてしまい、いまさら交換修理も大変なので代わり
のアンプを探していたんですが、以前ネットで安くて音が良いという評判が
あった"EDIFIER R1000TCN"というパワード・スピーカーを買ってみました。
ネットに回路や改造例などが幾つかあり大変参考になりました。というか?
購入前にここまで情報を仕入れたスピーカーは初めてでした。
高々\3000円だというのに・・・(笑)

EDIFIERのR1000TCNは、STマイクロ製のTDA7269AというICを使用したパ
ワーアンプ内臓の8Wx2/AC内蔵の小型バスレフ2ウェイスピーカーで日本
では、ドスパラでしか売ってないようです。所謂PC用スピーカー扱いで
した。(1人1台限りの制限があり、僕が買った直後に売り切れてしまいま
した)とてもシンプルな構成で、トランスとダイオードブリッジでAC10
0Vを整流し、レギュレーター無しでTDA7269Aと4558(ローブーストとゲ
インを稼いでいます)へ供給します。

ネットによると改造のポイントとしては、

1.スピーカーケーブルを良いものに交換する。
→ 付属のケーブルがあまりに貧弱だったので、スピーカー系の配線は内
  部のものを含め全て手持ちのスピーカー用の配線材へ交換。

2.電源平滑コンデンサの容量アップ。
→ 25V 2200μFから25V 3300μFへ交換。C11も100uFへ交換。
  各ICにセラコン0.1uFも追加。

3.OPアンプの交換
→ 外し難いところにあったのと4558を使用していたのでそのまま使用。
  余裕があったら、ICソケットにしてOPアンプの聴き比べもいいですね。

4.カップリングコンデンサをオーディオ用に変更(C3,C4,C9,C10)
→ 普通の2.2μF電解コンデンサを手持ちの10μFタンタルコンへ交換。

5.ツイターのハイパスコンデンサーを交換。(C12,C13)
→ ネットのBP電解コンとは、異なりでっかいフィルムコンへ交換。

その他、入力が2系統サムアンプでミックスする回路になっているんですが、
入力Aに高音ブースト回路が入っていたのでこれをキャンセル(R2,R4削除)。
代わりに普通のラインレベルより低い出力のMP3プレーヤー用にゲイン
をアップして(R1,R2→10k)入力の使い分けをできるようにしました。

部品代で\2000円程かかってしまいましたが、出てくる音はまずまずです。
正直言って、アンプ付で総額\5000円の音ではないと思います。以前使って
いたAVアンプ(6万円くらい)と小型スピーカー(ペアで4万円くらい)より
落ち着いた音だと感じます。(大汗)もっとも最初は、GENELECの6010A(約
¥3万円くらい)あたりを検討していたんですが、お金もないのでお安いもの
を探してとりあえず買ってみました。とりあえずと思っていたんですが、す
っかり「これでいいや」と思っています。(笑)本当にCP最高だと思います。
現実的には、ちょっと解像度が足りないですが、のんきに音楽を聴くには良
い感じで鳴ってくれます。もしかするとCREATIVEのDAも貢献していると思い
ますが、PCで聴くオーディオも侮れません。

2012年2月1日

平川丈二は最近こんなことを考えている!
Back to 平川丈二Home