つれづれ日記


↓末尾(1日)へ [最新のにっき] [2009年09月のにっき] [2009年07月のにっき] [2008年08月のにっき]
Date:2009/08/31(月) Title:春休み終わり (更新 2009/09/01(火) 21:41 )
長い春休みが終わって明日から社会復帰です。
それを前に、営業やってもらっている会社の社長さん他で
接待?麻雀の席を立ててくれました。

接待?といっても別に手を抜くわけでもなく、
というか手ぬかなくても俺の場合基本マイナスでしょうからね。(笑)

結局三着、二着、三着、一着でチョイプラス。当たり障りのない結果に終わりました。
Date:2009/08/30(日) Title:総選挙 (更新 2009/08/30(日) 23:03 )
昨日の疲れを引きずって、午後までずーっとゴロゴロしてました。
一日体動かす日があると、それと同じ日数分くたばってるような気がします。
本当に体力ないですわ。何とかならんでしょうかね。

夜八時、各放送局一斉に開票速報。
大方の予想通りの結果となりましたね。

選挙といえば、お酒の席とかでたまーに政治の話になるんだけど、嫌なんだよね。
思想のぶつかり合いってのは生産的じゃないんだよ。
自分に相手の思想を変えられるような力がないからなのかもしれないけど、
悪い部分の言い合いにしかならないし、結局双方とも気分良くなることは皆無。
酒も肴もまずくなります。
Date:2009/08/29(土) Title:今日だけ暑い (更新 2009/08/30(日) 22:23 )
温度湿度ともに高くて、今日だけピンポイントで夏でしたね。
そんなときに丁度フットサルの予定が。

自分でも予想はしていましたが、全然動けませんでした。
想像以上に動けませんでした。
相変わらずスタミナが無いです。
Date:2009/08/28(金) Title:洗脳ソング (更新 2009/08/28(金) 22:37 )
♪わんにゃかぱっぱ〜ゆんぱっぱ〜♪え〜がいてあそぼ♪

現在自己的確率変動中、GAのDVD発売のCMで流れるのですが、とっても頭の中で駆け巡ります。
つい先日まで、オープニングテーマの♪ひとつひーとつ♪が駆け巡っていたのに
それ以上にインパク値が高いであります。
洗脳を洗い流すには新たな洗脳が必要かと思われます。よって暫くダメでしょう。


さてと。

Lチームは三試合連続の完封負けということで、今年は終了しました。
野村監督クライマックスシリーズ頑張ってください。
来年はグラマン投げられるかな。中村はいつ復帰できるのかな。(遠い目)
Date:2009/08/27(木) Title:GA3巻 (更新 2009/08/27(木) 23:26 )
ここ数週間、俺の脳内では
漫画「GA芸術科アートデザインクラス」がブームなのですが、
今日はその3巻が発売されました。

いろんな書店でポストカードつけてたり、色々特典付けているようですが、
新宿、秋葉原にある「COMIC ZIN」というお店では、
作者直撃インタビュー冊子(16ページ)が付くというのでそこで買ってきました。

一書店の特典用冊子なので、コピー用紙にちゃっちゃっと書かれたものと思いきや
ちゃんと製本されてて、最終頁は広告入ってるししっかりとしたものでした。

内容については、只今脳内確率変動中のため確率(評価)が大甘になっているため
あえて評価しませんよ〜。
今日だけで2周目突入とだけ言っておきます。
Date:2009/08/26(水) Title:つぎのとこ (更新 2009/08/27(木) 23:18 )
幸いなことに、やっとこさ次の仕事が決まりそうです。
長かった春(!)休みもそろそろ終わりなんですよ。

仕事場は東京の芝公園。ちょっとばかし遠いですがまぁ仕方ありませんわね。

それに備えるべく通勤経路を検索し、更に通勤費を調べてみました。

所沢〜(西武)〜小竹向原〜(東京地下鉄)〜有楽町[同駅扱]日比谷〜(都営地下鉄)〜芝公園

これが一番ストレスのたまんない経路と結論づけました。

前提条件として作業場の「芝公園」が一カ月フルフルではないとのことなので
通しの定期券は却下。そもそもJRが一区間もないのでSuicaではNG、
仮に定期買うとしたら別途PASMO買わないとダメなんだね。

