bP6 21世紀最初の雪遊びに出発
志賀高原へのアプローチの巻き
2001/1/8
2001年1月2日から5日まで、21世紀最初の雪遊びを長野県志賀高原へ行って来た
年末にパパが腰を痛めて出発を危ぶまれたが、
冬休み恒例となっているスキーは子供たち、そして3回目の雪遊びをプリンも心待ち?
なんとか痛みも和らぎ出発する運びと相成った
1/2 10時30分 大阪出発
↓
12時過ぎ 大津SA 昼食タイム
途中、京都で渋滞、サービスエリアでも人・車で混雑
仕事疲れ・腰痛・睡眠不足のパパは運転を代わって貰う予定だったけど
あまりの混雑で次のサービスエリアまで行くことに。
プリンは車内から降ろさず出した
↓
14時30分 養老SA ここで運転交代ママがドライバーとなる
↓
16時過ぎ 駒ヶ岳SA なんと寒い ここで雪が積もっていたのは初めて
ここでやっとプリンを車外に トイレ散歩であった
雪の中走らせろーと訴えていたプリンであった
パパと運転交代
↓
18時過ぎ 高速道最終出口の「信州中野」を出たところで
夕食タイムと燃料補給
山へめがけて さぁもうひとがんばり
山道では、猛吹雪 真っ白い道で安全運転を強いられた
↓
20時過ぎ やったー 志賀高原到着だぁぁー!!
走行距離508キロであった
↓
宿はゲレンデの中なので来るまでは横付けできず
駐車場から歩いて5分程度だけど、荷物もあるので雪上車で迎えにきてくれます
荷物を全部載せていざ、宿舎へ
雪上車に乗ったプリン
↓
宿舎到着後、プリンの遅めの晩ご飯
雪遊びは明日までお預け 疲れをとるために早めに寝ました