![]() |
![]() 私は社会人になって三年が過ぎた頃、技術ライセンスによりイタリアに建設された工場の試運転に立ち会うという機会を得ました。正月を挟んで四ヶ月余りの極寒期にミラノの近くで過ごしたのですが、仕事の合間にイタリア各地を散策することができました。アメリカの大統領だったケネディーが暗殺されたニュースを聞いたのはベネティアででした。当時のイタリアでは未だ日本人は珍しく、「チニーゼ、チニーゼ」と中国人に間違えられたものです。その頃の私の月給は二万円あまりでしたから、日本人が昨今のよう気楽に海外へ遊びに行くことは難しかった時代だったと思います。イタリアで目にする旅行者の多くはリタイアしたのであろう年配のアメリカ人の夫婦連れでしたが、日本人もいまではそのレベルの生活ができる恵まれた状況にあり、今日よりも明日を、と努力してきた成果を享受出来ていることを感謝しなければと思うのです。 |
その時から四十年余りになりますが、イタリアを再訪するという夢を実現させることができました。 |
ローマからナポリへ下り、ポンペイの遺跡など散策し、ローマへ戻っての夕食をアメリカ人のグループと一緒になって楽しみました。イタリア男の美声での素敵なカンツォーネを聞いたり、ダンスをしたりと時間を忘れて楽しみました。 |
![]() 「平和の祈り」(フランチェスコ) |
これは人間が神に対して祈った最高の祈りだと言われています。限りなき謙遜、人間にとって最も難しい課題ではないでしょうか。人を許すと言う行為、これができないところに人間の争いがあります。絶え間の無い戦争、それがこの祈りから最も遠いところにある人間の欲望の表れではないでしょうか。原罪を持つ人間はそのくびきから逃れることができません。 |