次に通勤費を安くするには回数券と思ったのですがこれがとっても厄介なことになりました。

所沢〜小竹向原間の西武区間は素直に回数券利用が安いので回数券を利用でOKでしょう。
次に、小竹向原〜(東京地下鉄)〜有楽町、日比谷〜(都営地下鉄)〜芝公園は、
東京地下鉄、都営地下鉄各区間の回数券を使うより、
切符売り場で小竹向原〜芝公園の通しで切符を購入(連絡乗車券購入)するか、
PASMOやSuicaなどの交通系マネーを使用するほうが、東京地下鉄&都営コンボの
乗り継ぎ割引が効くため、安くなるのです。


というわけで、西武区間を回数券、地下鉄区間は連絡乗車券or交通系マネー利用が
最善手となることがわかり、これでめでたしめでたし。


かと思いきや、


西武、東京地下鉄の境界となる小竹向原は、相互乗り入れのため改札を通らないのです。
そうなると、所沢から回数券で乗車してしまうと、有楽町(日比谷)での都営乗り換えの際は
何も所持していないので、精算機を必ず使用しなければならないことに。
(自動改札での、回数券+交通系マネーのコンボ利用はできないのですよ)

逆に芝公園から帰る時は、交通系マネーで乗車してしまうと、日比谷(有楽町)の
乗り換えは良いのだけど、所沢での下車の際、西武部分は回数券で支払おうにも
西武の乗車分は、電子マネーの残額から容赦なく引かれてしまい回数券の出る幕無し。
これを回避するには、毎度芝公園の自販機で、小竹向原までの連絡乗車券を購入して、
所沢では、その切符と西武回数券を自動改札に二枚同時投入するという、
一世代前の懐かしい改札通過方法をとらないとならんのです。

とにかく面倒であります。
何か良い解決方法はないものでしょうかね。
Date:2009/08/25(火) Title:虫にやられた (更新 2009/08/25(火) 21:55 )
午前1時、おいらの安眠を阻害する、蚊の「プーーーン」音。
とっても耐えられず、電気付けて退治にとりかかる。
しかし明るくすると隠れるんだなコイツ。

左右の手をおとりにじーっとして10分程、超眠いが仕方ない。
やっとこさ左手甲に蚊がやってきた。
ここぞとばかり駆除。成功!

平和な夜が帰ってきた。


午前2時。

また「ぷ〜〜〜〜〜〜〜ん」

(涙)

もうおとり作戦やる気力もない。眠い。
ベープ焚いたけど耳元で蚊音は収まる気配無し。
しかしそれより睡魔が勝ったらしくそのまま寝てしまった。

朝、足刺されてた模様。



夜。

部屋にアシナガバチが入り込んでるではないか!!!
緊急事態じゃぁ。

勇気だしてハチ駆除用の殺虫剤をぶちまけた。
幸いハチは窓から逃げて行ったようだが(実際は自分が噴射後逃げたのでよくわからん)
殺虫剤噴射した位置は、ディスプレイの真ん前。
更にその前にはハヤテ2ndSeasonのDVDとか置いてあったりしたのに、
殺虫剤だらけになってしまったよ。(保護ビニールのおかげで大事には至らず)
Date:2009/08/24(月) Title:日本酒天国チケット (更新 2009/08/25(火) 21:45 )
日本名門酒会主催の日本酒天国2009のチケット販売が、今朝10時から
ネットで開始ということで、10分前からWebスタンバイ。
しかしまーったく繋がらない。サーバーがとっても繋がりにくくなってます。
これなら去年までと同じく電話予約にしてほしかったなぁ。
11時になっても12時になっても繋がらず、もう今年はチケット取得に失敗か?
と思っていました。
しかし、14時頃再度アタックしてみたら、不安定ながらサイトに繋がりました。
半ば諦めていたのですが、チケット売り場に入ってみたら
チケット在庫「あり」の表示が。

そらいそげー。なかなか次の画面に移行しなかったりして、ドキドキ。
これだけ不安定な状態だと、カード決済はしたくないのでコンビニ決済にしました。
だって決済された後タイムアウトとかされたらどうなるのかドキドキですもんね。

そんなこんなで、なんとか最終画面まで進み、
最後の「購入」ボタン押下だ!

