2003年度の車両より、前面の社紋が金属製からステッカー製に、側面LED表示の経由地をつなぐ線が太い矢印に変更されています。
また、2003年度以降富士重工でのバス車体の新造が中止されたため、いすゞについては純正車体を架装した「エルガ」が本格的に導入され、日産ディーゼルについては西日本車体製で導入されるようになりました。
(2007.10.28:写真交換)
![]() |
2360号車(綾瀬) |
2003年7月に導入されたいすゞ「エルガ」ワンステップバスで、相鉄バス綾瀬営業所に4台納車されました。
先行で導入された旭営業所の車両と比べると、側面経由地表示を結ぶパネルの線が矢印付きで太くなっています。また、写真では見難く恐縮ですが、前面の社紋の下に「BUS」が追加されており、相鉄バス所有車であることが示されいます。
降車チャイムも今回の車両から変更されています。
(2007.10.28)
写真を交換しました。
(2007.08.05:改訂)
![]() |
2453号車(旭) |
2004年9月に納車されたいすゞ「エルガ」ワンステップバスです。
03年式いすゞ車からの変更点として、側面の出入口ステッカーにピクトグラムが採用されたこと、手すりの色がオレンジになったことが挙げられます。
(2004.05.30:作成、2006.01.09:説明・写真変更)
![]() |
8454号車(綾瀬) |
綾瀬営業所の04年式・日産ディーゼル製ワンステップバスです。04年式は4台在籍しています。
2003年下期に引き続き、車体は西日本車体製となっていますが、03年式車両と比較すると、車内手すりの一部が茶色からオレンジ色に変更されています。
(2004.10.11)
![]() |
2454号車(旭) |
2004年9月に納車されたいすゞ「エルガ」ノンステップバスです。
出入口ステッカーに記号が追加され、手すりの色もブラウンからオレンジになっています。また、04年式のノンステップバスより、「国土交通省認定・標準仕様ノンステップバス」を示すステッカーが車体前部と側面に貼られています。
旭営業所のノンステップバスは、鶴ヶ峰駅、二俣川駅北口、三ツ境駅発着の関連路線に充当されています。
(2004.09.26)
![]() |
1454号車(旭) (写真提供:原様) |
2004年9月に納車された三菱ふそうのワンステップバスです。
同時期に導入されたいすゞ車と同様、出入口ステッカーや手すりの色に仕様変更がありますが、それに加えてふそう車ではエンジンにおいても仕様変更があった模様です。
(2004.07.31)
![]() |
2368号車(旭) (写真提供:若葉台バス情報センター様) |
![]() |
2369号車(旭) (写真提供:若葉台バス情報センター様) |
2003年10月に納車されたいすゞ「エルガ」ノンステップバスです。旭営業所に2台納車され、2003年度では旭営業所に4台のノンステップバスが増備されました。
(2004.02.08)
![]() |
2358号車(旭) |
![]() |
2358号車(旭) |
2003年7月に納車されたいすゞの「エルガ」ノンステップバスで、旭営業所に2台納車されました。
2001年式の「エルガ」ノンステップバスと比べると、以下のような違いが見受けられます。
(2004.02.08:追加)
公式側からの写真を追加しました。この写真から、2001年式の車両と比べて中扉の窓が1枚追加されていることが分かります。
(2003.12.30)
![]() |
1363号車(横浜) |
2003年11月に導入された、横浜営業所所属の三菱ふそう・ノンステップバスです。
横浜営業所では2台目のノンステップバスとなりました。この車両は2002年11月に導入された1263号車と同様、ターボエンジン仕様となっていますが、先行の1257号車はターボを搭載していないため、特に最後部側で差異が見受けられます。また、公式側でもドア回りのパネルにも差異が見受けられます。
相鉄の広報資料によると、2003年度のノンステップバス導入予定は5台となっていましたが、結果として旭営業所のいすゞ「エルガ」ノンステップが4台、横浜営業所のふそうノンステップが1台となりました。
(2003.11.30)
![]() |
8358号車(綾瀬) |
2003年11月下旬に導入された、相鉄バス綾瀬営業所所属の日産ディーゼル大型車です。
2003年4月製造分以降、日産ディーゼルの車体は全て西日本車体に統一されました。このため、相鉄バスでは初めて西日本車体の車両が登場する運びとなりました。また、2003年式では富士重工車体と西日本車体の日産ディーゼル車が混在するという、おそらく最初で最後の組み合わせとなっています。
ちなみに、前面窓の公式側が少々大きいことから、車体はB-II型のようです。
(2003.11.03)
![]() |
2365号車(旭) (写真提供:若葉台バス情報センター様) |
2003年10月に、旭営業所にエルガ・ワンステップバスが追加で導入されました。
基本的な仕様は、綾瀬営業所に7月に導入された車両とほぼ同一になっています。このため、1月に先行導入されたエルガと比べて若干の相違点が見受けられます。
(2003.06.22)
![]() |
1353号車(旭) |
2003年6月に納車された三菱ふそうのワンステップバスです。旭営業所に6台投入されました。
2003年4月頃から新車や既存の車両に低公害対策を施した車両に対して、7都県基準適合ディーゼル車を示すステッカーが運転席窓下に張られています。