2009年9月Torio&Torikoのフィールドノート 目次に戻る  top↑

【2009年9月5日】

※葛西臨海公園(8:20〜13:40)
 到着時は潮位が下がり、干潟が大きく広がり始めているところであった。正午前の干潮時には旧江戸川河口や水路内にも干潟が出現した。最初に西渚観察ポイントに向かい渚周辺の探鳥を行った後、午前10時半過ぎから鳥類園を回った。久しぶりにアジサシの大きな群が渚周辺に飛来していたが、特に変わったものは見られなかった。汽水池付近にはオオタカが留まっているようでシギ・チドリ類はほとんど見当たらなかった。なお、ミサゴを同時に3羽確認することができた。主なものは次のとおり。

○アジサシ        約1000羽(午前9時過ぎの東渚干潟上に舞い降りている羽数は698羽であった。また、西渚内にも32羽が飛来していた。その他、荒川河口周辺にも200羽前後の群が採餌行動を取っているのが見られた。また、若洲海浜公園護岸から羽田沖にかけても、アジサシと思われる群が相当数舞っていた。アカアシアジサシや幼鳥も確認できた)
○コアジサシ            8羽(東渚のアジサシ群中に混じっていた)
○ミサゴ               3羽(東渚や西渚。成鳥2羽、幼鳥1羽。午前9時頃に3羽が同時に出現し、成鳥1羽と幼鳥1羽は西渚水面内に進入し、幼鳥は棒杭上に静止した。成鳥はその後も沖杭などに休止しているのが見られた)
○トビ                1羽(旧江戸川河口カキ礁内。正午過ぎにカキ礁を確認したところ、カキ礁内に舞い降りて、時々歩きながら採餌をしているように見えた)
○チョウゲンボウ          1羽(淡水池西側上空。正午過ぎに観覧車方面に飛び去るのが見られた)
○ヒメアマツバメ          1羽(淡水池上空。午後1時過ぎにツバメと混群を形成して飛び回っていた)
○チュウサギ            1羽(東渚。午前10時半頃に70羽を超えるサギ群中に1羽確認できた。コサギ、ダイサギとともに澪筋で採餌していた)  
○シロチドリ            2羽(東渚)
○ダイゼン             4羽(東渚) 
○ソリハシシギ           3羽(東渚)
○アオアシシギ           6羽(東渚)
○キアシシギ            4羽(西渚など)
○ダイシャクシギ          1羽(東渚)
○ホウロクシギ           2羽(東渚など。西渚に飛来したり、水路干潟上空に飛来するのも確認できた)
○チュウシャクシギ         4羽(荒川河口付近など)
○セイタカシギ           3羽(東渚など。汽水池でも1羽確認できた)
○ツツドリ             1羽(淡水池付近など。午後1時頃に汽水池上空を飛翔して淡水池方面に移動する個体が見られた。進入した淡水池東側樹林地のサクラ周辺をチェックしたところ、盛んに芋虫を採食しているのが確認できた。葉に遮られて細部の観察はできなかったが、普通型の若鳥のようであった)  
○イソヒヨドリ           1羽(西渚など。午前8時半過ぎに西渚堤防から東渚堤防に飛翔移動する個体が見られた。♀又は若鳥のようであった) 

以上。



【2009年9月6日】

※葛西臨海公園(7:20〜11:00)
 到着時は満潮を過ぎて干潟が広がり始めているところであった。最初に鳥類園を回り、その後水路護岸付近を通って、午前8時半過ぎから西渚観察ポイントに向かい渚周辺の探鳥を行った。その後久しぶりに公園西側を回って切り上げた。アジサシの群が渚周辺に留まっていたが、ユリカモメ群(約10羽)が混じっていた以外には特に変わったものは見られなかった。情報をいただき、公園西側でコサメビタキを見ることができた。主なものは次のとおり。

