5.米本周辺(八千代ふるさ
とステーション) ( レストラン/休憩所/売店/駐車場/トイレあり) 八千代ふるさとステーション〜阿宗橋 |
サイクリングコースと国道16号線が交わる地点にあり、銀色の屋根が目立つのが「八千代ふるさとステーション(道の駅)」です。 駐車場スペースと共に、休憩所、トイレ、地域物産の販売、レストランなどの大型施設です。アイスクリームなどの販売もありますが、弁当類の販売はないよう です。最近はいろいろ販売しているようです。ロードバイクラックも設置し てあります。
オニギリやオイナリサン、おもちやサンドイッチも確か売っていましたよ
(てらさわさんよりの情報)このサイクリングコース上では、近くに休憩所やトイレが存在しない位 置にありますので、休憩所/トイレとして貴重な存在です。また、この休憩所は、広いので日差しを防いだり、雨を避けるのにも重宝しそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
この「八千代ふるさとステーション」は、休憩施設としては24時間使用できますが、施設は営業時間は、9時〜22時です。また、毎月第2月曜日は休館ですので、ご注意ください。 休館日はトイレも使用できません。
このあたりは川の両岸どちらでも走ることができます。釣りをしている人が多いのもこのあたりです。何が釣れるのでしょう。
このあたりは護岸工事がされていない箇所が多く、自然のままの川面を楽しむことができます。最近は、このような風景を見ることのできるところが少なくなっ てしまったのは、残念なことです。
米本付近からゆりのき台方面を眺む 秋には河原に美しいススキの穂が見られ、夕日に銀色に映える様子は幻想的でもあります。
銀色に映えるススキの穂 交通量の多い国道16号線とサイクリングコースは、立体交差になっており、国道の下をくぐり抜けるようになっています。このあたりから印旛沼ま では、ずっと一本道ですから迷う心配はありません。
![]() |
また、八千代ふるさとステーションから平戸橋あたりまでは、舗装が悪く、かなり道が荒れている部分がありますので、特にロードレーサーやインラ イン・スケートで走る方はちょっと辛いかも知れません。注意してください。
【この区間の道路状況について】
走行に特に問題はありません。
![]() |
[全体地図に戻る]