外国人画廊


ここは、主に外国人選手のイラストを置いてある場所です。


ロベルト=ペタジーニ
RL・GCアストロズ→アストロズ→パドレス→メッツ→レッズ→ヤクルト
推定年俸:2億2000万
家族構成オルガ夫人(55)・ミッシェル(35)
ベネズエラからきたスラッガー。ヤクルトの外国人選手は松井のタイトルを阻止するのが好きらしい・・・。

ラミレス
アレックス=ラミレス
インディアンス(ルーキー級)→3Aバファロー→インディアンス→パイレーツ→ヤクルト
推定年俸:5500万
家族構成:エリザベス夫人(41)・デニー(21)・アレクサンダーJr(18)
2000年は、インディアンス・パイレーツの両球団で84試合に出場。
インディアンス時代はマニー=ラミレス(現・レッドソックス)という同姓の大物選手の後釜とも考えられていた。

コーリー=ポール
コーリー=ポール
グレンデール大→独立リーグ・サリナス→独立リーグ・グレイス→独立リーグ・トライシティ→独立リーグ・チコ
→独立リーグ・トライシティ→台湾大連盟声宝→西武
推定年俸:2000万
西武のスペア外国人選手。イースタンでは3冠王を獲得。

デリック=メイ
デリック=メイ
ニューアーク高→デラウェア大→カブス→ブリュワーズ→アストロズ→フィリーズ→エクスポズ→メキシコ
→オリオールズ→3Aロチェスター→ロッテ
推定年俸:3000万
家族構成:アリシア夫人(33)・デリックJr(8)・ドノバン(6)・デブン(2)
ボーリック不振の今、ロッテの成績を左右する選手であることには間違いない模様。

グレートディンゴ
“グレート・ディンゴ”デービット=ニルソン
オーストラリアではコミッショナー兼全球団のオーナー。

なぜか湘南帽
マーク=ホージマー
JK・ミューレン高→セミノール短大→エンゼルス→マリナーズ→アスレチックス→フィリーズ→横浜
推定年俸:5500万
湘南に定着したままなのか?

ヤーナル
エド=ヤーナル(オリックス)
去年は伊良部に変わってヤンキースの先発ローテ入りが期待されたが、
夏場にネーグル(現・ロッキーズ)獲得のためにあっさりシンシナティに放出。今年も開幕ロースター漏れしたため、
オリックスが獲得に踏み切った。

ク・デソン
具台晟(ク・デソン)(オリックス)
漢陽大→韓国ハンファ→オリックス
推定年俸:1億
シドニー五輪で松坂の前に立ちはだかったことで知られる投手。
巨人のチョ=ミンテがノリの打球を受けてリタイヤしたことで名が売れた(爆)
投げれば、三振はしっかりとれるが、球数が多いのが気になるところ。

ミンチー
ネイサン=ミンチー(千葉ロッテ)
フルーガービル高→レッドソックス→ロッキーズ→3Aコロラドスプリングス→広島→千葉ロッテ
推定年俸:1億5000万
家族構成:グレチェン夫人(31)・ジェシー(6)・ローレン(4)・ケーシー(2)
中4日で投げさせないとダメという謎の投手。苦手とカモがハッキリし過ぎているというのはなんとも。

ミラバル
カルロス=ミラバル(日本ハム)
バーゲン・カウンティ・テクニカル高→ブレーブス→台湾年代→台湾和信→日本ハム
推定年俸:5500万
家族構成:アン夫人(27)・アンリース(1)
150キロを超す速球とナックルカーブが武器であるが、2000年はイマイチ抑えの仕事ができていなかったかも。

オーミー
ケビン=オーミー(日本ハム)
ノースフロリダ大→1Aフォートウェイン→2Aニューブリテン→3Aソルトレーク→日本ハム
推定年俸:4400万
家族構成:テリー夫人(30)・ウィル(2)
昨年はパッとしてなかったにも関わらず、左腕不足というチーム事情で残留。
内臓の病気でほとんど戦力にならず退団

ハンセン
デーブ・ハンセン(ロサンジェルス・ドジャース)
98年、ラソーダ元監督&野茂が「日本で通用する」と太鼓判を押されて阪神に来たが、
活躍できず、野村構想に入っていなかったためにアメリカに帰国。
2000年には、代打ホームランのメジャー記録を作った。




ラファエル・オレラーノ(元日本ハム98〜00)
育成目的で日本ハムが98年に獲得。左腕であることから3年在籍したがコントロールの悪さはどーにもならず解雇。
ナゴヤドームのハム応援団による「俺らの大将オレラーノ」というリードはいつまでも忘れません。

ジョン=ズーバー

ジョン=ズーバー
カンポリンド高→カリフォルニア大→1Aバタビア→フィリーズ→3Aコロンバス
年俸4000万(推定)
家族構成:シャノン夫人(30)
名前を聞いた段階ではドロンボー一家の人間かと思われる珍名選手。
アベレージタイプというより、単に飛距離がでないだけではないかという噂も…。





リック=ランス(ランスロッティ)

87年に打率.218で本塁打王になるも、翌年不振で帰国。
これほどまでに「ホームランか三振か」という打撃をする選手はいないでしょう。



タイラー・バン・バークレオ
88年に38本塁打を記録するも、デストラーデ&郭泰源の2人がいる状況では一軍に定着できず。
広島に移籍するも、活躍はできなかった。




ナルシソ=エルビラ

タフィ=ローズ

サルバトーレ=ウルソー

エディ=ディアス

フレッディ=ガルシア

エリック=シュールストロム

ウィル=フリント


クリストファー=カンバーランド

戻る