○ワシカモメ            1羽(西渚。8月上旬から時折見られている第3回冬羽と思われる個体。午前9時頃に、わずかに広がった西渚干潟にオオセグロカモメ、ウミネコとともに舞い降りていた。潮干狩りの人出により東渚に飛び去った)
○アジサシ           526羽(午前9時過ぎの東渚干潟上に降りている個体のカウント数。沖合いにもまだ相当数が舞っていたことから、周辺海上には2000羽程度の個体数はいたものと思われた)
○コアジサシ            3羽(東渚のアジサシ群中に混じっていた)
○ミサゴ               1羽(東渚など。♀成鳥タイプ。午前9時頃に旧江戸川河口付近の棒杭上に休止しているのが見られたが、午前10時頃には東渚北東部の低い棒杭に休止しているのが確認できた)
○チュウサギ            1羽(汽水池。午前8時半過ぎに観察センター近くのアシ原内に入って採餌していた)  
○コチドリ              1羽(水路護岸。幼鳥。トウネン群とともに行動しており、冬羽への換羽が進んでいた)
○ダイゼン             3羽(東渚)
○トウネン             4羽(水路護岸。幼鳥のみ) 
○ソリハシシギ           2羽(東渚)
○キョウジョシギ          2羽(東渚。堤防南端部付近)
○アオアシシギ           6羽(東渚)
○キアシシギ            3羽(西渚など)
○オオソリハシシギ         1羽(東渚)
○ダイシャクシギ          1羽(東渚)
○ホウロクシギ           3羽(東渚)
○チュウシャクシギ         1羽(西渚。堤防南端部付近)
○セイタカシギ           2羽(東渚)
○コサメビタキ           1羽(公園西側。午前10時過ぎに見ることができた) 

以上。


【2009年9月13日】

※葛西臨海公園(7:20〜11:20)
 到着時は干潮を過ぎて潮位が上がり始めているところであった。最初に渚橋付近から水路護岸を回り、その後鳥類園を回った後、午前9時過ぎから2時間近く西渚観察ポイントから渚周辺の探鳥を行った。その後一時的に観察センターに戻った後、公園西側を回って切り上げた。アジサシの群が西渚付近にも群れていたが特に変わったものは見られなかった。シギ類では東渚内にオグロシギを、汽水池でコアオアシシギを見ることができた。また、西渚堤防上でムナグロの死亡個体を拾得した。小鳥類はいくらか情報をいただいたものの、我々は確認できなかった。なお、汽水池付近にはオオタカが引き続き留まっているとのことであった。主なものは次のとおり。

○ワシカモメ            1羽(東渚。8月上旬から時折見られている第3回冬羽と思われる個体。午前10時半過ぎに東渚干潟にオオセグロカモメ群とともにいるのが確認できた。距離が300m以上あったが、何とか識別できた)
○アジサシ            80羽(午前10時頃のカウント数。東渚干潟上に降りている約40羽の個体群の他、西渚水面内の工作物上にも最大約40羽が飛来した。幼鳥と思われる個体も5羽確認できた)
○ミサゴ               1羽(東渚など。♀成鳥タイプ。午前9時半頃に東渚北東部内の低い棒杭上に休止しているのが見られたが、午前10時頃には上空を旋回し、ダイビングを行い、3回目に魚を捕らえ、再び低い棒杭に休止し採食した)
○トビ                1羽(公園中央部上空。正午前に荒川河口方面から上空に飛来し北東方面に飛び去った) 
○チュウサギ            2羽(汽水池)
○ダイゼン             4羽(東渚。成鳥1羽の他に、幼鳥と思われる3羽が確認できた)
○トウネン             1羽(水路護岸。幼鳥)
○ハマシギ             1羽(東渚) 
○コアオアシシギ          1羽(幼鳥。擬岩付近)  
○ソリハシシギ           2羽(東渚)
○アオアシシギ         11羽(東渚、汽水池など)
○キアシシギ            2羽(西渚など)
○オグロシギ            1羽(東渚。セイタカシギ群とともに東渚北西部で採餌していた。よく羽ばたいたことから尾部の黒色斑をきちんと確認できた。なお脚をいくらか損傷しているようであった。)
○ダイシャクシギ          1羽(東渚)
○ホウロクシギ           3羽(東渚)
○セイタカシギ           5羽(東渚)