と押した瞬間気づいた、一か所記入に不備があるじゃん。
当然エラー画面がでたので一手前に戻そうとして
「戻る」(ブラウザの戻るじゃなくって、ちゃんと画面上のきちんとしたアイコンを)
押したら、なんと一番最初のページまで戻された。がびょ〜ん。(涙)

まぁなんとか二度目のアタックで獲得に成功したので笑い話で済んだのですが。
1時間後再度アクセスしたら「売り切れ」でした。あびない。

夕方、不在者投票に行ってきた。
不在者になるかどうか判んないけど一応ね。
Date:2009/08/23(日) Title:熱射病? (更新 2009/08/24(月) 17:36 )
朝起きて、なんかフラフラ。
昨夜はゴルフから帰って、そのまま夕食っていって飲みに行ってしまったので
アルコールが抜けてないってのもあるのかもしれませんが

なんだか体温調節がうまくいっていないような。
猛烈に汗かいてみたり、寒くなったり。

なんだか熱射病のような感覚。

仕方がないので夕方までずっと溜まったビデオを消化してました。

「狼と香辛料」の主人公二人の台詞のやり取りは、相変わらずレベル高いな。
Date:2009/08/22(土) Title:遠征続く (更新 2009/08/24(月) 17:31 )
昨日に引き続きゴルフ合宿二日目。

蓼科の宿から「望月東急ゴルフクラブ」へ。
二日同じコースでのプレーってのは初めてですね。

自分の体力のなさをつくづく実感しました。
3ホール目ぐらいでもう足腰が言う事利かなくなってるのです。
暑かったせいもあるかもしれませんが、フラフラです。
クラブがボールにまともに当たりません。
クラブに振り回されてるって感じで体のバランスがバラバラです。
いいところ無しで、結局昨日より悪いスコアでした。
あーあ。
Date:2009/08/21(金) Title:遠征 (更新 2009/08/24(月) 17:25 )
んなわけで、今日はゴルフ。
長野県佐久市の「望月東急ゴルフクラブ」まで。

基地より関越と上信越を経由して二時間半。
佐久インターからの下道も長かったな。途中峠道だし。

田舎のコースだけあってなにもかも広いです。フェアウェイも広いです。
だからスコアもさぞかし良かっただろうと思いきや
大叩きするときはするもんで、1ホールで+5とかやっちまいました。
パットも冴えずに結局100切れず・・・。
中盤からはドライバーも良かっただけに勿体なかったです。

ただ、天候には恵まれました。
都心は久々に蒸し暑かったということですが、
こちらは、ハーフの食事中に通り雨もあったくらいなのに、
その雨が上がった後、アスファルトはすぐ乾いてしまうぐらいに、
乾燥してて気持ちよかったです。

泊まりは招待元の会社の健康保険の保養所。
夏休みだけあって金曜夜といっても満員でした。

夕食はフレンチ。前菜からデザートまで一応フルコースでしたが、
正直味は普通でした。
Date:2009/08/20(木) Title:フック (更新 2009/08/20(木) 21:33 )
今日は休み。

急遽、金〜土にかけて、泊りがけのゴルフに誘われました。
なので今日は練習。
まぁ最近は木曜日練習が固定になってるのですがね。
(おそらく今日まで。来週からは土曜日か日曜日に戻る予定)

