2007年8月17日 (Fri)
千葉県
昨日のトンボ
暑くならないうちに出掛けてお昼に帰る。

マイコアカネ

セスジイトトンボ

何だか…わからない。
長野県・岐阜県
19日
涼しさを求めて山に行く。
天気は良すぎ、日差しは暑いけど風は冷たく心地よい。
眼下にはモクモクの雲海が広がり、目線で北アルプスのギザギザの稜線が逆行で黒く見える。
たくさんの高山植物、ハクサンイチゲ、ウサギギク、ヨツバシオガマ、オヤマソバ、タカネニガナ、ヤマハハコ、コマクサ、オンタデ、イワツメクサ、ウメバチソウ、コバイケイソウなどが楽しめた。
ビビーッと鳴きながら飛んできて、イワヒバリがイネ科の植物の種をついばむ。
帰り休憩のため立ち寄った公園の池に青いオオルリボシヤンマ、ノシメトンボ、オニヤンマ、シオカラトンボがいた。
ラッキー!で飛翔トンボに挑戦。
隣ではお父さんが子供のためにトンボ網を振り回していた。ほら、捕れたよと見せてくれたけど、…複雑。とりあえずコンデジで撮らせてもらった(^^;)
メスの方だった。
1時間ぐらい遊んで帰路につくと、久々の大渋滞にすんなり飲まれた。

雲海

穂高連峰

ウサギギク

チングルマ

オオルリボシヤンマ

オオルリボシヤンマ

イワヒバリ

コマクサ
2007年8月25日 (Sat)
埼玉県
今日はMF(まいふぃーるど)でトンボ探し。
キイトトンボ、アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ、チョウトンボ、シオカラトンボ、ウチワヤンマ、オオヤマトンボ、ギンヤンマ(連結飛行)、ハグロトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、ナツアカネ、コノシメトンボ、ウスバキトンボなど、結構いる〜。
田んぼに行って、セイタカシギ、オグロシギ(1羽になっていた)、カイツブリ。

キイトトンボ

アオモンイトトンボ

コノシメトンボ

ギンヤンマ連結
2007年8月26日 (Sun)
茨城県
まとまった数であちこち入っていると聞き、しばらく会ってないのでとりあえず行ってみる、ここは6羽ぐらい?だったか。
4枚、キリアイです。




|