以上。


【2009年9月20日】

※船橋三番瀬海浜公園(7:10〜10:10)
 ヒメハマシギの情報をいただき、久しぶりに出かけた、到着時は満潮を過ぎていたが、潮位は高く干潟が広がりはじめたのは午前8時半頃からであった。汀線沿いに波に砕かれたアオサが押し寄せており、その周辺にトウネンを中心としたシギ類が集まっていた。ヒメハマシギはトウネン群中で見られた。また、観察時間中はミヤコドリの飛来はなかったものの、比較的多くの水鳥類を見ることができた。主なものは次のとおり。

○アジサシ          約20羽(正面干潟付近など。干潟に降りた個体は数羽であったが、船橋港側堤防内水面や市川側海上で採餌している群が見られた。なお、沖合海上には1000羽を超えると思われる群が見られた)
○コアジサシ            2羽(船橋港側堤防先端部付近で飛翔している個体が見られた。嘴は黒色で冬羽と思われた)
○ミサゴ              1羽(♂タイプと思われる個体。午前10時頃に市川側沖合いの棒杭上に休止しているのが見られた)
○ハヤブサ             1羽(成鳥♂と思われる個体。午前9時半過ぎに干潟上空に飛来しシギ類を飛ばしたが、そのまま茜浜方面に飛び去った)
○メダイチドリ           2羽(正面干潟。成鳥換羽中と幼鳥)
○ダイゼン            92羽(午前8時頃のカウント数。干潟が広がるまでは潮干狩り場の柵・ネット上で休息していた。成鳥換羽中の他、幼鳥も見られた)
○トウネン           184羽(午前8時半頃の堤防上のカウント数。幼鳥のみと思われた。正面干潟に飛来して採餌を行っていたが、堤防護岸でも休息したりしていた)
○ヒメハマシギ           1羽(幼鳥。トウネン群中で見られた。潮位の高い時間帯はアオサが押し寄せる汀線沿いで採餌していたが、干潟が広がってからは潮溜まり周辺で採餌していた。いただいた情報によると9月16日頃から確認されているとのことであった。本種は1987年〜1988年にかけて2羽が三番瀬・谷津干潟周辺で越冬したとの話しを聞いたことがあり、また、その後も一時的に目撃したとの情報をいただいたこともあったが、今回が初めてであった)
○ウズラシギ             1羽(成鳥換羽中と思われる個体。正面干潟) 
○キリアイ              1羽(幼鳥。トウネン群中で見られた)
○ハマシギ             56羽(成鳥換羽中の他、幼鳥も見られた)
○ミユビシギ           368羽(午前8時頃の堤防上のカウント数。幼鳥が多かった。例年、この時期は飛来数が多いが今季はかなり多いようである)
○オバシギ              6羽(幼鳥。満潮時は潮干狩り場の柵・ネット上で休息していたが、干潟の広がりとともに正面干潟に飛来し採餌した)
○コオバシギ             1羽(幼鳥。オバシギ群とともに行動していた)
○キョウジョシギ           2羽(潮干狩り場の棒杭上に休止していたのが確認できた)
○アオアシシギ            1羽(午前9時半頃に干潟に一時的に飛来したが、船橋港方面に飛び去った)
○キアシシギ             4羽(潮干狩り場の棒杭上に休止していたのが確認できた)
○オグロシギ             1羽(幼鳥。正面干潟など。オオソリハシシギ群とともに行動していた)
○オオソリハシシギ          8羽(幼鳥。満潮時は潮干狩り場の棒杭上で休止していたが、干潟の広がりとともに正面干潟に飛来した)            


