千葉ロッテ応援歌集(って、今の状況はぐちゃぐちゃですが)
特に、今は歌詞があっても歌っていないことが多々ありますし。

細かい応援についてはこちらのショウさんのページを参照した方がいいと思います。

00:デリック・メイ
「♪Go!D・May Go!D・May 俺達のデリック・メイ
Go!D・May Go!D・May 俺達のデリック・メイ
オイ!オイ! オイオイオイ! オイ!オイ!オイオイオイ!
Go! D・May Let’go D・May 俺達のデリック・メイ
Let’go D・May! Let’go D・May! Let’go D・May! Let’go D・May!」

0:諸積兼司
「走れ走れ兼司、諸積兼司(わっしょい!わっしょい!) 燃えろ燃えろ兼司、諸積兼司」
(球場では「わっしょい!」の部分しか言っていないことも)

1:小坂誠
「走ろう走ろう、小坂は元気、走るの大好き、どんどん走ろう」
(この曲は確実に歌われています)

5:堀幸一
「打つぞ打つぞ幸一、飛ばせ気迫の大アーチ、パワーとセンスは一級だ、飛ばせ飛ばせ宇宙まで」
(現在はほとんど歌われていないと思われます)

6:初芝清
1「かっ飛ばせ初芝 右へ左へホームラン」
2「ロッテの夢は 観客動員100万人」
3「気迫の一打、もってこいもってこい初芝」
(midi)

21:平井光親
「振ればヒットの花が咲く アミーゴセニョリータ 全国に響けその名前 俺が平井だ」
「振ればヒットの花が咲く 広角打法 今年も狙うは首位打者だ 燃えろよ平井」(関西版)

23:大塚明
「Go!Go!大塚明!」(独特の太鼓のリズム)

51:於保浩己
「ひろみ ひろみ 僕のヒーロー、ひろみ ひろみ 僕のひろみ」

55:大村巌
「いーわーいーわーおー」


俺達の誇り
「俺達の誇り千葉マリーンズ、どんな時も俺達がついてるぜ、
突っ走れ勝利のために、さあ行こうぜ千葉マリーンズ、
ララララララララ−ラ− オイオイオイ!」



昔の応援歌

1:愛甲猛
「たのむぞ我らの若大将、勝負強さで突き進め、気合を入れて振り抜けば、勝利に導くホームラン」
「希望と夢を乗せながら、行くぞ愛甲勇ましく、一撃一発ぶちかませ、はばたけ愛甲男意気」
(曲は2曲とも同じ走れコータロー)

2:横田真之
「(ファンファーレ)横田打て横田打て横田打て横田打て、横田打てよ横田」
midi)この曲に合わせて身体を動かす横田ダンスがあります。

3:石井浩郎
こちらのwave参照

3:西村徳文
「ダイヤモンドの、スピードランナー、疾風のように、行くぞ走れ西村」
(この曲に合わせて身体を動かす西村体操があります)

4:マイク・ディアズ
「海の向こうからやってきた、ちょっとランボーな大男、ディアズディアズ、ホームランディアズ」
(原曲:魔法使いサリー)

4:青柳進
「球界一のキャッチャーになる男 右に左に打て 戦え青柳」

5:ビル・マドロック
(サザエさんのOP)

5:高橋慶彦
「(ファンファーレ)飛ばせロッテの核弾頭、打てよ闘志燃やせ、ここはお前の一振りだ、燃えろ慶彦」
(緒方と平井のファンファーレが同じなのはこの慶彦のファンファーレに起因しています)
midi

6:落合博満
初芝を参照。
midi

6:上川誠治
「燃える闘志で叩け、気迫の一撃、ここがお前の出番だ、上川誠二」

7:水上善雄
「それ行け水上、見せるぞ華麗なプレー、スタンドを魅了する、ナイスガイ水上」

8:マックス・ベナブル
「いまだ見せろよメジャーのパワー、飛ばす打球は稲妻のように、足と守りはパーフェクトだぜ、レッツゴーマックス」

9:福浦和也(2001年夏限定?)
「福浦2001、夏はお前の季節、照りつく太陽が、お前を呼んでいる」

10:古川慎一
「ホ、ホ、ホームラン、古川慎一ホームラン」
「古川打つぞ期待の大砲 一発放り込めホームラン」

12:袴田英利
「ここで一発、袴田、レフトへライトへ、ホームラン」

23:メル・ホール
「打てよホール空に舞うぞ、今日もアーチをたたき込め」

28:ジェフ・バリー
「サンダ、サンダ、サンダ、サンダ、ララララーラララーララ、サンダ!」

31:長嶋清幸
「風の如く進め 勝負師長嶋」
(midi)

31:高沢秀昭
初芝・落合と同じ曲。
もしくは、「高沢打て 高沢打て 高沢ライトへ レフトへホームラン」など

35:高橋眞裕
「マサが打つぞライトへホームラン、マサが打つぞレフトへホームラン」

49:宇野勝
「ねらえ炎の一発を、燃えろ燃えろ宇野」

戻る