ラジコンサーボ制御回路完成
ロータリーエンコーダーで自由にパルス幅を設定できるので大変便利でした。
RE A相とB相にコンデンサを付けるのを忘れるとチャタリングでパルス幅が増えたり減ったりします。
色々とサーボを取り替えてテストして見ようと思っています。
右の写真は部品セットで発売される基板です。若松通商のスマートサーボをテスト中です。
今後、ラジコン送信機や受信機も製作しようと思っていますので、測定したデータは参考になると思います。
波形写真はパルス幅2000uSとパルス周期が14mSになっているものです。