んー。スライスが殆ど出なくなってきたのは良いのですが、今度はフックだらけに。
それも、以前のスライスと同じ位(反対側)に曲がるので厄介。
スライスの時は、何となく曲がる理屈が判ってたので矯正も独学でそこそこできたのですが
今回のフックは、正直理屈がわかりません。
更に悪いことにドライバーだけでなくアイアン全般がこの症状となってしまったのです。

明日本番だというのにどうするかなぁ。
Date:2009/08/19(水) Title:東京ドーム (更新 2009/08/20(木) 11:23 )
今日は、昨日に引き続き仕事関係でお出かけ。
さらに久々に朝9時待ち合わせとゆーことで通勤列車に揺られた。
まぁ、各駅停車症候群なんで、保谷まで通勤準急(各駅停車)で行って
始発の各停池袋行きに乗り継ぎで超亀通勤なのですがね。

夜、その仕事でお世話になってる会社さんから東京ドームのチケットを貰ったので
観戦に行きましたですよ。
西武ドームはそれなりに行ってますが、東京ドームはお初だったりします。
後楽園球場だった時は一度行ったことあるんだけどね。

前から2列目でフィールドに凄く近い席だったのですが、
ネットが邪魔で目がちょいと疲れました。

横浜のイマイチさが如何なく発揮された試合でした。
Date:2009/08/18(火) Title:総選挙戦スタート (更新 2009/08/18(火) 23:39 )
仕事絡みで池袋へ。久々のスーツだよ。
やたら駅東口が混んでいます。
なんだろなとおもったら、自民党小泉純一郎氏が来てた様子。
4年前「自民党をぶっ壊す」と言ったら、4年かかってやっとこさ「壊れそう」になってますネ。

時間があったので、池袋ジュンク堂で、
新装版「あずまんが大王」#3と、「ハヤテ」のアンソロジーらしき単行本を購入。
レジいったら、夏休みの体験学習なのでしょうか、中学生っぽい男子がレジで応対。
スーツ姿のオレが持ってた2冊を受け取ってね。

世の中にはいろんな趣味のお客がいるのだよ。わかってくれたかな。
Date:2009/08/17(月) Title:GA (更新 2009/08/18(火) 23:31 )
GAっていうと、昔はギャラクシーエンジェルでしたが、
最近はアニメ開始ってこともあり「GA芸術科アートデザインクラス」が旬です。

おいらもアニメで触発されて原作買ってきました。
なんだかんだで、芳文社萌え系4コマ漫画初めての購入だったりして。まぁ意外。
Date:2009/08/16(日) Title:パーフェクト (更新 2009/08/17(月) 09:34 )
全国放送唯一の視聴者参加クイズ番組アタック25。
1998年10月(児玉氏談)以来のパーフェクトが出ました。
白一色
高校の先生(2人)と生徒(2人)の組合せでした。
アタックチャンスまでは各解答者それなりにパネルをとっていましたが、
ラサール高校生徒(クイズ研究会の長と言っていたような気がする)の白は、
効率の良いパネルの取り方をしていきました。
アタックチャンスで4つの角全てとった辺りからパーフェクトの香りがしてきました。
本人はパーフェクトには固執していなかったみたいですが、そのあとは兎に角強かった。

パネル譜

白13、青8、緑誤答、解答無、白3(8)、赤2、白1(2)、赤12、緑11、
赤14(13)、緑15(14,13,12)、赤18、白23(18,13)、青6、青24(18,12)、
緑誤答、白25(24)、赤20、緑誤答、赤10(15)、青16(11)、青4(8)、
白5(10,15,20,4)、青19、(AC)白21(16,11,6)狙目14、赤9、白17(18,19)、
白14(9,8)、緑誤答、白7(12)、解答無、青誤答、白22

好成績者の時の旅行クイズって偶然なんだろうけど難しいことが多いのですが
今回の問題は「モナコ公国」。難易度低でしたね。
Date:2009/08/15(土) Title:コマ大 (更新 2009/08/17(月) 00:39 )
昨日の「たけしのコマ大数学科」を見ました。
法政大学の入試問題に挑戦ということで、
法政大学キャンパスおよびその周辺のお店がVTRで紹介されてました。
雀荘タイカも「カレーが旨い」と紹介されていました。
あっしもたまにセットでお伺いします。
雀荘のおばちゃんにレモンスカッシュを頼む時「レスカひとつ」と頼んだら笑われた経験もあります。

