2008年2月 Torio&Torikoのフィールドノート 目次に戻る  top↑

【2008年2月9日】

※葛西臨海公園(7:20〜11:10)
 到着時は満潮を過ぎて徐々に潮位が下がり始めているところであった。午前8時過ぎからは干潟が広がり、干潮時には旧江戸川河口の広大なカキ礁も姿を現した。公園中央部から渚橋護岸付近で探鳥した後、鳥類園を回ったが、午前11時頃より小雪も舞ってきたことから、西渚観察ポイントからの渚周辺の探鳥は行わず、切り上げた。比較的多くの種類が見られたが、特に変わったものは見られなかった。沖合いのカンムリカイツブリ群は大きくなっているがスズガモ群は相変わらず小さいままであった。大型カモメ類は約40羽が見られたが、セグロカモメとオオセグロカモメのみであった。主なものは次のとおり。

○ミミカイツブリ         1羽(東西渚間付近の水路内。午前8時頃に盛んに潜水を繰り返して採餌しているのが見られた)
○ウミアイサ           3羽(いづれも♀タイプ。2羽は旧江戸川水面内で見られたが、東渚近くでも確認できた)
○ズグロカモメ          1羽(成鳥冬羽。水路護岸付近に集結していたユリカモメ・カモメ混群中に見られた。頭部が黒色部が多くなってきており、夏羽に変わりつつあるようであった)
○ミサゴ             2羽(水路、東渚など。棒杭などに休止している姿は確認できなかったが、午前10時半頃には東渚干潟上空付近を旋回している2羽が同時に見られた)
○トビ              1羽(荒川河口付近。午前10時半頃に見られたが、遠方であった)
○オオタカ            1羽(若鳥。汽水池北側マツ付近に潜んでいることが多かったが、午前10時半頃には観察センター近くで採餌していたキジバトを襲った。しかしながら、狩りには成功せずマツに戻った)
○ハイタカ            1羽(♀と思われる個体。午前8時半頃に汽水池の樹林地から淡水池上空に飛び出し葛西臨海水族園方向に去った。飛翔のみであったが近距離で見ることができた。大きさから♀ではないかと思われた)
○クイナ             1羽(淡水池東側。若鳥と思われる個体。バンとともにアシ原から出てきて採餌していた) 
○シロチドリ          52羽(西渚など。午前8時頃までは西渚砂浜上で休んでいたが、その後は東渚干潟に移動した)  
○ハマシギ        約400羽(東渚など。午前8時半頃から次々に飛来していた)
○アカアシシギ          1羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近。午前8時半頃に確認できた)
○アオアシシギ          1羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近)
○オオハシシギ          3羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近) 
○タシギ              1羽(汽水池)
○セイタカシギ          9羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近。潮位が下がるとともに鋼板で囲まれた干潟に移動したようで、見えなくなった)
○カワセミ             1羽(汽水池。擬岩付近)
○タヒバリ             1羽(汽水池。アシが刈り取られた干潟付近で採餌していた。近くではホオジロの小群も採餌していた) 
○ジョウビタキ           2羽(いづれも♀タイプ。汽水池周辺)   
○トラツグミ            1羽(淡水池湿地付近。じっくりと見ることはできなかった)
○アカハラ             4羽(公園中央部、観察センター付近など) 
○シロハラ             5羽(公園中央部、淡水池西側付近など)
○ツグミ            16羽(公園中央部、淡水池付近など)
○オオジュリン           8羽(淡水池周辺) 

以上。



【2008年2月11日】

※葛西臨海公園(7:20〜14:00)
 到着時は満潮。その後徐々に潮位が下がり、正午過ぎには東渚干潟が大きく広がり、水路干潟や旧江戸川河口の広大なカキ礁も姿を現した。鳥類園を中心に探鳥し、正午前から渚橋付近を経て公園西側に回った。猛禽類が多く見られ、今季ノスリを初めてじっくり見ることができた。また、ワシカモメも確認できたが、他には特に変わったものは見られなかった。主なものは次のとおり。

