|
(Ver.2)における変更点
・MODをさらに3個追加
・プレーヤーの成長を鈍化
・OP
TEK ARMORの取得エングラムレベル変更
・近接武器によるダメージを弱める
・遠隔武器によるダメージを弱める
・オベリスク供給品を廃止
AdventureARKとは、ARK(ASE)をアクションRPG風に改造するための改造設定であり、このサイトではその改造方法を説明している。
PC
Steam版ARK(ASE)シングルプレイ限定 *Windows版で確認
ARK(ASA)には非対応。
AdventureARKには、ゲーム難易度の異なる2種が存在する。
中難易度:AdventureARKv2
高難易度:AdventureARKv3 (詳細はこちらのサイト)
このサイトでは、中難易度バージョンであるAdventureARKv2を使用した改造方法を説明する。
(重要)必ず改造するファイルのバックアップを作業前に取ることを忘れずに。そうしないと万が一の場合に元に戻せなくなる。すべて自己責任。 バックアップ必要なファイル (注)上記ファイルのPC上のファイル位置については、ネット上に説明サイトが多く存在するので割愛。各自使用環境によって異なる。 |
(現ARKへの不満)
・プレイヤーが弱すぎて、すぐ死ぬ。
・死ぬと、持ち物がその場に放置され、回収が困難。最悪全ロストする。
・防具が壊れやすく、耐環境性能も低い。
・武器の能力が全体的に低く、どうしてもテイム恐竜に頼らざるを得ない。
・自分のインベントリーに入れて持ち運べる量が重量的に少なすぎる。
・基地を建築するのに時間がかかりすぎる。
・レシピを作るための野菜の栽培がめんどう。
・強い恐竜を育てるためのブリーディングが煩わしい。
・飛行速度が遅く、時間がかかりすぎる。
多くの要素があり初心者や高齢者には難しいと言われるARK。
これらの不満をほぼすべて解消。
改造方法はちょっと大変。でもそれは最初だけ。
改造が成功すれば、あとは楽しい冒険が…。
(改造の目的)
・単独行動のアクションRPGを目標とし、プレイヤー自身で、やり方次第で強い恐竜やBOSSも倒せるようにする。
・冒険や戦いに、ワクワクドキドキ感を高める。
・面倒な作業はなくし、ゲームをシンプルにし、初心者や高齢者にも優しいゲームにする。
・決してヌルゲーにはしない。
(具体的には)
プレイヤーの防御力と攻撃力の強化。
すべての恐竜騎乗時に武器の使用を可能に。
食事、飲料、重量、スタミナは、ほぼ気にしないで済むように。
建築、ブリーディング、栽培も、必要なし。
「Horizon Zero Dawn」の強力な機械獣を登場させる。
AdventureARKへの改造方法
*この部分は少し面倒かも。わかる人に依頼もあり。
PC
Steam版ARK(ASE)は、すでに購入済みで、PC上にインストール済みが前提。
擬略としては、
・多くのMODを導入し、カスタマイズする。
(武器ダメージ量、エングラム位置、製作コストなど)
・ARKの標準機能を使って、細かく調整する。
詳細は、以下の手順で行う。
(手順1)必要なModのみをゲームに読み込ませる。
・ブラウザで以下のURLにアクセスして、以下のASE用Modをひとつづつ検索して探し出し、すべてサブスクライブする。(すべて無料)
青字部分はVer.2で追加した部分。
https://steamcommunity.com/app/346110/workshop/
AWESOME SPYGLASS!
AWESOME TELEPORTERS!
DINO STORAGE V2
DINO TRACKER
TRANQ RAILGUN
LOOT PICKER UPPER
UPGRADE STATION V1.81
SUPER TRANQ RIFLE
ALL DINOS ALLOW GUNS
SAFEBASE 2.1
ARK_HORIZON
ULTRA STACK
WEAPONS+
TOGGLE DAMAGE NUMBERS
STRONGTORCH
UP TEK ARMOR
ARMOR/WEAPONS MOD
THE TOMBSTONE
CREATURE FINDER DELUXE
EMS/ EXTENDED MANAGEMENT SYSTEM
RevealMap
Waterproof Torch
Lerhals Reusable
・Steamを立ち上げ、ライブラリから「ARK:Survived Evolved」を選択して、「プレイ」をマウスでクリックする。
(注)ARK(ARK:Survived Evolved)を未購入の場合は、先にSteamで購入してインストールする。
・ ARK:Survived Evolved 起動オプションを選択画面が表示されるので、「 ARK:Survived Evolvedをプレイ」を選択して、「プレイ」をクリックする。
・「BattleEys Launcher」が表示された場合は、「キャンセル」を押す。
・ARKマークのある小さな画面が表示されるので、どこでもいいのでクリックする。
・続いて大きなARKマークのある画面が表示されるので、「ゲーム作成」をクリックする。
・一番右に「MOD設定」画面が表示されるので、すでに使用しているModがあれば、すべて削除する。(右上の「MODを有効化します」ウィンドウに使用中のModが表示されている)
・サブスクライブしたMODを読み込むために時間がかかるので、次の動作に移るまでに時間が必要です。