※葛西臨海公園(11:10〜14:30)
 到着時は干潮で干潟が大きく広がっていた。最初に鳥類園を回った後、正午過ぎから西渚観察ポイントから渚周辺の探鳥を行い、その後公園西側に回って切り上げた。。アジサシの群が東渚干潟に舞い降りていたが特に変わったものは見られなかった。東西渚間水路の東渚側堤防付近のカキ礁にホウロクシギ2羽が飛来してカニを採食していた。渚周辺では、ウミネコ、オオセグロカモメ群の他に、ユリカモメが20羽見られた他、セグロカモメ成鳥も確認できた。公園西側では、エゾビタキ、オオルリの情報もあったが我々は確認できなかった。主なものは次のとおり。

○アジサシ           268羽(正午過ぎのカウント数)
○コアジサシ            1羽(アジサシ群中。正午過ぎに確認できた)
○ミサゴ               1羽(東渚。♀成鳥タイプ。正午頃から干潟内の流木上に休止しているのが見られた)
○アマサギ             1羽(東渚内。夏羽個体。正午過ぎに中央丘南端付近に舞い降りているのを確認した。その後、何かに驚いて飛び立ち干潟内でコサギなどとともに休んでいた。一時的に飛び立って北方向や舞浜方面に移動したものの舞い戻ってきた)
○アオアシシギ          4羽(汽水池)
○ダイシャクシギ          1羽(東渚)
○ホウロクシギ           4羽(東渚。成鳥1羽と幼鳥1羽の2羽が西渚観察ポイント近くのカキ礁に飛来して盛んにカニを採取していた。カキ礁にチュウシャクシギが飛来することは多いが、ホウロクシギの飛来は珍しいと思われる。なお、幼鳥は成鳥に追われたが、成鳥は堤防護岸の岩石上で休んだ)
○セイタカシギ           4羽(汽水池)
○ツツドリ             1羽(公園西側。サクラ周辺を飛翔しているのを2回ほど見ることができたが、じっくりとみることはできなかった。
○カワセミ             1羽(淡水池)
○キビタキ             1羽(公園西側。♀又は幼鳥と思われる個体)

以上。



ホウロクシギ(幼鳥)
2009年9月20日
葛西臨海公園(東西渚間水路カキ礁)



ヒメハマシギ(幼鳥)
2009年9月20日
船橋三番瀬海浜公園(正面干潟)


【2009年9月22日】

※船橋三番瀬海浜公園(7:10〜13:10)
 一昨日に続き出かけた。到着時は満潮で汀線沿いにトウネンを中心としたシギ類が集まっていることが期待されたが、我々の到着直前にハヤブサが出現し、執拗に追いかけ回したせいか、正面干潟にはほとんど水鳥の姿はなかった。午前9時頃に100羽前後のシギ・チドリ群が戻ってきたものの、再びハヤブサが現れ、本格的にシギ・チドリ群が市川側干潟に飛来し始めたのは干潟が大きく広がった午前11時過ぎであった。ミヤコドリも見られたが、休止していた堤防から船橋港側干潟に移動し正面干潟には飛来しなかった。正午頃からはシギ・チドリ群も落ち着いて採餌したことから、ヒメハマシギの他一昨日は見逃したいくつかの種類も確認することができた。カモメ類はウミネコがほとんどであったが、ユリカモメ3羽の他、オオセグロカモメ若鳥2羽を確認した。また、午前8時過ぎに船橋港側の水面に約150羽のスズガモ群が着水するのを確認した。今季初飛来とも考えられた。主なものは次のとおり。