○ワシカモメ           1羽(成鳥と思われる個体。午前7時半頃に西渚内の棒杭上に休止しているのが確認できた。午前9時の開門を待って接近して撮影しようと考えたが、その時には飛び去っており、渚周辺には見られなかった。遠方であったが、セグロカモメと比較できたことから同定は問題ないものと思われた。なお、大型カモメ類は10羽程度で少なかった)
○ズグロカモメ          1羽(成鳥冬羽。船着場や水路護岸付近を飛翔したり、構造物上に休止したりしていた。正午頃にはユリカモメとともに水路干潟に降りたり水面に浮かんだりしていた、一昨日よりも換羽が進んでいるように思われた)
○ミサゴ             1羽(水路上空。午前8時半過ぎに東渚から水路にかけて上空に飛来した)
○トビ              1羽(淡水池上空。正午過ぎに飛来していた)
○ノスリ             1羽(汽水池、淡水池周辺。午前10時頃に汽水池北側に休止しているのが見られたが、その後は淡水池周辺に移動し、午前11時半頃には上空を帆翔した)
○チュウヒ            2羽(淡水池など。午前9時過ぎから頭部の白い個体が東渚から頻繁に汽水池上空などに進入するのが見られた。また♂と思われる個体は午前9時半頃に淡水池北西側アシ原に舞い降りていた)
○オオタカ            1羽(若鳥。午前10時頃から汽水池西側付近に休止しているのが確認できた)
○ハイタカ            1羽(♀と思われる個体。午前9時半過ぎに汽水池上空から淡水池北側の樹林地に入るのが見られたが、しばらくして北側樹林地上空を西方向に飛んで葛西臨海水族園方向に去った)
○ハヤブサ           1羽(成鳥。正午前に旧江戸川河口付近の竹杭上に休止しているのが見られたが、その後東渚堤防方面に移動した)
○チョウゲンボウ        1羽(淡水池上空。若鳥と思われる個体。午前9時半過ぎに飛来し、淡水池上空で上昇気流に乗って帆翔し高度を上げた後、北方向に飛び去った) 
○クイナ             1羽(淡水池東側) 
○シロチドリ         約20羽(東渚)  
○ハマシギ        約100羽(東渚など)
○アカアシシギ          1羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近。午前8時半頃に鋼板上にアオアシシギ、オオハシシギとともに休んでいるのが確認できた。セイタカシギとアオアシシギは正午頃に水路干潟に飛来したが、アカアシシギとオオハシシギは飛来しなかった)
○アオアシシギ          1羽(正午頃には水路干潟に飛来していた。旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近でも確認できた)
○オオハシシギ          3羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近) 
○セイタカシギ          8羽(正午頃には水路干潟に飛来していた。旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近でも確認できた)
○カワセミ             1羽(汽水池)
○ジョウビタキ           2羽(いづれも♀タイプ。汽水池周辺と船着場付近で各1羽)
○ルリビタキ            1羽(♀タイプ。公園西側)   
○アカハラ             4羽(観察センター付近など) 
○シロハラ             3羽(汽水池北側など)
○ツグミ             20羽(淡水池付近など)
○オオジュリン           6羽(淡水池周辺)
○シメ               1羽(公園西側) 

以上。


アカアシシギ
2008年2月17日
葛西臨海公園(汽水池)



【2008年2月23日】

※葛西臨海公園(7:20〜13:30)
 到着時は満潮を過ぎて徐々に潮位が下がり始めているところであった。午前8時過ぎからは干潟が広がり、干潮時には旧江戸川河口の広大なカキ礁も姿を現した。渚橋護岸付近で探鳥した後鳥類園を回り、午前10時半頃からは西渚観察ポイントからの渚周辺の探鳥を行った。午後1時頃からは前線通過に伴う強風などの天候の急変があり切り上げた。比較的多くの種類が見られたが、特に変わったものは見られなかった。大型カモメ類は約20羽が見られ、カモメも成鳥・若鳥をあわせて約20羽が確認できたが、他には特に変わったものは見られなかった。なお、探鳥開始前に新木場駅付近でハヤブサ2羽が相次いで葛西方面から飛来し辰巳方面に去るのを確認した。主なものは次のとおり。

