リンクのページ
サラリーマン野宿旅 ジムニーに乗るサラリーマン蓑上氏の野宿旅をキーワードにしたホームページです。
野宿旅を通して究極の旅とは何かを考えさせてくれるホームページです。峠と旅 サラリーマン野宿旅の姉妹ホームページです。
実走レポートを主とした峠リストなど、峠に関するデーターが豊富な見ごたえのあるホームページです。
それと最近新たに始まった三大峠コーナーの今後の展開も楽しみです。Old Map Room
(旧版地形図の部屋)新旧の地形図を使って、都市の変遷、街道、廃線跡などを和歌山市や海浜幕張などの実例を用いてビジュアルに解説しておられるホームページです。
日本の原風景とはどんなもので、短い年月の間にどのように変わったかを考えさせてくれるホームページです。The Ruins of Rail
―廃線跡を旅する―地形図で辿る廃線跡」の著者吉田恭一氏のホームページです。
鉄道の廃線跡を通して、日本の産業構造をはじめ社会がどのように変わったかを考えさせてくれるホームページです。
お城めぐりFAN
300以上の城のガイドや写真ギャラリー、メーリングリストなど城に関する話題が非常に充実したホームページです。
特にお城INDEXは、交通経路や城周辺のグルメスポットなど城めぐりに役立つ話題が記載されていてとても役立ちます。“SUN”Works RF900Rに乗るQラリーストSUN氏のホームページです。
1996年7月号からの詳細なQラリーのレポートや、愛車RFのコーナーが大変充実したホームページです。LINA’S〜パノラマ〜
無限宇宙見習中?の女性ライダーLUNAさんとLINAさんのホームページです。
Qラリーのレポートはちょっとはらはらしますが、面白くてとても微笑ましいホームページです。
ペットのコーナーもあります。Qラリーで知り合った方で大阪府泉佐野市で漁業を営まれているUMI氏のホームページです。
ご自身が乗っておられる第八又平丸の紹介をはじめ大阪湾の漁業に関する内容が非常に充実したホームページです。
それと所属されているツーリングクラブHorizonの紹介もあります。HIO606 homepage STEEDに乗るHIOさんのホームページです。
97年からのQラリーのレポートと、地図によるQラリーのコース紹介があります。
ライダーズスポット千里長年serowに乗っておられたGa-net氏のホームページです。
ツーリングレポートやツーリング関係のデータベースが非常に充実していて、私自身ツ-リングに出かける際にはいつも参考にさせていただいています。
iモードでも見られるモバイルバージョンもあります。わがままホームページ 36才になってバイクの免許を取られたXJR400に乗る我酒まま造氏のホームページです。
日本酒やビールに関する内容がすごく充実していて酒好きの僕にはたまらないホームページです。
一人でとにかく長距離を走っただけという、がめついツーリングレポートも面白いです。のりくんの
らいだーハウスDUCATI888STRADAやKLX250に乗るNORIさんのホームページです。
1983年(!)からのツーリングレポートのボリュームはただすごいの一言です。Riderbook com Super Sherpaに乗る森茂氏の運営するバイクに関するリンクサイトで、その情報量には驚くべきものがあります。
Motor Cycle Yellow PageZZR1100に乗る中川氏のホームページです。1500件以上ものバイク関連のサイトを集めたすごいリンクサイトです。
Meditationジャーマンロックとカレーが好きなshinさんのホームページです。
ジャーマンロックの紹介のほか、shinさん御自身によるギターの演奏、外国人が作る美味しいカレー屋さんの紹介、日記のコーナー、とんでもない旅行記などがあります。