伊香保温泉(いかほ)
黄金の湯館
住所 |
群馬県渋川市伊香保町伊香保550 |
泉質 |
カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 |
日帰り入浴 |
シャンプー |
石鹸
/ボディソープ |
内湯 |
露天 |
料金 |
入浴時間 |
定休日 |
駐車場 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
大680 小300(注1) |
10:00〜翌7:00 |
無休 |
○ |
注1)21時まで入館の料金。21時以降は大980 小500 |
インプレッション
源泉:本泉(混合泉)
泉温40.9℃、ph6.4、成分総計1.28g/kg (分析日 平成9年7月18日)

湯は透明がかった黄土色で湯の花が多数浮遊している。
内湯に2つある浴槽のうち、奥の浴槽が温泉が利用されているようでここだけタイルが茶色に変色している。
他は白湯のようだ。

仮眠室としても利用出来るようになっていて、リクライニングシートや大広間で寝る事が出来る。
ただし、リクライニングシートがある部屋は映画をやっているし、大広間は電気が明々と灯されている。
伊香保露天風呂
住所 |
群馬県渋川市伊香保町伊香保581 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉 |
日帰り入浴 |
シャンプー |
石鹸
/ボディソープ |
内湯 |
露天 |
料金 |
入浴時間 |
定休日 |
駐車場 |
○ |
× |
× |
× |
○ |
大400 小200 |
9:00〜19:00(注1) |
第1,第3木 |
○ |
注1)4月〜9月: 9:00〜19:00、10月〜3月:10:00〜18:00 |
インプレッション

泉温40.9℃、ph6.4、3300L/m。1998/10/10の調査では44.3℃。
2号源泉は深度98m、45.7℃、1443L/分。

ミニ庭園が作られていて、ぬるめと適温の浴槽に仕切られている。
湯は鶯色しておりやや鉄味。

2号源泉
飲泉所
街中の通りや坂道にはそれぞれ親しみのある名前がつけられています。
トップページへ戻る 群馬県のリストへ戻る