○ミミカイツブリ         2羽(東西渚間水路内と旧江戸川水面で各1羽。時折、ハジロカイツブリ群と混じったが、ほとんど単独で採餌行動を取っていた)
○ウミアイサ           2羽(いづれも♀タイプ。旧江戸川水面内)
○ズグロカモメ          1羽(成鳥夏羽に換羽中の個体。水路護岸付近や西渚で見られた。頭部がかなり黒くなってきていた)
○ミサゴ             2羽(東渚、旧江戸川など。竹杭などに休止したり、東渚干潟の水際に降りている個体が見られた)
○トビ              2羽(又は3羽。汽水池上空など)
○オオタカ            2羽(又は3羽。いづれも若鳥。午前10時半頃に淡水池東側で追飛しているのが見られた他、東西渚間水路付近にも出現した。この個体は水路付近のカモ群をねらったようであったが、カラスのモビングを受け最終的には公園中央部上空に追いやられた)
○チュウヒ            2羽(♀と思われる個体は東渚アシ原上空を舞ったり低木に休止したりしていた。また♂と思われる個体は午前9時頃に淡水池に進入しアシ原内で休んだ)
○シロチドリ          20羽(西渚など。堤防上にも確認できた)  
○ハマシギ           82羽(東渚など)
○アカアシシギ          1羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近。午前8時過ぎには堤防上にいたが、その後移動して育成地の石塁や鋼板上に休止していた)
○アオアシシギ          1羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近)
○オオハシシギ          3羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近) 
○タシギ              1羽(汽水池)
○セイタカシギ         12羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近)
○カワセミ             1羽(渚橋付近)
○ジョウビタキ           3羽(いづれも♀タイプ。汽水池など)
○ルリビタキ            1羽(♀タイプ。公園西側)   
○アカハラ             2羽(汽水池付近など) 
○シロハラ             4羽(公園中央部など)
○ツグミ             32羽(公園中央部、淡水池付近など)
○オオジュリン          18羽(淡水池周辺) 

以上。




【2008年2月24日】

※葛西臨海公園(8:20〜13:30)
 到着時は満潮を過ぎて徐々に潮位が下がり始めているところであった。到着時は昨日午後からの強風は一段落していたが、午前9時頃からは強風が吹き荒れ京葉線も正午過ぎまで運転中止となるほどの突風・暴風も吹いた。このため強風を避けて水路護岸や観察センターからの探鳥を行うこととなった。西渚観察ポイントからの渚周辺の探鳥は行わなかった。正午頃には水路干潟も大きく広がり、旧江戸川河口の広大なカキ礁も姿を現した。強風を避けてユリカモメの大群が水路に集結していた他、大型カモメ類も約100羽が東渚干潟を中心に集結していたが他には特に変わったものは見られなかった。1月中旬に見られたヨーロッパトウネンを再確認できた。主なものは次のとおり。

○ズグロカモメ          1羽(成鳥夏羽に換羽中の個体。ユリカモメ群中に混じって飛翔したり水路干潟に舞い降りたりしていた)
○チュウヒ            2羽(午前10時頃から正午過ぎにかけて強風に煽られながら東渚アシ原や水路上空を舞うのが見られた。♂と思われる個体は正午前後に汽水池や淡水池に進入しアシ原内で休んだ)
○シロチドリ           8羽(東渚など。正午過ぎには水路干潟に6羽が飛来していた)  
○ハマシギ          130羽(東渚など。正午過ぎには水路干潟に18羽が飛来していた)
○トウネン            1羽(船着場付近の水路護岸。午前8時半頃に見つけた。1月中旬に見られた個体と同一と思われた。ヨーロッパトウネンと思われる2羽とともに採餌していた)
○ヨーロッパトウネン       2羽(船着場付近の水路護岸。いづれも成鳥冬羽と思われた。1月中旬に見られた2個体と同一と判断した)
○アカアシシギ          1羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近。午前9時頃に短時間確認できたが、その後は飛び立って育成地内の干潟に移動したようで見えなくなった。なお、セイタカシギはひとあし早く移動したようで確認できなかった)
○アオアシシギ          1羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近)
○オオハシシギ          3羽(旧江戸川舞浜側アシ原育成地付近) 
○タシギ             1羽(汽水池。午前11時頃にアシ原付近から飛び出し強風に煽られながら東渚方面に移動した)
○ジョウビタキ           1羽(♀タイプ。汽水池)
○アカハラ             1羽(公園中央部) 
○ツグミ             20羽(公園中央部、淡水池付近など)
○オオジュリン           2羽(淡水池周辺) 

以上。
ヨーロッパトウネン
2008年2月24日
葛西臨海公園(水路護岸)
後側の個体は手前のものよりもひと回り大きいがヨーロッパトウネンと思われる。この2羽にトウネンと思われる1羽が集まって採餌していた。1月中旬に確認された群と同一と思われる。