HPを閉鎖してから今日で日も経った | ||
2022年の年末に23歳になったこのパソコンが突然壊れてウンともスンとも言わなくなった。あれこれカスタマイズして 自分の命ほどに大切にしてきたパソコンのこと、何とか生き返ってほしいとの思いから業者に依頼するも修理不可で返 却の繰り返し。あきらめきれず、しつこく転院を繰り返した末、或る業者の手によってマザーボードの交換などにより4ヶ 月ぶりに無事生還してきました。 が、チト不具合なんかもあってその修復に更に2ヶ月もかかり、やっと6月に入って以 前のようにHPの作業が出来るようになりました。その間、新しい方のパソコンで少しだけ作業を行ってはいたものの、 モニターの見辛さなんかもあってとてもやりづらく、ほとんど作業が進みませんでした。 壊れる直前までのデータのバッ クアップはとってあったから無事だったけど、どこまで作業を進めていたか?なんかが分からなくなっていて、もうチンプ ンカンプンの有様。こりゃ、ちょっとやそっとじゃHPの再開は無理だな〜と思ってます。マジ再開までには死ぬわ (^。^;) ■2022年10月現在、相変わらず広告画像の編集やらなにやらやってるんですが なかなか終わらねぇ(^^;)■ 2021年初頭のAdobeによるFlashPlayerの廃止に伴って余計な手直しを余儀なくされ、肝心のHPの内容全般 にかかわる作業に支障を来たしました。もうこんなことは止めてほしいわホンマ。 ITに長けた頭のいい方々と違 って俺みたいなHTMLに関して全く無知な人間にとっては大変なのよ、こんな修正作業って。 あー(´o`)疲れた そこでふと思い出したのがBetaMaxのこと。「ベータはなくなりません」との広告を信じて使い続けてたのに結局 裏切られた。Flashに関してもその製作ソフトを使って色々作ってきたのに全て無駄になって裏切られた気分だ。 令和4年10月現在、毎日一生懸命やってるんですが、古い画像の修復などに手間取っててなかなか。後何年? 使う予定の画像も1万6千点近くに増えて、自分でも何がなんだか分からなくなってきた。 RealPlayer用に遠い 昔にUPした動画やら、Flashの動画などは見ようと思えばその方法や環境によっては見れるのでHP再開時には そのまま公開するつもり。もう歳だし修正する気力もねぇ。自身は作ってる本人だから全て見れる環境にあるし〜 ま、糞みたいな内容のHPで閲覧していただくほどの価値もないので、見れる人だけに見てもらえればいいんだ。 さて、自身の命が消える前に再開出来るだろうか?再開してもXP愛好家のInternetExplorerer8でしかマトモに 見てもらえないだろうと思う(一部、最新のプラウザにしか対応していない部分もあったり、IE8でもFlashが今でも 使える状態だったり、旧RealPlayerがインストされてなければ見れなかったりのページもありますが)ま、いいか。 |