酸ヶ湯温泉(すかゆ)
酸ヶ湯
住所 |
青森県荒川南荒川山国有林酸湯沢50 |
泉質 | 酸性硫黄泉 |
日帰り入浴 |
シャンプー |
石鹸
/ボディソープ |
内湯 |
露天 |
料金 |
入浴時間 |
定休日 |
駐車場 |
○ |
× |
○ |
○,混 |
○ |
大500 小250 |
7:00〜21:00(注1) |
無休 |
○ |
注1)千人風呂の時間。玉の湯の利用は9:00〜17:00で女性専用となります |
インプレッション

撃ち損じた手負いの鹿を3日後に見たらすっかり元気になっていたので不思議に思い、
辺りを探したら温泉が湧いていたことから「鹿の湯」と、かつては云われたそうだ。
那須塩原にも同じような云われの湯がある。
温泉にまつわる話には動物が元気になったからという事が多い。
総ヒバ造りの「千人風呂」がある浴室80坪もあります。飲泉可で、飲んでみると強烈にすっぱい。
湯滝はビニール袋を頭から被って行います。ちょっと滑稽に見える。
千人風呂は石鹸/シャンプー禁止。撮影禁止。千人風呂と玉の湯はかなり離れている。

温泉療養相談所まである。(毎週、月・木は休み) 売店は17:00まで。いろい売ってます。
自炊部に宿泊したのですが、建物の作りに似合わずトイレは洋式。
駐車場前に八甲田山の1200mから湧き出している、辰五郎清水というのがあります。すぐ裏は八甲田山の登山口。
酸ヶ湯周辺地図をいただけますので、地獄沼やふかし湯を散策するのもいいでしょう。

ふかし湯は「まんじゅうふかし」と言われ、箱の中を温泉の蒸気が流れており、腰をかけてお尻を温めます。
宮崎の方言にも同じような言葉があり、同じ意味のようにも思える。
トップページへ戻る 青森県のリストへ戻る