○カンムリカイツブリ        1羽(船橋港側水面。越夏個体と思われるもの。ほぼ冬羽となっていた。盛んに潜水していた)
○ハジロカイツブリ        1羽(船橋港側水面。ほぼ冬羽の個体) 
○アジサシ          約50羽(船橋港側堤防南沖合いなど。小群が飛び回って採餌行動を取っているのが見られた。沖合いの棒杭上には相当数が休止しているのが確認できたが、一昨日に比べると減少しているようであった。距離がありすぎてきちんとしたカウントはできなかったが500羽前後の群と思われた)
○ミサゴ              1羽(♂タイプと思われる個体。午前8時頃に船橋港側上空を飛翔したり、沖合いの棒杭上に休止しているのが見られた)
○ハヤブサ             1羽(午前9時過ぎに西側から低空で汀線沿いに進入しシギ類を飛ばした後堤防を越えて船橋港側の竹杭上に休止した。しばらく留まった後、沖合い方向に飛び去った。若鳥のように思われた)
○ミヤコドリ           18羽(午前8時半頃のカウント数。到着直後は遠方堤防で休んでいたが、その後釣り人に追われて近傍堤防に移動した。干潟が大きく広がり始めた午前10時半頃から船橋港側に生じた干潟に移動したが、正面干潟に飛来することはなかった。なお、今夏の当地のミヤコドリの越夏個体数は11羽(又は12羽)といわれていることから、いくらかの追加飛来が起こっているものと思われる)
○ハジロコチドリ          1羽(成鳥冬羽と思われる個体。午前10時半頃に単独で正面干潟に飛来したが、その後市川側干潟に移動した)
○シロチドリ            8羽(市川側干潟。正午頃から見られた。幼鳥も確認できた)
○メダイチドリ          16羽(主として市川側干潟で見られた。成鳥換羽中の個体は1羽で、他は幼鳥であった)
○ダイゼン            73羽(正午過ぎの市川側干潟でのカウント数。干潟が広がるまでは潮干狩り場の柵・ネット上で休息しており、32羽が確認できた。午前10時半頃からは船橋港側干潟に移動したが、正午過ぎになって正面干潟の市川側にオバシギ群などとともに飛来した)
○トウネン          約150羽(正午過ぎの推計数。きちんとカウントできなかった。午前中も小群が汀線沿いに飛来していたが、本格的に大きな群が飛来したのは午前11時過ぎであった。ほとんどが幼鳥であったが成鳥冬羽と思われる個体も確認できた)
○ヨーロッパトウネン        2羽(成鳥と幼鳥が各1羽。成鳥は脚を損傷している個体であった。幼鳥は2羽以上いた可能性もあったが、きちんと判別できなかった)
○ヒメハマシギ           1羽(幼鳥。到着直前までアオサが押し寄せる汀線沿いで採餌していたとのことであったが、執拗なハヤブサの出現のためトウネン群が飛来せず、我々が確認できたのは大きな群が正面干潟の市川側に飛来した午前11時半頃からであった。トウネン群付近で採餌していたが、水溜りを好む傾向など、採餌行動はハマシギによく似ている印象であった)
○キリアイ              6羽(幼鳥。トウネン群中で見られた)
○ハマシギ           約50羽(成鳥換羽中の他、幼鳥も見られた)
○ミユビシギ           258羽(午前11時半頃の市川側干潟ののカウント数。成鳥換羽中の個体も10羽前後見られたが、幼鳥が多かった)
○オバシギ             17羽(成鳥換羽中が2羽の他は幼鳥と思われた。満潮時は潮干狩り場の柵・ネット上で休息していた。午前10時過ぎには船橋港側干潟に移動したようであったが、正午過ぎに市川側正面干潟に飛来した)
○コオバシギ             1羽(幼鳥。オバシギ群とともに行動していた)
○アオアシシギ            1羽(幼鳥。到着直後には潮干狩り場の柵・ネット上に休止していたが、その後は堤防上に移動して休んでいた。アオアシシギが当地に長時間留まるのは比較的珍しいと思われる)
○キアシシギ             1羽(潮干狩り場の棒杭上に休止しるのが確認できた)
○オオソリハシシギ          9羽(幼鳥。満潮時は潮干狩り場の棒杭上で休止していた。一時的に船橋港側に移動したが、正午過ぎに市川側正面干潟に飛来した)
○イソヒヨドリ            1羽(成鳥♂、午前9時半頃にクズ鉄置場付近にいるのが確認できた)  

