2008年5月16日 (Fri) 晴れたので、コソコソとお出かけ。 先日雨の中をお友達に案内してもらったm(_ _)m湿地。 早くいってもしょうがないけど、着いてしまった。 朝露でキラキラする草っぱら、みぞのノイバラ、田んぼのハンノキなどみんな濡れてる。 沼の周りでシオヤトンボが飛び回ったり、足元にへばってたり。 サナエぐらいのトンボが見たい。…それも各種と思っていたけれど見られたのは、ヤマサナエだけ。羽化直後のまだじっとしている個体が3頭いた。 コミスジ、ダイミョウセセリ、クロアゲハ?、ヤマトシジミ、ゴイシシジミ。 ツバメは4羽行き来していて、ドロを運んでいるのもいた。 コジュケイ、キジ、シジュウカラ、キビタキ…。 ヤマサナエ、初めておめにかかりました。 ![]() シオヤトンボ ![]() ゴイシシジミ ![]() トリ ![]() 2008年5月18日 (Sun) オグロシギ他です。 MFでした。 7時前に着、森ではキビタキが3羽いた。 でもヤブ蚊がすごくて、無防備な状態で少しでも歩みを止めると包囲される。 ざっと回って、裏の田んぼに行く。 セッカ、オオヨシキリ、ヒバリ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワなど。 戻って、お仲間のみんなと久々再会。 そこからちょっと離れた田んぼにみんなで観察会。 ようやくいろいろなシギチを今季、見ることができた。 ムナグロ、キアシシギ、キョウジョシギ、ハマシギ、オグロシギなど。 最近撮ったヨツボシトンボ、初めまして〜のトンボです。(^_^)v 今日のキビタキ ![]() ハナウド ![]() オグロシギ ![]() ごく最近撮ったヨツボシトンボ、初めてでした。 ![]() 2008年5月24日 (Sat) トンボ 平日も、トンボ行きました。 でも、カワトンボとハラビロ、シオヤ、シオカラぐらいで、 特別なくて、クロスジはオスが見れて良かった。 ハラビロトンボの真っ黒、顔だけが青く光って、おもしろい。 で、上空から真っ逆さまにゆっくり降りてくるの(*_*)。 こんな飛び方、変でしょう。 と、今日。カワトンボと、川の砂利の上に止まったのは、アオサナエだと思う、遠い、近づくと飛んじゃう。 川筋をたどって、上流に向かった。 他でもアオサナエっぽいの見たり、あとはカワトンボ。 アオハダトンボ、ミヤマカワトンボ、カワトンボ、ハグロトンボ、オオカワトンボもあったのかな?いまいちわからない。 ハラビロトンボ、オス ![]() ハラビロトンボメス ![]() クロスジギンヤンマ ![]() モンシロチョウ ![]() |