− 『 THE END OF 新松戸DOSCアカデミー 』 レポート −
セピア色の思い出
最後の練習
 |
 |
 |
フィットネスの窓に『20年間ありがとう』の文字が・・・
この眺めも最後になりました。
ロッカールーム(まだこの時は壁は真っ白!)
 |
 |
しゃがんでいるのは寄せ書きを書いているちーちゃんです。
2代目タコトレーナー
 |
 |
 |
『2代目タコトレーナー』です。
最後の教室の時に、感謝の気持ちをこめて選手達から先生へプレゼントされました。
無良先生にモデルをお願いしました。(けっこう気に入ってるみたい?)
腰のところに小さく『タコ』が入っています。
拡大図はちーちゃんの背中。選手一人一人と、先生方全員の名前が入っています。
みんなの一生の宝物ですね。
壁のスクラップ
 |
壁には全日本選手権の記事や、各大会の結果の紙が貼ってあります。
ときには当HPのプリントが貼ってある時もありました。(^^ゞ
掲示板
 |
 |
 |
洋輔君の五輪出場を祝う張り紙です。もっと大きなのにすればいいのにねぇ。
みんなぎりぎりになってロッカーを整理するものだからゴミ箱はあふれてしまいました。
掲示板には『川越で頑張りましょう』の張り紙もあります。
最後の練習が終わって
 |
これで最後の練習が終わりました。
みんなお疲れさま!
都築先生の最後のお話
 |
 |
 |
 |
洋輔君の『みんな!挨拶に行くぞ!』の掛け声で、事務所の中にいらっしゃった都築先生に、選手全員で挨拶をしにいきました。
心に染みる先生のお話にみんな泣き出してしまいました。
練習で叱られてよく泣きましたが、今夜の涙は一生忘れられない、格別の涙でした。一緒に聞いていた私たち親もみんな泣いてしまいました。
最後に先生方と握手して、今までの御礼を言ってお別れしました。
泣き顔のなを画伯
 |
 |
 |
泣き虫のなを画伯はボロボロでした。
ロッカールームの落書き
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ロッカールームへ戻ってきたら!あら、びっくり!
あたり一面落書きだらけ!
雄介君は天井にまで書いてました。
『ダイエー大好き!』とか『みんな頑張ろう!』とか『忘れない!』というのが多かったですね。
奈加子さんも一緒に記念撮影。
実は都築先生、練習の間リンクサイドで既に泣いていらして、奈加子さんがそばにずっと付き添っていました。
慰めているようにも見えましたけど・・・
こうして、新松戸DOSCアカデミーの歴史は閉じられました。
しかし、この後も、インカレ、インターハイ、国体、全中、そしてオリンピック!とそれぞれ選手達は試合がまだありますので、川越で練習する人と、神宮へ移籍する人などに分かれて頑張っています。
神宮に移籍する人たちは、決まるまでは今日は「江戸川」、明日は「船橋」(なんと!屋外のリンク。でも、けっこう楽しい)といったジプシーとなって練習しています。
みんな新天地でも頑張ってよい結果を出してくれるといいなぁ・・・
今まで応援してくださった皆さん!本当にありがとうございました。
これからもどこかの試合会場で見かけたらご声援をよろしくお願いします。m(__)m