池の平温泉(いけのたいら)
(旧施設) ランドマーク妙高高原
住所 |
新潟県妙高市関川2413-11 |
泉質 | 単純硫黄泉 |
日帰り入浴 |
シャンプー |
石鹸
/ボディソープ |
内湯 |
露天 |
料金 |
入浴時間 |
定休日 |
駐車場 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
大1000 小500 |
8:00〜26:00(注1) |
無休 |
○ |
注1)スキーシーズンの12月下旬〜3月は24時間営業 |
インプレッション
泉温62.3℃(外気23.4℃)、ph8.1、成分総計728mg/kg (分析日 平成16年9月9日)

湯は黒い湯の花が多数浮遊し、湯の色がグレーに見える。
黒い湯の花を見た高校生ぐらいの集団が「湯の花って白いはずだぜ。ゴミじゃないの?ちゃんとろ過しろよ」
と叫んでいた。温泉に興味が無いとそんなもんかな、ちょっと悲しい。
分析表は池の平温泉共通のポスター記載。
早朝入浴や仮眠入浴もある。
2006年7月「ランドマーク妙高高原・温泉かふぇ」としてリニューアルオープン
元気村温泉ハウス
日帰り入浴 |
シャンプー |
石鹸
/ボディソープ |
内湯 |
露天 |
料金 |
入浴時間 |
定休日 |
駐車場 |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
大500 小200 |
10:00〜21:00 |
無休 |
○ |
インプレッション
泉温72.0℃(外気19.8℃)、ph8.4 、成分総計844.6mg/kg(分析日 昭和62年8月10日)

池の平と共通の分析表ポスターがあり、色はグレーと書いてあるがほぼ無色。
循環で成分もあまり感じられなかった。
あっさりとした作りの浴室
入り口のドアは鍵がかかっており、当番のペンションに入浴料を支払って鍵を受け取ります。
トップページへ戻る 新潟県のリストへ戻る