お勧めツーリングコース
私が走った道の中で、メジャーでないがここはお勧めという道を取り上げてみました。
思いついたらその都度、逐次追加しています。
| 兵庫県県道51号有馬街道 | (ツーリングマップル関西37P右下) | 国道176号西宮市生瀬付近から有馬温泉に抜ける道。途中の蓬莱峡の景観が素晴らしい。通行量も少なくコーナーも楽しめる道です | 
| 国道308号暗越奈良街道 | (ツーリングマップル関西46P右中)詳細はこちら | 大阪と奈良を結ぶ古道で暗峠には昔そのままの石畳が残っている。1〜1.5車線のところが多く、坂もきつめなので大排気量のバイクでは少しきついかも…。 | 
| 兵庫県県道114号西宮宝塚線 | (ツーリングマップル関西46P左) | 武庫川河川敷の道で松並木が美しい。西宮から宝塚の抜け道として地元の人が良く利用している。たまにレーダー取締りをやっているので注意してください。 | 
| 兵庫県県道1号日高竹野線 | (ツーリングマップル関西12P左) | 竹野海岸への抜け道。以前は細い道だったが徐々に改良工事が進み大分走りやすくなった。僕は食べたことは無いのですが、途中にある床瀬そばは美味しいらしい。 | 
| 兵庫県県道49号三田篠山線 | (ツーリングマップル関西37P右) | 三田の奥を抜けて篠山に抜ける道。途中に芝桜で有名な永沢寺がある。沿道にコテージや水車小屋などもあってリゾート地を走っているような感覚になる所もある。 | 
| 兵庫県県道7号青垣柏原線 | (ツーリングマップル関西21P左下、29P左上) | いかにも丹波の田舎という感じの道で、沿道に丹波独特の農家の家屋が建ち並んでいる。途中に織田信長と対立して滅亡した波多野秀治の墓もある。 | 
| 国道421号石榑峠 | (ツーリングマップル関西32P右、33P左) | 滋賀県八日市から三重県桑名に抜ける道。コンクリートゲートがあることで有名な石榑峠は初めて通った時には、本当に通っていいのか迷ってしまった。 | 
| 兵庫県県道82号大沢西宮線 | (ツーリングマップル関西37P右、45P右) | 西宮から中国道西宮北インターへ抜ける道。飛ばせる道で、金仙寺湖の辺りは眺めもよくて春は桜がとてもきれいです。 | 
| 国道250号室津の七曲 はりまシーサイドロード | (ツーリングマップル関西43P右) | その名のとおりカーブが連続する快走路で、播磨灘を見下ろしながら走る道です。 途中の海鮮物屋の穴子どんぶりが美味しかった。 | 
| 兵庫県県道66号津名五色三原線 | 
 | 
 |