以上。



ヨーロッパトウネン(成鳥冬羽)
2009年9月22日
船橋三番瀬海浜公園(正面干潟・市川側)
羽をふくらませたところ。左はミユビシギ。



ハジロコチドリ(成鳥冬羽)
2009年9月22日
船橋三番瀬海浜公園(正面干潟・市川側)




キリアイ(幼鳥)
2009年9月22日
船橋三番瀬海浜公園(正面干潟・市川側)



ヒメハマシギ(幼鳥)
2009年9月22日
船橋三番瀬海浜公園(正面干潟・市川側)


【2009年9月27日】

※葛西臨海公園(7:20〜14:10)
 到着時は干潟が大きく広がっていたが、その後徐々に潮位が上がり、正午過ぎには干潟の大部分が冠水した。最初に公園中央部から渚橋付近を回った後、鳥類園で探鳥した。午前11時半頃から約1時間ほど西渚観察ポイントから渚周辺の探鳥を行い、その後公園西側に回って切り上げた。これといって特に変わったものは見られなかったが、チュウヒを初認することができた。チュウサギ、アマサギが目立った他、小鳥類も個体数はかなり見ることができた。主なものは次のとおり。

○アジサシ          約50羽(東渚沖合いなど。午前9時半頃のカウント数。正午頃には西渚水面内の構造物上にも2羽前後が飛来し休止していた)
○ミサゴ               1羽(東渚。♀成鳥タイプ。正午前から干潟内の流木上に休止しているのが見られた)
○チュウヒ              1羽(午前11時頃に渚方面から淡水池上空に飛来し、汽水池上空を通過した後、東渚方面に飛び去った)
○アマサギ             7羽(淡水池と東渚。淡水池で1羽が見られたが、東渚には群が飛来しており飾り羽が残っている個体も見られた。東渚ではアシ原際や草地に入り込み昆虫類などを採取していた)
○チュウサギ            8羽(汽水池・淡水池で3羽が見られた他、東渚でもアマサギと混群を形成している4羽が確認できた。コサギ、ダイサギも比較的多かったのでシラサギ類4種が揃って見られたこととなった)
○シロチドリ            2羽(東渚。午前8時頃に確認できた)
○メダイチドリ           1羽(東渚。西側堤防突端部テトラポッド上。正午過ぎに1羽のみ飛来して休止した。やや遠方であったが、幼鳥で冬羽に移行しつつある個体のように思われた)
○ダイゼン             2羽(東渚。午前8時頃に確認できた)
○アオアシシギ          12羽(汽水池。午前9時頃のカウント数。冬羽個体が多くなってきていた)
○ダイシャクシギ          1羽(東渚。午前8時頃には西渚に移動しているのが確認できた)
○ホウロクシギ           3羽(東渚。正午頃のカウント数)
○タシギ              4羽(汽水池。擬岩付近の中土手で2羽が休んでいるのが確認できた他、観察センター近くでも2羽が見られた)
○セイタカシギ           5羽(汽水池)
○ツツドリ             2羽(淡水池と汽水池。淡水池付近で赤色型1羽が飛翔して汽水池方面に移動するのが見られた他、汽水池南側サクラ植栽地で普通型1羽が盛んに毛虫を採取しているのが見られた)
○カワセミ             1羽(淡水池)
○イソヒヨドリ            1羽(東渚。正午過ぎに中央丘付近にいるのが見られた)。♀タイプと思われたが、遠方であった) 
○キビタキ             6羽(汽水池南側樹林地や公園西側など。♀又は幼鳥と思われる個体のみで♂は確認できなかった)
○コサメビタキ           2羽(公園中央部。午前7時半頃にサクラ並木で確認できた)
○エゾビタキ            4羽(公園西側。ケヤキやサクラの植栽地などで小群が飛び回っていた)

以上。



エゾビタキ
2009年9月27日
葛西臨海公園(公園西側)