2010年8月 Torio&Torikoのフィールドノート 目次に戻る  top↑

【2010年8月8日】

※葛西臨海公園(8:10〜12:20)
 到着時は干潮時間帯で大きく干潟が広がっていた、午前11時頃から徐々に潮位が上がった。初めにアメダスポイント付近で渚周辺を探鳥した後鳥類園を回った。午前11時過ぎから西渚観察ポイントに向かい正午過ぎまで渚周辺の探鳥を行った。シギ・チドリ群が多くなってきているようであったが、特に変わったものは見られなかった。水路干潟にワシカモメが降りていた。サギ類は個体数が多かったがカラシラサギについては確認できなかった。なお、引き続きアジサシ類は全く確認できなかった。主なものは次のとおり。

○カンムリカイツブリ      1羽(東西渚間水路。夏羽)
○ワシカモメ           1羽(fourth-cycleと思われる個体。午前9時半頃から水路干潟にオオセグロカモメ3羽とともに降りていた。浅水域で揃って足踏みをするような行動を取り貝類のようなものを採取しているようであったが、その後は魚肉にかぶりついていた。幾分冬羽への換羽が始まっているように思われた。以前確認された個体が引き続き留まっているものと思われる)
○イワツバメ           2羽(汽水池周辺)
○アマサギ            1羽(東渚。夏羽。午前8時半頃に干潟上のサギ群中に混じっているのを確認できた。遠方であったが美しい夏羽であった)
○チュウサギ          6羽(東渚のサギ群中に5羽が確認できた他、汽水池水門付近のサギ小群中にも1羽が混じっていた)
○コチドリ             6羽(汽水池。幼鳥も見られた)
○シロチドリ            6羽(東渚。メダイチドリ群とともに行動していた)
○メダイチドリ           8羽(東渚) 
○ダイゼン             3羽(東渚。夏羽個体であった)
○タカブシギ            1羽(汽水池。換羽中の成鳥と思われた。通称亀島周囲のアシ原付近で採餌しているのを午前10時半過ぎに見つけたが観察しづらかった。当地では珍しい) 
○キアシシギ            4羽(汽水渚周辺など) 
○アオアシシギ           6羽(汽水池など) 
○ダイシャクシギ          2羽(東渚。正午頃に2羽を同時に確認できた)
○ホウロクシギ          1羽(東渚。正午前に3羽を同時に確認でき飛翔パターンも確認できた)
○セイタカシギ           8羽(汽水池。幼鳥も見られたが当地で繁殖したものではなく飛来したものとのことであった)
○カワセミ              2羽(汽水池など。いずれも幼鳥♂であった)
○コムクドリ             6羽(汽水池周辺など)

以上。



セイタカシギ(幼鳥)
2010年8月8日
葛西臨海公園(汽水池)



ワシカモメ(Fourth-cycleと思われる個体)
2010年8月8日
葛西臨海公園(水路干潟)



ワシカモメ(fourth-cycleと思われる個体)
2010年8月8日
葛西臨海公園(水路干潟)



【2010年8月14日】

※葛西臨海公園(8:00〜11:20)
 到着時は満潮で潮位も高く多くの水鳥は西渚内や堤防上部などで休んでいた。午前10時半過ぎから干潟が広がり始めた。初めにアメダスポイント付近で渚周辺を探鳥した後鳥類園を回り、午前9時頃から西渚観察ポイントに向かい渚周辺の探鳥を行った。ホウロクシギ・ダイシャクシギの数が多くなってきていたが、特に変わったものは見られなかった。サギ類も個体数が多かったがカラシラサギについてはそれらしき個体が見られたものの確実な確認はできなかった。なお、船橋三番瀬海浜公園にはコアジサシを中心としたアジサシ類が集結しているとのことであったが、当地では引き続きアジサシ類は全く確認できなかった。主なものは次のとおり。

