駐車場事情

 日本車と比べだいぶ大きく、また以前乗っていたSAFARIよりもちょい大きいTAHOE。
スーパーやデパート等、最近の駐車場はサイズが拡大され、アメ車でも困る事は少なくなり
ました。
 ただ現在私が借りている駐車場はちょっと特殊で、かなりアメ車泣かせ!
周りには「よくあんなところ入れるね」と関心されたりします。
私としては車高が高くなったのでSAFARIよりも気を使わなくなって楽になりました。
そんな我が家の月極駐車場を紹介します。
写真のドライバーは妻Shoheyで、シロガネーゼを堪能すべく、日夜駐車場では苦労している
ようです。
幅は意外と広いので、何とか収まっております。
但しお尻は畑にはみ出しています。
駐車場を出るためにスロープを下りなければなりません。
SAFARI時代は車高短の為、入る際はバックで入ってい
ましたが、TAHOEは下回りの心配無し。
駐車場を出ると直ぐ参道なのね!
実は駐車場と一般道の出入りには参道を必ず通らないと
ならない特殊な場所なのね。
参道の道幅が狭いのでほぼフルカウンターで出ます。
参道を暫く走ります。
両脇に植えてある梅の木の枝がすんごく邪魔で擦りながら
走ります。ちなみに寺で座禅会とか葬式が開かれる時は
この参道に路中する馬鹿が居て大変迷惑!でも参道を借り
ている立場上文句言えず。
次の難関は寺の入り口。
幅が狭くミラーが擦らないよう細心の注意でドライブ。
この門広げて欲しいです。
前から見た状態。
これでやっと一般道にでれるのですが不幸にも一般道も
狭いので、一時交通を遮断してフルカウンター状態で出て
行きます。
車内からミラーと門の隙間を見た状態。
片側で20cm程度しかクリアランスがありません。

まとめ
駐車場事情は決して良くありません。
やっぱりコンパクトな日本車の方が、駐車場事情にマッチしている事は言うまでも
ありません。
何故そんなに苦労してまで乗るのか?
それはその苦労以上の優越感や楽しみがアメ車には有るから...
                                    っと信じてみたい。