主馬様の慶次殺害作戦

(作戦名は、管理人によるでっちあげです)


・耳削ぎ願鬼坊けしかけ作戦

松風を手にするために、耳削ぎ願鬼坊に「旅の武芸者と試合をして死んだのであれば、文句はないだろう」と暗に殺すように指示。

高札を立て、散々挑発するものの慶次はノーリアクション。そこで、主馬は「旦那、やっつけちゃってくださいよ」と煽ろうとするも、
最初からバレていて、高札を引き抜いて「コイツ(松風)にエサをやってくれ」と差しだし、
そして、その御礼とばかりに主馬のにがお絵を描いて残す…。
屈辱を感じた主馬様は、部下達に慶次を襲撃されるも、あっさり全滅することに。


水辺に浮かんだ部下達の死体を見て、思案にくれる主馬様。
そこで、願鬼坊が慶次と一緒にいた松田慎之助を揶揄しておびき寄せる作戦に変更。
が、結局雁鬼坊は慶次にあっさり斬られてしまう…。
現場を見物していた主馬様は、この際に松風の後ろ足キックによって、顔面にクツワの跡がつくハメになるのであった。


・任務失敗の咎で切腹大作戦

今度は利家による作戦で、慶次に信長公の甲冑を守らせる役割を与えて失態を演じさせるというもの。
そこで、主馬様は侍女になりすまし、夜食(睡眠薬入り)を慶次に食べさせようとするも、臭いであっさりバレる。
そのため、毒蛇の舞で注意を引き付けて上から部下が襲撃するという作戦に変更するも失敗。

かくなる上は、とばかりにナタで甲冑に傷をつけようとするが、これも慶次に右腕を斬られたことで失敗。
その腕は、翌朝の利家の食事の盆の上に置かれたという…。


・秀吉を怒らせて殺させよう作戦

猿と囲碁をしているところで、慶次が猿のことを「秀吉」というのを待っていて、
慶次が(明らかに自分の意思)「秀吉」と言ったため、おまつ様を証人に死罪は免れないと主張するも、
あっさりと「いいよ」と言われた挙句に、部下は骨に痺れさせられるハメに…。
ヤケクソになってしまった主馬様は、自慢の義手(鉄の手?)で慶次を攻撃するも、キセルで受けとめられた挙句に
キセルの灰を顔面にくらい顔を踏みつけられることに。


・棒涸しの蛍にうつつをぬかせて殺しちゃおう作戦

慶次が蛍とまじわっている隙をついて、床下から蛍もろとも慶次を殺そうという作戦。
蛍を使うのは、素性を探られても行きつく所が仇討ちにしかならず、加賀忍軍に責が及ばないため。

しかしながら、その作戦も慶次が「生娘は抱けない」という主義のもとに失敗。

・火矢で爆殺大作戦

利家にも見限られつつある主馬様が、ヤケクソ気味に実行した作戦。
蛍が単独で慶次を殺す舞台である小屋の床に、いつのまにか爆薬を仕掛けておき、
小屋もろとも木っ端微塵にしようとした作戦。
しかし、慶次の超人的な跳躍力により失敗。

・火術不知火による暗殺作戦

慶次のいる屋敷に対して、火組が裏から潜入し屋敷に火を放ち、死組には慶次とともに爆死するように指示。
しかし、主馬と火組は火をつけようとした途端に飛び加藤に襲撃され、部下数名が唐剣の餌食に。

だが、慶次はすでに甲斐の蝙蝠と戦っていたため、死組の方は無事に潜入が成功する。
空には蝙蝠・地には死組という体勢で慶次を追い詰める。

その一方で主馬様は、飛び加藤の変わり身の術に翻弄されるなどいいところがない…。

そして、死組も慶次が蝙蝠の群れに飛び込んだと同時に抱きついたが、慶次は蝙蝠を盾代わりにしてそれを防ぎ、
甲斐の蝙蝠も目を切られ敗北。

事態が悪い方向に進んでいると察知した主馬様は、松風を殺すために火組にワラを撒いて油を注ぐことを命じる。
しかし、すでに慶次はそのことを見抜いていたため、作戦は失敗。
逃亡しようとするが、松風の脅威的な跳躍力であっさり追いつかれ、刀を突き付けられて主馬様は生命に危機に直面する。

が、主馬を殺したことで慶次が死ぬことになるのを恐れた前田利久の銃弾が慶次の刀に当たったために、慶次には斬られずに済む。
そして、銃口は主馬に向けられることに。
こちらは、慶次が顔面を殴ったために弾が逸れ、主馬様はなんとか死なずに済んだ…。


結果的には、飛び加藤が「馬盗人之類也」との紙片を置いて、馬盗人との戦いとして慶次を罰する方がないということで
この一件は落着した。

・捨丸でGO!

戻る