○ワシカモメ           1羽(fourth-cycleと思われる個体。午前8時過ぎには西渚内棒杭上に休止していたが、午前11時頃には東渚干潟内の大型セグロカモメ群中に舞い降りていた)
○チュウサギ          6羽(汽水池のサギ群中に5羽が確認できた他、東渚中央丘中のサギ群中にも1羽が混じっていた)
○コチドリ             4羽(汽水池。幼鳥も見られた)
○シロチドリ            8羽(東渚。メダイチドリ群とともに行動していた)
○メダイチドリ          18羽(東渚) 
○ダイゼン             3羽(東渚。夏羽個体であった)
○キアシシギ            5羽(水路周辺など) 
○アオアシシギ         13羽(午前8時半頃に汽水池で12羽を確認した他、午前9時半頃に東渚に1羽がいるのも確認した。その後は、汽水池から東渚に移動してきているようであった) 
○キョウジョシギ          3羽(渚周辺。午前10時頃に小群が通過した)
○オオソリハシシギ        1羽(東渚)
○ダイシャクシギ          3羽(東渚。満潮時は中央丘付近で揃って休んでいた)
○ホウロクシギ          2羽(東渚。午前10時半頃に2羽を同時に確認でき飛翔パターンも確認できた)
○セイタカシギ           5羽(汽水池。幼鳥も見られた)
○カワセミ              1羽(汽水池。幼鳥♂)
○コムクドリ            11羽(汽水池周辺など。群飛していた)

以上。



【2010年8月22日】

※谷津干潟(8:10〜15:00)
 到着時は干潮に向けて大きく干潟が広がっているところであった。既に三番瀬方面などからシギ・チドリ類が飛来しており、さらに正午頃までに小群が次々と飛来した。幼鳥が多く混じるようになって種類も数も多くなってきているようで、比較的珍しい種類も見ることができた。なお、アジサシ類の飛来は確認できなかった。主なものは次のとおり。

○チュウサギ          1羽(干潟中央部。アオサが減少したせいか1羽のみであった。アオサギ、ダイサギ、コサギは約80羽が見られた)
○コチドリ            1羽(観察ポイント付近。午前9時半頃に確認した)
○ハジロコチドリ        1羽(換羽中成鳥と思われた)
○メダイチドリ         66羽(成鳥の換羽中個体が多かったが、幼鳥も5羽前後確認できた)
○オオメダイチドリ       1羽(幼鳥羽から冬羽に換羽中と思われる個体であった。白さが目立った)
○ダイゼン            64羽(夏羽から換羽中の個体が多かったが、越夏群の若鳥も混じっているようであった)
○トウネン             82羽(幼鳥が多かったが換羽中の成鳥も見られた。午前8時半頃のカウント数で、正午過ぎには100羽を超えているようであった。ヨーロッパトウネンではないかと思われる個体も見られたが断定できなかった)
○ヒバリシギ            1羽(幼鳥。午前11時頃に観察ポイントから約100mくらいの干潟上で確認できたが、その後中央部に移動したため確認できなくなった。当地では珍しい)
○オバシギ            20羽(成鳥換羽中の個体が4羽、幼鳥が16羽確認できた。干潟中央部にいることが多かった)
○エリマキシギ           1羽(幼鳥♂、午前8時半頃にオバシギ群中に見つけた。かなり褐色味の強い個体であった)
○ソリハシシギ          12羽(幼鳥のみと思われた。よく鳴いていたが、小群で飛び回ることも多かった)
○キョウジョシギ         14羽(午前8時半頃にはカキ礁付近に群れていたが、その後は散らばった)
○アカアシシギ           1羽(幼鳥。午前8時半頃に干潟北側の澪筋で確認できた。アシ原沿いにいることが多く見失うことも多かった)
○アオアシシギ          4羽(成鳥換羽中の個体のみ。午後2時半過ぎには干潟西寄りに4羽が集結していた) 
○キアシシギ           42羽(干潟内に多かった)
○オオソリハシシギ       12羽(干潟中央部にいることが多かった)
○セイタカシギ         12羽(幼鳥連れのペアも見られ、ソリハシシギの小群が接近したりすると追い払う行動が見られた)
○コゲラ              1羽(干潟北側周回路付近)

以上。