・サブスクライブしたModが右下の「利用可能なMOD」ウィンドウに表示されるのを待ってから、上記の順番に右上の「MODを有効化します」ウィンドウに追加する。
(手順2)同じ設定画面の左側にある各種設定を行う。青字はVer.2で変更・追加した部分
・一般ARK設定(以下の項目以外は初期値のままでも良い)
難易度 1.0
経験値倍率 1.0 (初期値のままだが、難しければ少し上げても)
テイム速度 200.0
プレイヤーの水分消費速度 0.001
プレイヤーの食料消費速度 0.001
プレイヤーのスタミナ消費速度 0.001
恐竜のスタミナ消費速度 0.001
プレイヤーの体力回復速度 12.0
恐竜の体力回復速度 100.0
PVEモード ON
フレンドリーファイアの無効化 ON
マップでのプレイヤー位置表示 ON
最高難易度に設定 ON
シングルプレイヤー設定を有効化 OFF (ここ注意)
クリエイティブモードを表示 ON
飛行スピードレベリングを許可 ON
・詳細設定(以下の項目以外は初期値のままでも良い)
感染症を無効化 ON
生物の洞窟内飛行を有効化 ON
採取可能物の耐久力 3.0
アイテム消滅までの時間 50.0
LV毎のプレイヤーデータ
体力 1.2
スタミナ 2.0
気絶値 5.0
重量 5.0
攻撃力 1.1
速度 2.0
忍耐力 2.0
その他 設定
ダメージテキストを表示 ON
・設定画面の設定が終われば、同じ画面の真ん中に表示されているいずれかのMap(ストーリーARKSまたはカスタムARK)を選んで、「シングルプレイで開始」をクリックする。
(注)Mod Mapを使用する場合は、それも事前にサブスクライブする必要がある。
・サバイバー作成画面でサバイバーを作ってゲームが開始されれば、一旦すぐにゲームを終了する。
(手順3)「Game.ini」「GameUserSettings.ini」ファイルの改造(テキストエディタを使って行う)
・改造に必要なAAA2.htmlを開く。
http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/AdventureARK/AAA2.html
・AAA2.htmlの内容を全コピーして「Game.ini」の最後の部分に追加し、ファイルを保存する。
・改造に必要なBBB2.htmlを開く。
http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/AdventureARK/BBB2.html
・「GameUserSettings.ini」の中に[SharptekRailgun]及び[WeaponsPlus]のヘッダーを持つブロックがすでに存在する場合は、そのブロックをBBB2.htmlにある同名のブロックに置き換え、ファイルを保存する。
該当ブロックが存在しない場合は、ファイルの最後に追加して、ファイルを保存する。
・これで改造は終了なので、あとは通常通りゲームを開始すれば良い。
使い方
・この「AdventureARKv2改造設定」を一度行っておくと、次回からは自動的に適用され、Mapを選択するだけで、新しい世界を楽しめる。ほとんどのMapで、この改造設定が有効なはず。
(現在Mod Mapは、50個ほど存在する。未完成Mapも多いが。)
改造結果のポイント
・防具・武器の特徴
OPTekPants、OPTekGantret、OPTekBoots
それぞれ防御力500あり、壊れない。耐熱・耐寒性能も良く、必需品。Bootsには落下ダメージ防止機能あり。Pantsには重量90%低減効果付き。重量軽減Mod(90%軽減)とのダブル効果でインベントリーの中に入れた荷物は、ほとんどの重さが1/100になるので、大量の荷物が自分自身で持ち運べるようになる。Gantretにはブチかまし機能があり、ほとんどの生物を気絶させることが可能。早期に低コストで利用できるので、絶対推奨。ARK標準装備はすべて不要。
OPTekHelmet
ゲーム後半にしか手に入らないが、放射能など環境ダメージ防御機能あり。水中での無限酸素供給機能、ヒーリング機能、カムフラージュ機能もあり、非常に高性能。ゲーム後半の必需品。
UPTekShirt
最終盤でしか手に入らないが、防御力も高く、ジェット噴射での飛行が可能。壊れず燃料不要。洞窟や高低差の激しい地形を攻略するための必需品。
weapons+の武器
「+」マークの付いた武器は能力が高く、ARK標準品よりかなり強力。多くの武器があり、プレイヤーレベルに合わせて順次解放されていくので、選択して利用したい。
OPTekRifle
オーバーヒートせず、連続攻撃が可能。燃料不要。水中でも使用可能。
Super Tranq Rifle
ほとんどの恐竜を一発で気絶させる上に、空腹効果もあるテイム専用武器。
TRANQ RAILGUN
製作コストは重いが、Boss戦にも使えるダメージ量が大きな決戦武器。水中でも使用可能。
改造して、どのように変わったか、次のYouTube動画でもわかりやすく説明していますので参考にどうぞ。
推奨ルール
私の場合、以下の決め事を設けている。
・ドードーなど見つかっても襲ってこない恐竜は、殺さない。(肉や皮が欲しくても)
・明るさ調整用のGammaコマンドなど、ゲーム結果に大きく影響しないコマンド以外は使用しない。
後記
多くのModを組み合わせて、一部改造して利用させていただいており、これらのModがなければ、このAdventureARKは成り立ちません。この場を借りてそれぞれのMod開発者に深く感謝いたします。
文責:シルバー