出題された問題を、法政大学の現役生より速くとけるかというのが今回のテーマだったのですが
一番速く解答をだしたのがマス北野。
そもそもちゃんと正解がだせているだけでも凄いのですが、さすがです。

夜。知人たちと暑気払いという名の飲み会。
地元のお店でした。
雰囲気とか接客態度等は概ね良好でした。
刺身がちょっと温かったです。
日本酒も温かったです。常温ほぞんしてるのかと疑うような温度でした。

炭火焼が、ミニ七輪とともに提供されたのですが、
部屋が狭かったので、一酸化炭素中毒にならないか心配しました。
換気扇が回っていたので、そんなことは無いのでしょうが、ちょっとどきどきしました。

Date:2009/08/14(金) Title:崖の上のポニョ (更新 2009/08/17(月) 00:09 )
カレイドで景品交換してきた「崖の上のポニョ」を見ました。

偶然ですが、今日米の国で公開だったようで。


で感想デス。
映画館でお金払って見るほどの出来とは思えなかったです。
相変わらず動画には魂が入っていて素晴らしい出来だとは思います。
タレントを使った声優陣ってのも、
他のアニメ映画のような「ただの客寄せのための人気タレント使い」ってわけではなく、
型に嵌ったいわゆる声優っぽい演技よりは味があるって考えでのものと思えますので
悪くはないと思います。

ただ物語自体が、前半のストーリーの進まなさに比べて
後半は「その辺は察してね」的で正直、意味不明な部分が多く
(それとも自分の想像力不足なのだろうか)バランスが悪いと思うのです。

あと、宗介一家&老人ホームの皆様で構成する「リアル世界グループ」と
ポニョ&フジモト一家他海の生き物の皆様で構成する「ファンタジーグループ」を
きれいにミックスしてみましたけどいかがでしたか?っていう感じの作りなんだけど。
本当に「リアル世界グループ」側って必要だったの?と。
最初からファンタジー世界で生きてるある男の子と魚の子の
出会いの物語って感じで作っちゃったほうが判り易くないかい?と思いました。

劇場公開中に「崖の上のポニョ」の曲だけが話題になっていたってのは
そーゆーことなんだ。と思いました。
Date:2009/08/13(木) Title:続のだめかんたーびれ (更新 2009/08/14(金) 23:56 )
昨日の続きだ。
今日も、のだめ一気見を継続中。
R☆Sオーケストラの第一期を制覇したとこで今日は打ち止め。
巴里編は明日にしよう。

原作に比べるとのだめの変態度は若干ソフトになっている印象がありますね。

午後は打ちっぱなしに行く。お盆だけあって交通量少なめ。
ドライバーはここ数週間、少しづつ感覚が身についてきたかも。
アイアンは逆にフックがでるように。せめてショートアイアンのフックは解消しておきたいところ。
グローブが醸されて異臭を放ってるので洗濯しなくてはだわ。
Date:2009/08/12(水) Title:のだめかんたーびれ (更新 2009/08/12(水) 22:40 )
先日購入した「のだめ#22」に付随してたDVDを見た。
さすがに「のだめ」「千秋」は識別できたのだけど、他のキャラが識別不能になってた。
こりゃいかんと思い、アニメ版のだめを見直すことにした。

主人公の隣の家は部屋が汚くて、料理が下手で、料理を作ってやったらそのまま居座るようになった。
って、そいや「とらドラ」もそんな出だしだったなぁとか思って。
やっぱ男は食事ぐらい作れないとダメなのでしょうかね。なんて。
Date:2009/08/11(火) Title:グラっときた (更新 2009/08/11(火) 23:40 )
ブログとか日記とかやってる関東、中部地方の人は大半がこの話題でしょう。
総長の自信。じゃなくって早朝の地震ね。

