近鉄電車の駅名選手リスト
こんなことを思いついたのは、磯部選手が入団した時のことである。
最初に名前を聞いたときは、思わず
「志摩スペイン村の最寄り駅の名前だ!まさか宣伝効果?」などと、選手当人には失礼なことを考えてしまいました。
そして、奈良選手の入団によって
「近鉄は自分の鉄道の駅名の選手をあつめているのか!」と妄想をしてしまいました。
で、調べて見ると以下のようになりました。
選手名 | 路線・駅名 | 駅の特徴など |
磯部公一(近) | 鳥羽線 志摩磯部駅 |
近鉄グループが誇る 志摩スペイン村の最寄り駅。もちろん特急停車駅である。 なお、駅舎はスペイン調 |
奈良将史(近) | 奈良線奈良駅 | 難波と奈良を結ぶ奈良線の終着駅 奈良観光の際に拠点として使用できるであろう。 |
赤堀元之(近) | 内部・八王子線 赤堀駅 |
|
大久保秀昭(近) | 京都線大久保駅 | |
松本拓也(近) 松本泰文(広) 松本輝(ダ) |
湯の山線松本駅 | |
新庄剛志(神) | 御所線 近鉄新庄駅(爆) |
近くにJR和歌山線の大和新庄駅があるためにこんな面白い名前 の駅になった・・・。 |
黒田博樹(広) | 田原本線 黒田駅 |
|
小倉恒(オ) | 京都線小倉駅 | |
横山竜士(広) 横山道哉(横) |
志摩線 志摩横山駅 |
|
朝倉健太(中) | 大阪線 大和朝倉駅 |
|
櫻井幸博(ハム) | 大阪線桜井駅 | |
関屋智義(横) | 大阪線関屋駅 | |
山本昌(中) 山本樹(ヤ) 山本保司(ロ) |
大阪線 河内山本駅 |
|
生駒雅紀(ハム) | 奈良線・生駒線 東大阪線 生駒駅 |
近鉄の駅名を持つ選手の中で、最重要補強希望選手(爆) |
田辺路朗(巨) | 京都線新田辺駅 南大阪線北田辺駅 |
|
吉田剛(神) 吉田豊彦(神) 吉田修司(ダ) 吉田篤史(ロ) |
東大阪線 吉田駅 |
|
筒井壮(中) | 橿原線筒井駅 | |
八木裕(神) | 大阪線・橿原線 大和八木駅 |
|
吉野誠(神) | 吉野線吉野駅 | |
葛城育郎(オ) | 葛城山ロープウェイ |
と、これだけの選手がいる。多いのはやはり近鉄と阪神だが、吉田は途中まで近鉄にいたので、2000年
開幕時は近鉄が一番多いと言うことになるのである。
このメンバーでオーダーを組むと
1番・9 ・葛城育郎
2番・6 ・吉田剛
3番・2 ・磯部公一
4番・8 ・新庄剛志
5番・3 ・八木裕
6番・7 ・大久保秀昭
7番・5 ・筒井壮
8番・DH・松本泰文
9番・4 ・田辺路朗
先発
山本昌・赤堀元之・横山竜士・黒田博樹・吉田豊彦・吉田篤史
中継ぎ
吉田修司・朝倉健太・吉野誠・山本樹・横山道哉・奈良将史・松本拓也・松本輝・生駒雅紀・桜井幸博
抑え
小倉恒
う〜ん、将来性のある投手はそれなりにいるが、今の段階では先発不足・・・。
また、打線もいまいち迫力にかけるきらいはあるが、守備位置に問題がなかったのは合格点か。
ちなみに、発音が同じだけなら更なる大物選手も視野に入ることは入ります・・・。