幸い自分の部屋は「紙切れが棚から1枚落ちてきた」ぐらい済みましたが、
揺れているときは、それなりに緊張しましたね。
想定している東海地震の規模はこの20倍ぐらいだとか。怖いですね。

一方そんななか台風は遠慮して随分南側の進路をとりましたね。
今日は結局、雨は一滴も降りませんでした。(沿岸部は降ったようでしたが)
Date:2009/08/10(月) Title:のだめアオバあまんちゅ (更新 2009/08/11(火) 15:26 )
・のだめカンタービレ#22
・アオバ自転車店#9
・あまんちゅ!#1
コミックの3冊同時購入ってのは結構久々。(アオバは先週発売だったのだけど)

のだめは、とうとうメジャーデビューを果たし千秋との最終決戦(違)体制に入ってますね。
ずぼらノダメな部分も是非残した感じでフィナーレを迎えてほしいものです。

「あまんちゅ!」っていうタイトルを見たときに、確実に沖縄なストーリーだと思ったのですが
見事に違いました。伊豆のお話でした。
ARIA(著者前作品)同様に「水」の描画にこだわりを感じました。
Date:2009/08/09(日) Title:久々の中地震 (更新 2009/08/11(火) 15:18 )
関東では久しぶりに中程度の地震来ましたね。
最近このレベルの地震が全然なかったので正直心配ではあったのですが。

地震速報の中の市町村を見ると、平成の大合併のせいなのですが、
知らない街の名前が増えたなぁと思います。
読み方もちょっと怪しいのもあります。

しっかし「伊豆市」はいいけど「伊豆の国市」ってどうよ。
Date:2009/08/08(土) Title:某漫画な展開 (更新 2009/08/10(月) 00:18 )
昼間は麻雀定例会。
いきなり、ハイテイ、リンシャン、リンシャンと某漫画を地で行く展開になったかと思えば。
その後もダブルリーチが3回出たうえ、そのうち2回は2局連続という
もう某漫画でも書かないような展開が炸裂し、みんなで苦笑。

夜、情報7DAYSニュースキャスターを見たら、酒井容疑者逮捕の映像。
逮捕

次のシーン。野次馬に変なのが。(矢印)
見覚えのある

某漫画だな。
恥ずかしいことはやめましょう。
タコスだ
Date:2009/08/07(金) Title:ステップアップ (更新 2009/08/09(日) 23:57 )
あれまぁ。迷子から、容疑者へステップアップしてしまいましたね。
良く考えれば、逃げた理由なんて、そのくらいしか考えられないからねぇ。
ただ、息子が見つかったということは一人ってことだから、最悪な結果になる可能性もあるわけですな。
それか、既に足取り掴めてるので容疑者にしたってのも考えられるのかな。


新宿に買い物へ行きました。
コピー用紙とか、浄水器のアタッチメントとかを買いに。
ついでに金券屋で、マックカード、モバチェ、ジェフグルメカードをまるっと購入。
モバチェの相場が若干上がってますなぁ。以前は91.5%まで見かけたんだけど。

そしてもう一つついでに、「崖の上のポニョ」をGETするミッションをこなしてきました。
とはいっても行った先は新宿カレイド。よーするにパチンコ屋。
あそこではいつも景品としてジブリシリーズのDVDを置いているので
発売から1カ月程経ったポニョもそろそろ入荷されたかな?とおもって凸してきました。
案の定入荷してましたよ。
定価4935円だから、パチンコ玉だと1234玉(1玉4円換算)でしょ。
仮に1234玉を特殊景品にして現金化したら3085円(1玉2.5円換算)。
そしてアマゾン屋で26%OFFで買おうとすると3651円だから、
現金化して買うよりは、566円お得な計算です。
まぁそもそもその玉のためにいくらつぎ込んだのかが重要なのですが
幸いカレイド屋にはパチンコ貯玉があり、数年前から殆ど現金投資してない状態なので
おそらく何にも問題ありません。
Date:2009/08/06(木) Title:のりぴー失踪 (更新 2009/08/06(木) 22:00 )
のりぴ〜が失踪したって事件で
「山梨県身延町」とか「山梨県甲斐市」が話題になってますな。

この後に及んでこーんな土地がニュースで取り上げられるとはねぇ。
ちょーどいい具合に双方に両親の実家がありんすよ。うちの。

身延山で携帯の電波が途絶えたということで、携帯の電源切ってるのではと推測されてますが、
あの辺民家あっても「圏外」な場所が結構ありますのでなんとも言えなかったりします。
Date:2009/08/05(水) Title:ファミマ (更新 2009/08/06(木) 21:35 )
基地より徒歩50歩程度のところにファミマがオープンしました。

おにぎり50円引き、100円割引券等々につられて
早速行ってきました。
まるで「ファミリーマート」のようです。

そりゃそうです。
置いてあるものも特に変わりありません。
どこのファミマも基本的構造は変わりないのですからね。

つまみ買い忘れた!とか酒が切れた!ってときには便利になります。
あ。あとお金下ろせるのも便利かな。
Date:2009/08/04(火) Title:裁判員制度 (更新 2009/08/06(木) 21:32 )
先日の「伊集院光の深夜の馬鹿力」で、
裁判員制導入ににあたって、
弁護側も検察側も、裁判員に判りやすい内容で説明する必要があるという点について
それなら司法試験でも、そういう試験しなきゃおかしくないか?
という旨の発言をしていました。(表現力の問題でこれ以上上手く説明できない・・・)

自分もそう思ってたので一人で頷いていました。
Date:2009/08/03(月) Title:とらドラ!は数学 (更新 2009/08/06(木) 21:22 )
前シーズンの冬季アニメのなかで自分の中では1番だった「とらドラ!」
原作であるラノベ10冊を、本日読破致しました。

完結のさせ方がアニメより大人しめだったのが意外でしたがね。

どっかの某大型掲示板で「とらドラ!は数学」と称してたのですが、
アニメを見ていた時に理解できなかったセリフとか感情とかを
原作を読むことで理解していったことで、「数学」意味がとてもよく判りました。
ただ、とても単純に「解」のでる「数学」の問題ではないのだろうなぁ。
Date:2009/08/02(日) Title:さすがにリミッターを超えていたな (更新 2009/08/05(水) 22:27 )
当初の予定通り、アルコール漬けになることは判っていたので
花火大会宴会場の知人宅に泊めてもらった。

朝ちょっとだけ頭痛。それより胃のほうが大変に調子が悪かった。うぃー。
そのままゆったりさせてもらったのだが、雲行きも怪しいので10時前においとま。
ただ、ちょっと間に合わなかったようで、すぐに雨が降りだした。
結構まとまった雨なのでビニル傘を買いましたよ。傘たまっちゃうなぁ。

帰宅して、酒は殆ど抜けてるんだけど、雨ってこともあり何もやる気無しモード。
ごろごろしてました。
厳密にはラノベ「とらドラ」を消化してました。

夕刻、宅急便が届く。
先日ヤフオクで落とした「魔法のプリンセス ミンキーモモ LOVE STAGE」が届いた。
このCDは、キャラソンなんだけど歌が全て林原めぐみ嬢で、ずっと欲しかった一品。
(当時何故だか買いそび、そのまま時が過ぎていった)

ヤフオクのアラート機能(キーワードで出品されたことを知る機能)で
数年かけてやっとこさ引っ掛かってくれて、今回GETしたものです。

岡崎律子さんの作詞作曲の歌も多く感動しております。
Date:2009/08/01(土) Title:江戸川花火大会 (更新 2009/08/03(月) 23:31 )
江戸川花火大会を見てきました。
知人のマンションからの観覧です。
たまや〜

結構近い位置から見ることができました。ついでに酒も楽しみました。
とっても「じょうきげん」です。
じょうきげん